
1: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:45:17.48 ID:N5lw3hBA0
異論あるか?
2: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:45:32.50 ID:YO0nYyam0
ない
3: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:45:45.38 ID:08LENaWod
閉廷
4: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:45:50.88 ID:cZnhFFoIa
よかおめ
5: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:46:09.65 ID:C/LG+xFE0
当然やろ
6: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:46:17.13 ID:N5lw3hBA0
流石に異論はないか
7: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:46:46.43 ID:dVrubBhQ0
文系
名古屋<早稲田
名古屋<早稲田
10: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:48:27.66 ID:BL+iq0pYd
>>7
それはない
それはない
13: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:49:09.98 ID:N5lw3hBA0
>>7>>
そもそも名大文系ってめちゃくちゃ数少ないぞ
一橋より余裕で少ない
一橋と違って文学部もあるし
そもそも名大文系ってめちゃくちゃ数少ないぞ
一橋より余裕で少ない
一橋と違って文学部もあるし
8: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:47:18.55 ID:6ftxHooD0
文系は圧倒的に早稲田やろな
9: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:47:56.46 ID:wrVhQY7m0
早稲田の方が楽しそう
15: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:49:20.14 ID:6ftxHooD0
文系で名古屋が早稲田に勝ってるのは学費の安さだけやろ
理系も就職だけなら同じや
理系も就職だけなら同じや
16: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:49:30.53 ID:898hXU6Y0
上位だと完全に早稲田
111: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:07:29.29 ID:+u19PDkL0
>>16
上位だと早稲田は政経で名古屋は医かな
名古屋やね
上位だと早稲田は政経で名古屋は医かな
名古屋やね
17: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:49:53.21 ID:3G3Nr4p2d
理系なら全くもって異論なし
官僚以外の文系なら個人の資質の方が大きいかも
官僚以外の文系なら個人の資質の方が大きいかも
19: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:51:14.85 ID:PBEusLy+0
就職は早稲田の勝ちやろ
名古屋大の奴は地元から出ようとしないし
名古屋大の奴は地元から出ようとしないし
25: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:53:22.66 ID:N5lw3hBA0
>>19
地元に優良な就職先があるから出る必要がない
早稲田は就職しても東大に完敗することを思うとこっちのほうがええ
地元に優良な就職先があるから出る必要がない
早稲田は就職しても東大に完敗することを思うとこっちのほうがええ
20: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:51:24.85 ID:N5lw3hBA0
早稲田とかスーパーマンモス校だからな
文系は比較にならないほど早稲田のほうが多いし理系でもまだ早稲田のほうが多い
文系は比較にならないほど早稲田のほうが多いし理系でもまだ早稲田のほうが多い
23: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:52:32.19 ID:UyNngXCY0
早大生の0.1%も名古屋大学なんて意識したこと無いだろうね
ローカル大学の哀愁
そもそも名古屋大ごときじゃ早稲田に受からんけど
ローカル大学の哀愁
そもそも名古屋大ごときじゃ早稲田に受からんけど
29: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:54:42.77 ID:N5lw3hBA0
>>23
世界大学ランキングで名大に完敗してる早稲田
どっちがローカルなんやろね
世界大学ランキングで名大に完敗してる早稲田
どっちがローカルなんやろね
35: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:55:54.16 ID:6ftxHooD0
>>29
世界ランキングも文系学部やと概ね早稲田が3位やぞ
世界ランキングも文系学部やと概ね早稲田が3位やぞ
45: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:57:47.16 ID:N5lw3hBA0
>>35
総合では?
そもそも早稲田文系は名大文系の十倍以上の学生数やで
総合では?
そもそも早稲田文系は名大文系の十倍以上の学生数やで
50: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:58:39.39 ID:6ftxHooD0
>>45
そもそも学生数と世界ランキングって何の関係があるんや?
そもそも学生数と世界ランキングって何の関係があるんや?
