aiu1

1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/06/06(金) 01:00:18.25 ID:937ETjX50●.net BE:462593891-2BP(11000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
創立9年で一橋超え! 国際教養大学とはどんな大学なのか


洋書を中心に約6万8000冊の蔵書を誇る国際教養大学の図書館。24時間365日開館している

秋田の山間部に、急成長を続ける新興の大学がある。秋田県の公立大学、国際教養大学だ。入試制度が異なるため単純な比較はできないが、
2013年度のセンター試験の成績で見ると名門・大阪大学法学部と同水準で、一橋大学社会学部(後期日程)に次ぐ難易度となっている。

さらに注目すべきは、ほぼ100パーセントを誇る驚異の就職率。就職先も三菱商事、電通、新日本製鐵などの有名企業がズラリと並ぶ。
日経平均株価指数の採用銘柄企業、および会社規模や知名度、大学生の人気企業ランキングを参考に大学通信が選定した
「有力企業400」への就職率は52%(2012年度)。実にふたりにひとりが有名企業に就職している計算で、同年のデータでいえば
早稲田大学、慶應義塾大学、さらに東京大学をも上回っているのだ。

そんな大学に通う学生とは、どんな若者たちなのか? 東北地方出身の1年生男子はこう語る。

「入学してあまりたっていませんが、間違いなく人生で一番勉強しています。宿題の量もハンパないですし、それをこなすだけでも徹夜しないといけないほど。
週1,2回は徹夜です。授業によっては一度の宿題未提出で落第になるので、もう必死ですよ。睡眠時間を削ろうと、栄養ドリンクを飲みすぎて
緑色のウンコが出た先輩もいるので(笑)、ボクなんてまだ甘いです。ただ、高校までの勉強と違って、今の勉強は自分のためになっているという
感覚があるので、毎日、充実していて楽しいです」

(続く)
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/06/06/19582/

【創立9年で一橋超え! 国際教養大学とはどんな大学なのか】の続きを読む