
2: 名無しさん 2013/11/30(土) 20:49:18.85 ID:n8a9rP810
どっちも行かないが正解
3: 名無しさん 2013/11/30(土) 20:50:09.58 ID:7TDpE4Jo0
幼稚園だろ?
ふつうに外人雇って英語の授業とか
算数してた記憶がある
ふつうに外人雇って英語の授業とか
算数してた記憶がある
5: 名無しさん 2013/11/30(土) 20:51:21.50 ID:hAA21HLJ0
>>3
幼稚園は金かかるからな
選ばれたエリートのみ通える
幼稚園は金かかるからな
選ばれたエリートのみ通える
7: 名無しさん 2013/11/30(土) 20:57:05.91 ID:cgrQ+dFBO
厚労省VS文科省
Fight!
Fight!
10: 名無しさん 2013/11/30(土) 20:58:29.16 ID:Olrx2WCw0
幼稚園:規律や団体行動の基礎を身につけられる。忍耐や学ぶ習慣も身に付く
保育園:要領のいい子ならコミュ力の根幹を習得する。要領の悪い子だとぼっち人生コース確定
保育園:要領のいい子ならコミュ力の根幹を習得する。要領の悪い子だとぼっち人生コース確定
11: 名無しさん 2013/11/30(土) 20:59:20.16 ID:8e4TeO8K0
幼稚園卒は良くも悪くも平々凡々
保育園卒は馬鹿かエリートかの二極
保育園卒は馬鹿かエリートかの二極
20: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:14:54.54 ID:OmlRj8iK0
>>11
子供を保育園入れてるカーチャンは高学歴社畜か低能DQNのどちらかが多いからな
子供を保育園入れてるカーチャンは高学歴社畜か低能DQNのどちらかが多いからな
12: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:01:56.57 ID:611MjS9v0
幼稚園:準学校
保育園:収容所
保育園:収容所
50: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:39:31.62 ID:x5X3dc460
>>12
なんと的確な
なんと的確な
14: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:04:12.63 ID:Bnvg+C3O0
保育園からの友達は俺含めて全員ひどい有様
24: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:16:59.06 ID:n5mOzUWc0
重要なのは中学からだよ
28: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:19:23.98 ID:TUR/rOpJ0
>>24
3歳になるまでは特に重要って聞いたことあるけどな
その頃までには性格の土台が出来上がって一生引きずるとか
3歳になるまでは特に重要って聞いたことあるけどな
その頃までには性格の土台が出来上がって一生引きずるとか
81: 名無しさん 2013/11/30(土) 22:33:35.56 ID:dD8CP/sF0
>>28
それは家庭だろ
それは家庭だろ
25: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:17:53.85 ID:h+CpVj5e0
父も母も公務員なので保育園だったな
まあ俺は国公立大休学して実家に帰ってのんびりしてるクズだから幼稚園卒のほうが優秀だと思うわ
まあ俺は国公立大休学して実家に帰ってのんびりしてるクズだから幼稚園卒のほうが優秀だと思うわ
29: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:20:07.29 ID:zWrTVDol0
近所もそうだが
保育園は無秩序の野放しで動物園状態だから
小学校に上がっても騒ぎまくって周りに迷惑かけまくる奴が多かったな
保育園は無秩序の野放しで動物園状態だから
小学校に上がっても騒ぎまくって周りに迷惑かけまくる奴が多かったな
31: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:21:23.28 ID:U/Xd//2+0
上が年長、下が年少の今年は幼稚園の金かかったなー
2人で月54000円よ
俺の年収が900万以上あるせいで市からの補助金もほとんど出ねえしよお
2人で月54000円よ
俺の年収が900万以上あるせいで市からの補助金もほとんど出ねえしよお
92: 名無しさん 2013/11/30(土) 22:49:43.61 ID:te6oAlTU0
>>31
千代田区とかなら年収関係なく激安じゃなかったか
千代田区とかなら年収関係なく激安じゃなかったか
32: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:21:43.60 ID:f5XujQ3D0
保育園ってただただ遊ぶだけの所だろ?
優秀も糞もあるか?
優秀も糞もあるか?