26: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:53:47.98 ID:C/LG+xFE0
世界大学学術ランキング
名古屋大学 77位
早稲田大学 データ、なし!w
規模が大きいほど有利なはずの世界大学ランキングでも勝てない早稲田ンゴwwwww
名古屋大学 77位
早稲田大学 データ、なし!w
規模が大きいほど有利なはずの世界大学ランキングでも勝てない早稲田ンゴwwwww
28: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:54:06.11 ID:M5rjM7xj0
名大生って早稲田の話題出すの?
逆は100パーセントないとわかるが
逆は100パーセントないとわかるが
32: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:55:30.50 ID:tiEuEdrz0
>>28
早稲田落ち普通におるからのほほんしとるぞ
ちな元名大
早稲田落ち普通におるからのほほんしとるぞ
ちな元名大
30: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:55:00.70 ID:C2oupo9n0
名大からトヨタに入るのが東大行くよりも良いとされてるからな
31: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:55:06.54 ID:dvur+fSC0
ワイ慶應、細目で見物
34: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:55:38.97 ID:5ZINHGWy0
いつも思うんやけど
まず大学に何を求めるかにもよるし、自分がどこに住んでるか、これからどこで生きてくかにもよるやろ
入学難易度だけで言うと名大>早稲田やろけど
まず大学に何を求めるかにもよるし、自分がどこに住んでるか、これからどこで生きてくかにもよるやろ
入学難易度だけで言うと名大>早稲田やろけど
43: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:57:25.19 ID:dvur+fSC0
名大は文系学部が弱い気がする、旧帝やないけど神戸大にも負けてるやろ
46: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:58:23.32 ID:aAFKBrjvp
>>43
神戸文系に勝ってる大学なんて東大京大一橋だけやぞ
神戸文系に勝ってる大学なんて東大京大一橋だけやぞ
65: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:00:50.18 ID:7b15cGg4d
>>46
早稲田には勝っとるやろうけど慶應より上は流石に…
司法試験と公認会計士試験では合格者数と率ともに負けとるし、就職は言わずもかなやし
慶應ってかなり文系で強い大学やで
早稲田には勝っとるやろうけど慶應より上は流石に…
司法試験と公認会計士試験では合格者数と率ともに負けとるし、就職は言わずもかなやし
慶應ってかなり文系で強い大学やで
56: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:59:37.49 ID:tiEuEdrz0
>>43
つーか神大が凄い
名大オープンキャンパス(経済)で「神大目指した方がええぞ」と教授が冗談言うたくらいやし
つーか神大が凄い
名大オープンキャンパス(経済)で「神大目指した方がええぞ」と教授が冗談言うたくらいやし
44: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:57:40.46 ID:0zHJ/UKH0
世界大学ランキングとかいう謎基準
49: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:58:33.89 ID:UzNuNNBc0
>>44
まあ私文には謎に見えるんだろうな
論文に縁の無い就職予備校やからね
まあ私文には謎に見えるんだろうな
論文に縁の無い就職予備校やからね
55: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:59:13.69 ID:C/LG+xFE0
>>44
予備校()とかいう非専門家集団が作った偏差値ランキングとは訳が違うんやぞ
予備校()とかいう非専門家集団が作った偏差値ランキングとは訳が違うんやぞ
48: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:58:33.25 ID:7b15cGg4d
世界ランキングやと一橋がかなりランク低くなるしあまり参考に出来たものではないような
61: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:00:06.36 ID:N5lw3hBA0
>>48
でもイギリスのロンドンスクールオブエコノミクスは文系単科なのに毎回上位やん
日本の文系がアレなだけや
でもイギリスのロンドンスクールオブエコノミクスは文系単科なのに毎回上位やん
日本の文系がアレなだけや
47: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:58:33.03 ID:9JH9Usdbp
早稲田ってただのネームバリューだけだよな
就職もそのおかげで中々良いけど大学研究の観点からしたら雑魚にも程がある
ちな理系
就職もそのおかげで中々良いけど大学研究の観点からしたら雑魚にも程がある
ちな理系
95: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:06:03.00 ID:xfsnrebl0
>>47
私大に研究を求めたらアカンやろ
研究費とか資材とかで言えばその辺の国公立の方が早稲田より充実してるし
私大に研究を求めたらアカンやろ
研究費とか資材とかで言えばその辺の国公立の方が早稲田より充実してるし
110: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:07:27.10 ID:9JH9Usdbp
>>95
じゃあお前は早稲田にネームバリュー以外の何を求めるん?あ、文系の方は知らんで
じゃあお前は早稲田にネームバリュー以外の何を求めるん?あ、文系の方は知らんで
52: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:58:57.87 ID:PkYFGCfB0
名大文系って正直北九とレベル変わらんくない?
