スマホ向けの学歴、受験関係のまとめブログです。 PC版は工事中…

    カテゴリ: 人

    rf

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 23:40:46.06 ID:0TcUSrA20.net
    ここにきて振り返ってみたらまじで頑張ってねーな自分ってなったンゴ

    【大学受験そんなに頑張らず終わったやつおる?】の続きを読む

    wpid-IhIDlIg

    1: 風吹けば名無し 投稿日:2014/01/14(火) 01:56:01.41 ID:/6PsuSPe
    広島大学工学部卒
    なお旭化成ホームズに内定を貰っていた模様



    男3人兄弟の次男として生まれる。広島県立世羅高等学校から一年間の浪人生活を経て、広島大学工学部第四類(建築系)入学。卒論テーマは『骨組構造の新しい解析法』。

    卒業前に同大学大学院に合格していて、旭化成ホームズへの推薦の話もあった[1]が、それらを辞退してお笑いの道に進む。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/田中卓志


    【アンガールズ田中の学歴wwwwwww】の続きを読む

    27e0fcb7984b787b67c6da5a3ca71a5c_s

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2014/03/21(金) 10:18:25.91 ID:YIanItpJ
    刑務所入所者の学歴構成(2010年)
    男性
    中卒 42.1%
    高校中退 24.2%
    高校卒業 25.2%
    大学中退(高専・短大含む) 2.7%
    大学卒業(高専・短大含む) 4.4%
    学歴別の刑務所入所率①(2012年2月29日)

     
    http://tmaita77.blogspot.jp/2012/02/blog-post_29.html

    大学全入時代にこの比率は怖すぎやろ…

    【【悲報】刑務所入所者の学歴wwwwwwwwwww】の続きを読む

    pics216

    1: 風吹けば名無し 投稿日:2013/09/28(土) 21:16:55.18 ID:eiplWFQ7
    医者「医学部だけど」
    俺「ほげええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

    【医者「あーたぶん軽い風邪ですね」 俺「学歴は?」】の続きを読む

    003

    1: 以下、名無しにかわりましてkinigakuがお送りします 投稿日:2015/11/12(木) 21:42:23.28 ID:ePO6rU0l0.n
    北海道 一橋大学経済学部
    青森  東京大学文学部
    岩手  東京大学法学部
    宮城  防衛大学校理工学専攻
    秋田  東北大学工学部
    山形  お茶の水女子大学教育学部
    福島  東京大学経済学部

    茨城  東京大学法学部
    栃木  日本大学理工学部
    群馬  慶應義塾大学工学部
    埼玉  法政大学法学部
    千葉  明治学院大学法学部二部(中退)
    東京  東京大学法学部
    神奈川 早稲田大学政治経済学部

    新潟  京都大学法学部
    富山  東京大学法学部
    石川  京都大学法学部
    福井  京都大学法学部
    山梨  東北大学経済学部
    長野  東京大学法学部
    岐阜  東京大学法学部
    静岡  早稲田大学政治経済学部
    愛知  東京大学法学部

    三重  東京大学経済学部
    滋賀  一橋大学経済学部
    京都  東京大学法学部
    大阪  福岡工業大学工学部
    兵庫  東京大学法学部
    奈良  東京大学法学部
    和歌山 東京大学経済学部

    鳥取  東京大学法学部
    島根  東京大学経済学部
    岡山  東京大学工学部
    広島  東京大学法学部
    山口   東京大学経済学部

    徳島  東京大学法学部
    香川  東京大学法学部
    愛媛  慶應義塾大学法学部
    高知  東京大学経済学部

    福岡  京都大学法学部
    佐賀  東京大学法学部
    長崎  長崎大学経済学部
    熊本  ハーバード大学院
    大分  東京大学法学部
    宮崎  東京大学法学部
    鹿児島 東京大学法学部
    沖縄  法政大学法学部

    【都道府県知事の学歴が凄い 47人中32人が旧帝大卒(東大26人)】の続きを読む

    IBghVTwBNC63dca_SNMaC_132

    1: ネックハンギングツリー(愛知県) 投稿日:2014/02/22(土) 13:47:26.86 ID:LC28JJqD0
    教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(前編)

    弁護士、山口真由さんの華麗なキャリアは、東京大学法学部への現役合格から始まる。

    東大入学後は、3年次にたった1年の準備期間で司法試験に一発合格。国家公務員第I種(当時)試験もクリア。
    卒業までに必要な162単位でオール「優」を取得。法学部における成績優秀者として「東大総長賞」を受賞し、
    同学部を首席で卒業している。

    卒業後は財務省に入り、エリートコースと呼ばれる主税局に配属。約2年後に退職して弁護士に転身。
    最近は弁護士業の傍ら、テレビのニュース番組などにも出演し、単行本も出版している。

    深いため息がもれそうな経歴だが、山口さんの勉強法は、意外なほどシンプルで安上がりだ。

    基本は教科書を7回読むこと、ただそれだけ。中学時代から彼女はこの勉強法を続け、そのキャリアをつかんできた。
    塾に通ったり家庭教師についたりしたことは過去一度もない。親の立場で見れば、なんて親孝行な勉強法だろうか。

    「教科書を7回読むことで、定期試験に出る範囲の内容を反復して自分の内側に入れて、試験ではその一部を吐き出すというか、
    再現するような作業なんです」

    山口さんはそう話す。「吐き出す」とか、「再現する」という言い回しは独特だが、彼女の読み方を知れば、多くの人が納得できるはずだ。
    最初に断っておくと、この勉強法に一番フィットするのは社会や英語、理科(主に生物や地学)などの暗記教科だという。
    司法試験への挑戦も、「この勉強法に最も適しているのではないか」と山口さんは直感し、
    ひたすら読み続ける勉強法で一発合格したのだという。

     img_d75929524d268ef04f603d02bb514bdc18143

    山口真由さん
    2002年、東京大学入学。司法試験、国家公務員第I種試験に合格。06年4月、財務省に入省。
    現在は弁護士として活動する傍ら、テレビ出演や執筆などでも活躍中。

    (続く) http://president.jp/articles/-/11963

    【弁護士・山口真由「教科書を7回読むだけで、東大首席になれて、国Ⅰに受かって、司法試験も受かった」】の続きを読む

    ike_130330wauwakusan01

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/07(水) 21:37:21.96 ID:usUFDwG6P
    http://www.kubota-masato.com/profile_01.html
    キャプチャ

    理系じゃないのかよwwwwww

    【わくわくさんの学歴wwwwwwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