34: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:23:14.50 ID:gy0zViISi
消防になってから保育園の楽さを聞いて知り驚いたわ
キリスト教の幼稚園だったから早朝ミサとか裁縫とか、異常に厳しかった
今となっては意外と忍耐力がついたかと思い返すよ
キリスト教の幼稚園だったから早朝ミサとか裁縫とか、異常に厳しかった
今となっては意外と忍耐力がついたかと思い返すよ
49: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:39:16.91 ID:TUR/rOpJ0
>>34
俺もはじめ習い事の厳しい幼稚園だったわ
俺の場合はささやかな抵抗を続けたから孤立して問題児扱いされて大変だった
途中仏教系の幼稚園に移ってからはそんなこともなく友達もできて楽しく暮らせたよ
義務教育じゃないし保育園や幼稚園関わらず場所によって方針に大きな差があるみたいだな
自分がそうだったせいか性格合わない場所に通う子供は不憫でならない
俺もはじめ習い事の厳しい幼稚園だったわ
俺の場合はささやかな抵抗を続けたから孤立して問題児扱いされて大変だった
途中仏教系の幼稚園に移ってからはそんなこともなく友達もできて楽しく暮らせたよ
義務教育じゃないし保育園や幼稚園関わらず場所によって方針に大きな差があるみたいだな
自分がそうだったせいか性格合わない場所に通う子供は不憫でならない
41: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:27:44.24 ID:Qy9EfXHR0
幼卒が憎いわ死ね
48: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:34:22.12 ID:25vqhSlG0
幼稚園は「学校」なので学歴に書ける
保育園は書けない
保育園は書けない
51: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:40:13.28 ID:bXJGuNFA0
東大合格者の親の年収から判断しても教育とは金である
金持ってる方が優秀
よって共働きせざる得ない家庭が多数通わせる保育園が優秀でないのは明白である
金持ってる方が優秀
よって共働きせざる得ない家庭が多数通わせる保育園が優秀でないのは明白である
57: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:49:08.79 ID:611MjS9v0
小1の時、保育園卒が逞しく見えた
実際は行儀が悪いのと怒られることを恐れないだけだったんだがな
ぼく 「えぇ~、そんなことしたら先生に・・・」
保育園卒「何言ってんのお前?」
実際は行儀が悪いのと怒られることを恐れないだけだったんだがな
ぼく 「えぇ~、そんなことしたら先生に・・・」
保育園卒「何言ってんのお前?」
60: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:52:17.97 ID:Qy9EfXHR0
幼卒のほうが後で伸びるよ
61: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:52:18.86 ID:c/chpp3u0
幼稚園はふつうに英語、算数、漢字のお勉強あるだろ?
幼稚園の時点で格差が出てくるんだよな
諦めろよ保育園卒の低学歴ども
幼稚園の時点で格差が出てくるんだよな
諦めろよ保育園卒の低学歴ども
63: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:55:02.61 ID:fQDqUi8I0
幼稚園だけど作法とか算数とかしっかりやらされたな
俺以外の同級生はほとんど高学歴になってたから効果あったんだろう
俺以外の同級生はほとんど高学歴になってたから効果あったんだろう
68: 名無しさん 2013/11/30(土) 22:03:08.61 ID:+UZtqn00O
幼稚園の多くは大なり小なり宗教が絡んでる。通ってる本人に自覚や希望が無くても、幼少期にうっすら自分の中に宗教の器を作られてしまうのが幼稚園。
70: 名無しさん 2013/11/30(土) 22:05:17.55 ID:7S/l37zM0
>>68
これはガチ
これはガチ
69: 名無しさん 2013/11/30(土) 22:04:00.21 ID:xNKbyLJB0
保育園卒だけど
奴らのお下品な育ちの悪さには
最後まで馴染めなかった
奴らのお下品な育ちの悪さには
最後まで馴染めなかった
72: 名無しさん 2013/11/30(土) 22:11:25.56 ID:T6BI6aEp0
バスで登園するだけでぜんぜん違うだろうな
90: 名無しさん 2013/11/30(土) 22:44:43.80 ID:AevGuTTb0
幼稚園出だから小学生の頃体験学習で保育園行った時
園児が昼寝したりおやつ食べたりしてたの見て衝撃受けたわ
園児が昼寝したりおやつ食べたりしてたの見て衝撃受けたわ
107: 名無しさん 2013/12/01(日) 02:12:16.07 ID:e002L2x80
要はみんな自分が出てるほうが良いんだろ?