53: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:59:03.11 ID:vDp2jW94M
早稲田は名古屋の4倍くらい学生がおる
つまり
早大生1「早稲田が上!」
早大生2「早稲田が上!」
早大生3「早稲田が上!」
早大生4「早稲田が上!」
名大生「名古屋やろ」
つまり
早大生1「早稲田が上!」
早大生2「早稲田が上!」
早大生3「早稲田が上!」
早大生4「早稲田が上!」
名大生「名古屋やろ」
59: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:59:53.26 ID:DZqknkms0
>>53
早稲田「名古屋?宮廷に勝てるわけ無いでしょ」
こうだから
早稲田「名古屋?宮廷に勝てるわけ無いでしょ」
こうだから
63: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:00:17.11 ID:6ftxHooD0
>>53
実際はこうやぞ
駅弁生1「名古屋が上!」
駅弁生2「名古屋が上!」
駅弁生3「名古屋が上!」
駅弁生4「名古屋が上!」
名大生「名古屋やろ」
実際はこうやぞ
駅弁生1「名古屋が上!」
駅弁生2「名古屋が上!」
駅弁生3「名古屋が上!」
駅弁生4「名古屋が上!」
名大生「名古屋やろ」
58: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:59:51.51 ID:mwH3p1aH0
比較できんやろ
文理両方とも偏差値63やったら多分名古屋は行けるが早稲田はいけない
その代わり文系70理系35のやつは名古屋行けないが早稲田は行ける
文理両方とも偏差値63やったら多分名古屋は行けるが早稲田はいけない
その代わり文系70理系35のやつは名古屋行けないが早稲田は行ける
60: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 00:59:53.57 ID:OLanWmle0
有能ってのは頭が良いだけじゃなくて数の暴力も重要
62: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:00:07.28 ID:G+yanFpwd
小保方というモンスターを生み出した早稲田はしっかり罪を認識しなさい
73: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:02:47.50 ID:N5lw3hBA0
>>62
小保方事件は流石に草
小保方事件は流石に草
70: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:02:06.35 ID:5RMFEBHd0
名大生が教科絞れば早稲田ぐらい受かるはず
71: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:02:41.19 ID:YDQKuxaU0
>>70
絞らなくても受かるんだよなぁ
絞らなくても受かるんだよなぁ
77: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:04:00.50 ID:M5rjM7xj0
>>71
併願成功率相当低かったような
併願成功率相当低かったような
99: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:06:15.88 ID:UzNuNNBc0
>>77
併願成功率って1人が3回受けて1つしか受からなかったらそれで33%やからな
でも進学できる可能性で言えば100%なんやで
逆はほぼ0%であることを考えると相当差あると思うが
併願成功率って1人が3回受けて1つしか受からなかったらそれで33%やからな
でも進学できる可能性で言えば100%なんやで
逆はほぼ0%であることを考えると相当差あると思うが
79: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:04:14.05 ID:DxMcLWtl0
国公立ってだけですごいと思うで
86: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:05:34.20 ID:8tZ0iUy0p
早稲田って私立だし実質横国以下やろ
93: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:05:58.53 ID:0zHJ/UKH0
>>86
横国と早稲田だったら早稲田行くわ
横国と早稲田だったら早稲田行くわ
107: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:07:18.82 ID:N5lw3hBA0
>>93
これは分かる
これは分かる
121: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:08:48.79 ID:XYEJrJS1a
