img01

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:00:06.68 ID:BTF4CCfM0NIKU
バカにされすぎやないか?

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:00:37.06 ID:BTF4CCfM0NIKU
学部名言うだけで笑われるんやが

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:00:48.40 ID:KW6Zf+ro0NIKU
一橋以外はゴミ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:02:10.37 ID:BTF4CCfM0NIKU
>>4
一橋も経済にバカにされてるって聞くで

256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:23:56.51 ID:WMr2PmR/0NIKU
>>14
一橋の看板は商やぞ
入学難易度は僅差で商が低いかもしれんがそれ引きずってる人はそんなおらん



難関大学の看板学部wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45388764.html

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:04:00.98 ID:xXnhVI9UdNIKU
>>14
一橋は互いの学部バカにするやつなんぞほぼおらんで

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:04:49.26 ID:dzb/c8K2pNIKU
>>30
馬鹿社、ア法って今は言わんのか

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:05:16.17 ID:1VY3+aST0NIKU
>>38
法学部とかむしろ一番頭ええやろ

453: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:44:36.65 ID:0iLwmNf9pNIKU
>>38
ア法っていうのは法学部アホみたいに勉強しなきゃいけない学部って意味だぞ低学歴

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:00:51.25 ID:iR1F4t640NIKU
ワイ経営学部、高見の見物

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:00:52.36 ID:Ga6TqZrINIKU
体育会のイメージしかない

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:01:04.16 ID:BTF4CCfM0NIKU
なんでこんなに迫害されなあかんのや?

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:01:45.39 ID:gsmyv1i2dNIKU
>>8
学問じゃないからね

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:03:06.64 ID:BTF4CCfM0NIKU
>>12
ファッ??!
あの教授たちは一体何なんや?

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:01:30.00 ID:2Q0xSMNs0NIKU
一番楽に入れる学部感あるわ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:02:10.71 ID:7hTt/pMdaNIKU
公認会計士なればええやん

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:02:30.35 ID:RQUooO5ddNIKU
公認会計士って商学部出身が多いよな

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:02:26.53 ID:CTlY/RJZ0NIKU
マーケティング学はおもろいと思うけどな

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:02:33.83 ID:2Q0xSMNs0NIKU
商学部行きたくて商学部行ってるやつってどれくらいおるんやろうな

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:03:22.02 ID:jxaLFOVSpNIKU
法律やりたくなくて数学ができない文カスが行く先やぞ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:02:59.88 ID:s0maaozv0NIKU
全員営業マンになる風潮

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:03:11.51 ID:FqRlQYQQ0NIKU
経営となにがちゃうんや

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:04:54.92 ID:CTlY/RJZ0NIKU
>>27
ワイのとこは商学部に経営学科あるわ

319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:29:27.04 ID:ecQvRuWv0NIKU
>>39
おは中央

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:04:16.79 ID:Rmd+kSRhaNIKU
法学>>>>経済>経営>>>>商学?

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:05:15.01 ID:BZX7EeHo0NIKU
慶應義塾大学商学部←おっ、やるやんけ
早稲田大学商学部←うーんこの

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:11:39.88 ID:e8xajp/+HNIKU
>>41
逆やろ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:06:40.17 ID:jxaLFOVSpNIKU
>>41
慶應商とか慶應の文系学部で文学部の次に糞やぞ

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:09:18.34 ID:VG6qDwMO0NIKU
>>63
ヒエラルキーは文より下やぞ

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:05:27.30 ID:uofTd1IA0NIKU
石原慎太郎も一橋商やないっけ?

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:07:05.29 ID:RttGuEPA0NIKU
早稲商2年だがどんなイメージ?

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:09:08.47 ID:uofTd1IA0NIKU
>>66
銀行に就職するイメージ

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:07:49.62 ID:NLKQF+lc0NIKU
>>66
かしこい

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:08:11.25 ID:jxaLFOVSpNIKU
>>66
ギリギリ本キャン生き残ったって感じ
法学部落ちてそう

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:08:54.96 ID:RttGuEPA0NIKU
>>78
その通り

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:07:41.91 ID:yeqWOjoedNIKU
じっさい何やってんのかわからん
経済

政経

ってどこらへん変わってくるんや

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:08:14.93 ID:NzEHhLp+0NIKU
法学部←司法書士、行政書士、宅建
経営学部、商学部←簿記、会計士
経済学部←FP?

ほかある?

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:09:38.60 ID:9w6+7aaY0NIKU
>>80
経済学←証券アナリスト、アクチュアリー

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:09:37.49 ID:gjdEsC2E0NIKU
>>80
こんなん幻想やぞ
資格とるなんてごく一部

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:13:57.70 ID:NzEHhLp+0NIKU
>>95
そうなんか
全然関係ない学部で資格受けまくっとるから他学部ちょっと羨ましかったんやが、みんながみんな受けとる分けちゃうんやな

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:08:41.31 ID:BrwB2FxzdNIKU
早稲田商は早稲田政経に完全にくわれてるからなぁ

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:09:24.97 ID:b7764mu3ENIKU
経営学部:経営の概念を学ぶ(経営とは何か)
商学部:経営の技術を学ぶ(どのように経営すべきか)
経営より商の方がやや実務よりなんやけど
まあ殆ど一緒や

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:10:32.00 ID:Z+vRZlWM0NIKU
会計学は商学部で教えてもらえるん?