名大志望者が早大に合格する事はあっても
早大志望者が名大に合格する可能性は100%ない
早大志望者が名大に合格する可能性は100%ない
128: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:10:15.90 ID:k3xtADNJ0
>>121
これはあるな
教科数が違うから話にならん
これはあるな
教科数が違うから話にならん
133: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:11:25.42 ID:7oU2zx/9r
>>121
残念ながら早稲田には東大落ちがゴロゴロいらんやで
そいつらなら名古屋余裕で受かると思うけどな
残念ながら早稲田には東大落ちがゴロゴロいらんやで
そいつらなら名古屋余裕で受かると思うけどな
151: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:13:28.09 ID:YDQKuxaU0
>>133
東大落ちるだけなら誰でも出来るんですがそれは…
東大落ちるだけなら誰でも出来るんですがそれは…
155: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:14:08.31 ID:7oU2zx/9r
>>151
2次落ちに決まっとるやん
2次落ちに決まっとるやん
143: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:12:43.33 ID:VWDbmxXua
受験科目数と卒業生の数のどちらが大切かも分からんガキの集まり定期
146: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:13:05.82 ID:XYEJrJS1a
あと早稲田は問題が愚問過ぎて運で合格する事も可能
過去には偏差値30台で早稲田に受かった者もいる
名大じゃまずあり得ん
過去には偏差値30台で早稲田に受かった者もいる
名大じゃまずあり得ん
148: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:13:19.75 ID:5nzh2twWd
文系は国英社1科目で早慶受けられるからな
自称東大一橋落ちの早慶生ってセンター数学5割とか6割しかとれてないんちゃう
自称東大一橋落ちの早慶生ってセンター数学5割とか6割しかとれてないんちゃう
156: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:14:11.68 ID:gVGp3g3Dd
皆同じ条件なんだから科目数とか関係ないんだよなあ
168: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:16:10.11 ID:Ss7Yyn0rd
ちゃんとした科目数やらないといけない旧帝が早慶を見下すのはわかるけど私文型3科目で受かる学部がある中下位駅弁が早慶を見下してるのは流石に草生えるんだよなぁ
75: 風吹けば名無し 2016/04/23(土) 01:03:49.30 ID:KKQSWApf0
ワイ慶應内部、細目の笑顔で見物
http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1461339917/
コメント
旧帝大の足元にも及ばん
就職予備校としてのコスパ、利便性は早慶がブッチギリだろうな
そういうことちゃうの?
なぜ商学部と比較?
特定業界における影響力が違う
しかしその他中〜下位学科なら名古屋の方が遥か上だし、推薦AO含めた純粋な入学難度でいえば
名古屋>>>>早稲田
早稲田で名古屋に対抗できるのは「一部上位学科の一般入試勢」だけ
早慶で上位国立勢とタメ張れるのは極一部の東大落ちだけだろ
(ま、落ちるだけなら誰でもできるし、ギリギリ落ちなら私大なんぞ進学せずに一浪くらいするわなw)
数だけは多いし、イメージ戦略に命賭けてる分工作員と騙されるバカは滅茶苦茶多いがな
ネットでもリアルでもw
もちろん名古屋が圧倒的に早慶より上
早稲田>>>>>>名古屋だろw
阪大と比べても早稲田の方が上なのになに妄言吐いてるんだか
せめてネットの中じゃイキがりたいよね??
なお全員が身の程を知れば、学歴スレおよびまとめの大半が消滅する模様
しょせん私大 なんの価値もないわ
そんなもんまともな受験を経験した人間としては常識にすぎないわけだが、どうやらネット上のアホ共の認識は違うようだw
早慶の一番の強みは工作員とそれを信じるバカの多さだな
そんなもんまともな受験を経験した人間としては常識にすぎないわけだが、どうやらネット上のアホ共の認識は違うようだw
名古屋の一番の強みは工作員とそれを信じるバカの多さだな
学生の質は早稲田は幅があるが名古屋は幅が無い
成長できるのは早稲田、堕落するのも早稲田、高校の延長線に名古屋大って感じ
俺だったら早稲田行くけどな
いちいち煽りあってケンカする事か?
そりゃ早稲田は半分近くが無試験バカとはいえ一般組は名大に引けを取らない
中立なフリした名大生
引けを取らないどころか大きく勝ってるわ
被害妄想も大概にしとけや
実際、それらの大学は早慶に落ちまくってんだからしゃーない
受かる奴もいるし受からない奴もいるだろ
問題は比率だよ
私文推薦勢が地帝受けて受かる奴が一体どれだけいると思ってんの?
指定校AOの頭の悪さ舐めんな
一般で立教行った奴より遥か下の成績の奴が指定校で早稲田に進学したケースもあった
全てはケースバイケース
お前らは一体何と戦ってるんだ
地帝は併願成功率出せば黙るし、早慶も推薦AOを出されたら返しようがない
互いが何を言っても全く同じネタでdisりあい
最後はスレやコメ欄の「その時の」流れや雰囲気で決まる
あと私文専願勢な
併願成功率を持ちだして地底<<早慶を主張する奴は例外なく彼らの存在を無視している
個人的には一橋未満の国文私文はどちらも軽量入試の甘えでしかない
それに学生に占める割合も全く違うんですが…
なんで推薦ao同士で比べてんだよ
それと逆に何が違うか説明してみろよ
結局無試験であることには変わらないだろ
お前ら駅弁は地底に夢見すぎ
現実見ろ
こいつ旧帝のAOにはセンターが課されるって事も知らないのかw
早慶指定校の頭の悪さ舐めんな
センター英語6割無い奴とか普通にいたぞ?
地底はセンター試験なしでao受けられる方式があるんだよ無知野郎
ていうか、仮に受けてたとしても結局二次受けてないことには変わんねーだろ
本当、地底信者ってクソ問揃いのセンター試験をゴリ押ししてくるよな
ご丁寧に片方には※つけてるから逆に分かりやすいわ
そりゃ中にはあるだろうなw
けど大体の場合において何らかの学力基準が課されるんだよ
そこが私大と違うと言ってんの
>>それと逆に何が違うか説明してみろよ
>>結局無試験であることには変わらないだろ
センターの難易度なんか話してねぇっつの
完全無試験だと思ってたくせによく言うわ
確かに国立にはセンターや基礎学力試験を課すAOも多いが、一般入試よりは簡単(専攻にもよるが)
東大の推薦みたいな極端なのは別だが
要は比率が問題なんだろ
推薦組が多くて2割前後の旧帝と半分近い早慶(慶法に至っては一般率30%台)、どちらがまともか
そりゃ馬鹿は少ない方がいいに決まってる
なーにが、「中には」だよww
旧帝大のaoは全てセンターが必要みたいな言い方しやがって
ていうか、お前の言うセンター以外の何らかの学力基準っていうのが小論文のことを言ってるんだったら笑えるわ
それなら早稲田も学力試験ありだな
そもそも、ao生は一般では落ちるっていうのがメインの話なのにどうでもいいとこだけ答えんなよ
その旧帝大の賢い推薦ao生は一般受験したら受かりますか??w
まだ素直で粘りのある指定校組の方がマシなんだと
学力的には両方馬鹿でFAだが
理想は一般入試率95〜100%だが、それは無理だな特に私大は
早慶でさえ一般率を半分程度に抑えないと偏差値を維持出来ないんだから
>>ao生は一般では落ちるっていうのがメイン
ここには一切反論は無い
ただ私大のAOと地底のAOは「同じ」ではない
と言いたかっただけ
そこは募集要項読めば分かる、てか読め
どちらが上とかの話ではないし、国立AOが賢いとは一言も言っていない
勝手に話を大きくすんな
じゃあ、まず最初にそこに異論はないって言えよ
それを言わないと、旧帝大aoはセンター試験が課されるから一般試験並みに難しいみたいな感じになるだろう
そもそも旧帝大のaoも全部センターが課されるわけじゃないし
お前の方こそよく読め
名古屋と早稲田のaoで何が違うか言ってみろ
まず名古屋大にAOは「存在しない」
(一応推薦入試は存在するが、一部専攻のぞきセンターが課される)
大阪大AOも基本センター必須
東北大AOはセンターの代わりに個別の筆記試験(もちろん小論形式ではない)
全ての大学、全ての専攻を比べた訳ではないから色々例外はあるだろう
そもそも単純な入試形式の話を俺はしたのであって、学力云々はお前の思い込みだ
専攻によって違うだろうがな
これだけでも形式は違うだろ?どちらが上とかではなく、形式が違う
少なくともセンターや筆記が課されている時点で無試験ではない
ただそれが言いたかっただけだ
いちいち勝手な解釈で突っかかってくんな
いや、最初に突っかかってきたのお前じゃねーかw
そもそも話のメインでないとはいえどっちが上かって話になってたんだから、お前が単純な形式について話をしてただけのつもりでもそれを言われない限り、普通はどっちが上かって話をしてると思うだろ
そわな細かい試験の名前なんて一々気にしてないわ
実質名古屋の推薦入試はaoみたいなもんだろ
早稲田のaoと形式がほぼ同じわけだし、
それに今見たら普通に東北大は小論文出てるし
特に東北大AOは期が分かれてるから課題はバラバラだわ
中にはセンターと小論両方が課される場合もある
>>結局無試験であることには変わらないだろ
要するにこれに対して説明しただけなんだよ
な?違うだろ?少なくとも無試験では無いよな?