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:12:11.02 ID:/m89MRCm0NIKU
>>109
文学と芸術と教育以外は全部教えて貰えるで
法律も数学も経済も全部取れる

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:12:48.61 ID:Z+vRZlWM0NIKU
>>123
わりと幅広いんやな

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:11:10.33 ID:9eM8L20i0NIKU
付属上がりの奴は商学部が多い気がする

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:12:33.38 ID:0lJmNR3r0NIKU
>>112
すまんな

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:13:31.67 ID:9eM8L20i0NIKU
>>127
賢い選択や
親も喜んどるやろ

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:15:25.44 ID:BTF4CCfM0NIKU
なんか他学部に比べて髪染めてる奴多い気がするんやが

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:16:28.78 ID:MOruLd3Y0NIKU
>>160
だってチャラ商やし

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:16:49.04 ID:VG6qDwMO0NIKU
内部から商に残念なのが多いのはマジっぽい
たまに飛び抜けたやつが投資に特化するために入るらしいが

207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:19:23.18 ID:jBVYxG9r0NIKU
>>173
ワイのころは成績5,5あれば行けたからな

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:17:01.74 ID:dGKoCfEH0NIKU
商科大学のワイ枕を涙で濡らす

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:17:24.14 ID:tv7xcaSJdNIKU
>>174
おっ樽商か?

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:17:40.32 ID:3d8Y99Lq0NIKU
早稲田って法より商の方が就職良いよね

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:18:20.86 ID:/m89MRCm0NIKU
>>182
教授が自分で言うぐらいだからな
仕方ない

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:18:23.75 ID:RttGuEPA0NIKU
>>182
それはなくね?

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:21:08.53 ID:NTrvxsCkdNIKU
>>194
実際商のが就職いいよ
会計に理解があるかどうかは民間では重要

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:22:17.89 ID:RttGuEPA0NIKU
>>229
マジか 商には偏差値だけじゃなく就職偏差値も商<法って雰囲気があったからな

308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:28:32.58 ID:xWpejkrlpNIKU
というか早稲法の優秀層は法曹や公務員やからなぁ
民間就職じゃ商には負ける

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:29:26.42 ID:RttGuEPA0NIKU
>>308
なるほどな 公務員試験って法有利だもんな

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:18:15.66 ID:YmzA2ZVU0NIKU
ワイ法学部、勉強したことが何の役にもたってない

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:19:20.57 ID:EpgM6QNF0NIKU
商学部は名前が悪いな
でもマーケティング学部とかやとFランっぽいし難しいな

246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:22:35.29 ID:EpgM6QNF0NIKU
東大も例えば材料工学科からマテリアル工学科に名前変えたら人気出たし
商学部なんて古い名前はそろそろどうにかしたほうがええ気がするわほんま
ぱっと見の経済学部の下位互換感がヤバイ

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:24:00.04 ID:V7bF5tP0pNIKU
>>246
せやろか
下手な横文字はアホっぽそうに見えるだけやで

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:24:56.40 ID:MOruLd3Y0NIKU
>>258
高学歴の横文字:カッコイイ
低学歴の横文字:アホっぽい


こうやぞ

281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:25:34.48 ID:9eM8L20i0NIKU
>>246
パルプンテ学部とかあったら喜んで入るわ

285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:26:09.51 ID:BrwB2FxzdNIKU
一般的な学部ヒエラルキーなら
政経>法>商(経営)>文教育
みたいな感じだけど、就職するだけなら商とかの方が法よりもいいんだよな
法は毛色がちょい違うからな

理系は院いって研究室繋がりで就職してくれや

329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:30:49.42 ID:NTrvxsCkdNIKU
>>285
法は単位がキツくて資格不足に陥りやすいからなぁ
商は総じて単位軽いからTOEIC、簿記、ファイナンス、サークルバイト等の話題づくり、インターンとかでスキルつめる
いざとなったら公務員試験対策への切り替えも容易
個々人の特殊スキルも法学部でプログラミングできる人や英会話できる人は知らないが商学部は割りと見かける

347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:32:32.80 ID:NzEHhLp+0NIKU
>>329
公務員は法学部のがええんちゃうん?
行政法民法憲法得意やろ

368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:34:50.73 ID:/m89MRCm0NIKU
>>347
商学部でもミクマクガチれるし経営学行政学なんだったら法学系も単位取れるしな
やろうと思った時なんでもできるから強い

299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:27:34.97 ID:5qLKWem/dNIKU
楽勝学部
ア法学部
親不工学部

ほかなんかある?

306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:28:20.23 ID:WMr2PmR/0NIKU
>>299
就職無理学部

322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:29:49.64 ID:4A2vTQSI0NIKU
>>299
あそ文学部

331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:31:10.90 ID:qc7X5ZtDdNIKU
>>299
工学部ってむしろ就職いいから親孝行ちゃうんか

ワイが知ってるのは「男子校学部」とか「おと工学部」とかやな

359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:33:40.94 ID:wKOiEsZbrNIKU
楽商学部
ア法学部
たわ経済学部
たわ経営学部
麻薬学部

お理工学部

364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:34:22.66 ID:1miEQIce0NIKU
ワイんとこではパラ経言われとるわ

370: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:34:57.34 ID:qc7X5ZtDdNIKU
パラ経(パラダイス経済学部)ってよく考えるとなんにも掛かっとらんし意味わからんな

378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:35:54.09 ID:1miEQIce0NIKU
>>370
経済学の最終目標がパラダイスの建設やからええんちゃう

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:01:00.58 ID:CTlY/RJZ0NIKU
楽商学部やぞ

一発変換出来て草生えた

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:13:00.63 ID:m9kjekXH0NIKU
>>7
楽商学部

まじや


468: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 19:46:16.37 ID:OCmGd13j0NIKU
楽商学部

ほんまやワロタ

社会人の常識漢字ドリル
語研編集部編
語研
売り上げランキング: 3,483
http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1475143206/

経済学部って何勉強すんの?
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/46044004.html

国立大学の文系学部廃止へwwwwwwwwww

http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45206455.html
理系と文系どっち選ぶべき?
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/43608740.html