もちろん一部専攻、一部選考方式など例外を引っ張り出せばキリが無いが
どちらが上云々はお前の思い込みだ
俺は学力の話など一切していないのだから
俺からしたら早稲田が無試験なら同じ形式の名古屋も無試験な気がするけど、お前からしたら違うんだろうね
そもそも、要するにこれに対して説明したかったって言ってるけど最初のコメントが
こいつ旧帝のAOにはセンターが課されるって事も知らないのかw
だからね
なんか色々と説明不足すぎて意図してることと違った解釈されても仕方ないだろ
こいつ旧帝のAOにはセンターが課されるって事も知らないのかw
なんて煽られたら普通はどちらが上云々の続きの話をしてると思うだろ
名古屋大の推薦は(一部専攻を除き)センターが課される
※センター免除は文学と教育のみ
この時点で早稲田と同じ形式ではないし、無試験でもない
一体何を言ってるんだ?
まあ言葉足らずだったのは認める
変な誤解を与えたみたいだな
結局それは、名古屋大学には無試験で入れるってことじゃね?って考えてたけど、センターが必須な学部もある以上名古屋大学は無試験では入れないってことね
(…と俺は考えている)
さっきも書いたが例外を引っ張り出せばキリが無い
まぁいいや
俺もAOや推薦そのものには批判的だし、どうせやるなら東大くらい徹底した条件でないと意味が無いと思ってる
まあ東大以外にそれが出来るとも思わないが
早稲田が上って言ってる奴は面白っがって言ってるだけでみんな宮廷が上って分かってる
センターなし推薦の学部は年々減らされていて今は文学部だけだよ
名古屋が上って言ってるやつは面白がってるだけ
教育もセンターなしで受けられる
名古屋理系は旧帝中位上位レベル
文系ならば早稲田の方が圧倒的に上だが、理系ならば名古屋の方が上だろうな
研究とかそういうのは抜きにして単純な難易度の話ね
(分野にもよるが)
早慶理工に一般入試で受かる頭があるなら尚更東工大とか上位旧帝に進学した方がいい
あんなのいかに金を持っているかを競うランキングなのに
理系の難易度なら間違いなく早稲田の方が高いね
社会に出た時、文系だと東大慶應早稲田が頭一つ抜けている
欧米メディアの世界大学ランキングって国際性が全てだから、韓国の大学はそれに合わせて、韓国人の講師の採用を抑え、手当たり次第外国人講師を採用して順位を上げてる。そんなもんだ。
東大京大一橋阪大に受からなかったゴミの掃き溜め
東京一工阪にこき使われる営業マンになるなら早慶文系はコスパが良いかも
名大文系は名古屋で一生過ごすならコスパいい
馬鹿は馬鹿同士群れてるのがお似合いだぜ
俺から見たら早慶も地底も同じゴミにしか見えない
大阪と名古屋、経済規模は大して変わらないのに大学のレベルはなぜここまで違うのか
数稼ぎか知らんが無性に腹立つわ
どんだけ阪大に自信がないんだよ
4連続コメとかここまで必死なやつ初めて見たわ
就職が地銀とか地方公務員メインで難易度に見合ってない
神戸とか行った方が全然いい
というか名大は文系に力入れて無さ過ぎなんだよ
法科大学院もパッとしてないし
慶應医>東大非理三→東大は2次も国語あります。東大理一合格者が私立専願したら慶應医なんか余裕
理三合格者でも慶應医落ちた人いる→ほとんど面接落ち
この短時間で色んなところに同じコメントしすぎ
早慶へのコンプが凄まじい
こいつアホすぎるやろ…
すまん、どっちもアホ
ついでにお前もアホ
いや、俺はアホじゃない
下らん長文の応酬を繰り返す輩と今更湧いてきて片方だけをアホ扱いするお前が極大バカなだけだアホ
クソつまんねー返しをするんじゃねーぞカス
というかキチガイ
(東北大や九州大の方が帝大としての歴史は長い)
今やその中じゃ阪大が頭一つ抜けてるが
しかし早慶より上ってのはフカシすぎだぞ阪大クン
まして名古屋が早慶より上とは何の冗談だ?
単に声がデカイだけかもしれないが
ホントに受験した事あるなら、名古屋>>>早慶なんて有り得ないってことくらい分かる筈だが
それともまさか戦前世代の方っすか?
薬は慶應より名古屋の方が難しいかもしれんが
研究は文系は早稲田、理系は名古屋だろ
社会的ステータス()なら早稲田に分があるぞ。トップ層の活躍が違う
流石に推薦多すぎて早稲田はカス
名古屋の早稲田への併願成功率低すぎ
難易度比較なんて実際に自分で両方受けてみれば済むこと
お前大学の学生証出せよ
俺はマジで東大文一、早稲田死ぬほど嫌い。
はよ出せや
人に学生証を出させる時はまず自分からって習わなかった?
エセ東大生くん
口の聞き方にも気をつけようね
で、君はどこの学生さん?
証拠なくても良いから本当のこと言ってみ?
証拠付きで本当のこと言ってね
ガチでやばい人だ
もちろん早慶が圧倒的に名古屋より上
こんなクソみたいな文章を書く奴が早慶下げに励んでるのかと思うと笑える
これ書いたのは地底の威を借りた筑波くんかな
行きたい方に行けばええ
まぁ争ってるのは早稲田でも名大でもない奴らだと思うが
まさしく!!
早稲田は過去問一つも解かなくても余裕だった
受験期に動画見まくって最後の1週間で焦り始めて完成させたクズが言うのもなんだけど、問題が理解できてある程度思考力があれば解けるって感じだったなあ
受験の定石なんか一つも身についてない人も焦らないでよいと思う
まず、理系で早稲田より名古屋の方が問題が難しいとか言ってる時点で嘘って分かる
それに併願データでも早稲田と名古屋じゃ圧倒的な差がある
http://milky.geocities.jp/sakurasour/nagoya.html
名古屋理⭕️ 早稲田理工✖︎ 6
名古屋理✖︎ 早稲田理工⭕️ 0
名古屋工⭕️ 早稲田理工✖︎ 42
名古屋工✖︎ 早稲田理工⭕️ 15
文系ならまだしも理系で名古屋の方が早稲田より難しいとか言っちゃうのは論外
あからさまな嘘はやめよう
明らかに問題は名古屋の方が数段簡単
強いて言うなら化学の難易度は同じくらいだけど、それでも早稲田が名古屋より簡単とは言えない
難易度・就職含め
早稲田>>>名古屋
理系
名大機航>早稲田≧名大
早稲田コンプ君イラッイラで草
名古屋もいいとこだけどね
経済学史、社会思想史は水田洋以来、名古屋が強い。早稲田だとマルクスベースの学史は商学部になる。政治経済の経済は近代経済学。ただし、政治学史は名古屋にシンパシーあり。
名古屋工作員沸いてて草
コメントする