くだらねぇ
くだらねぇ
108: 名無しさん 2013/12/01(日) 02:14:39.52 ID:tNhGgeIB0
保育園→幼稚園と両方行ったやつならわかるやろ
やってること全然違うし保育園から小学校とか正気とは思えない
やってること全然違うし保育園から小学校とか正気とは思えない
113: 名無しさん 2013/12/01(日) 02:28:33.05 ID:8KG3YgSf0
>>108
心配しなくても小学校はそれだけで必要なことが段階的に学べるようにできてる
幼稚園でやるようなことは小学校ですぐに教えられるのであっという間に差が埋まる
心配しなくても小学校はそれだけで必要なことが段階的に学べるようにできてる
幼稚園でやるようなことは小学校ですぐに教えられるのであっという間に差が埋まる
109: 名無しさん 2013/12/01(日) 02:17:58.55 ID:HBMi105K0
保育園って馬鹿しかいねぇよ
だって勉強なんかプログラムにないし
年長組になってはじめてひらがな書く
授業?らしきものがあっただけだぜ
だって勉強なんかプログラムにないし
年長組になってはじめてひらがな書く
授業?らしきものがあっただけだぜ
110: 名無しさん 2013/12/01(日) 02:20:04.59 ID:AQa5Xrfq0
保育園入ってても塾があるから、結局あんまり差はでないけどな。
そういえば保育園卒でナイフもってきてたやつがいたな。そういえば。
ほとんど中学受験するような公立学校なのにやたらとカオスだった。
そういえば保育園卒でナイフもってきてたやつがいたな。そういえば。
ほとんど中学受験するような公立学校なのにやたらとカオスだった。
115: 名無しさん 2013/12/01(日) 03:05:26.89 ID:BV7QtF/X0
子供園卒「。。。。。。。」
116: 名無しさん 2013/12/01(日) 03:07:21.23 ID:r4liuCcX0
保育園卒だけどそんないろいろやってんのか幼稚園は
124: 名無しさん 2013/12/01(日) 10:35:53.18 ID:0Wm8vDY10
小学5年の時俺は幼稚園出てるから保育園出てるお前らとは格が違うんだよ。
ってエリート意識全開の奴がいたな。
中学高校ともに地元の公立に行った。なお高校は偏差値38
ってエリート意識全開の奴がいたな。
中学高校ともに地元の公立に行った。なお高校は偏差値38
150: 名無しさん 2013/12/01(日) 16:50:53.71 ID:qi8k+nN80
保育園卒のほうがたくましいイメージ。
ほしいものは自分の力で奪い取る。
ほしいものは自分の力で奪い取る。
47: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:34:07.78 ID:Qy9EfXHR0
3歳保育園入園→4歳で幼稚園にロンダ
これが情強だな
まあ俺は今からでも幼卒ロンダしたいが
これが情強だな
まあ俺は今からでも幼卒ロンダしたいが
56: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:48:40.63 ID:+dWYRPOl0
そんな人生の初期段階で差別意識持ってるとか頭おかしいわ
自分の実力でも何でもなく、完全に大人に生かしてもらってる時期だぞ?
きのこたけのこ戦争的なノリでやってるだけだよね?マジで言ってる奴はいないよね?
ちょっと不安だよ
自分の実力でも何でもなく、完全に大人に生かしてもらってる時期だぞ?
きのこたけのこ戦争的なノリでやってるだけだよね?マジで言ってる奴はいないよね?
ちょっと不安だよ
66: 名無しさん 2013/11/30(土) 21:58:08.50 ID:HSxtJLZ80
お前らの学歴コンプのひどさならよく解った
.
学歴厨とかいう暗すぎる闇
国民の平均学歴見たらひどすぎワロタwwww
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/46549418.html
2chで学歴の重要性を知ったやつwwwww
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45693775.html
コメント
わざわざ国公立です、なんて名乗るから変な虚栄心が見えてくるって話
別に国立なら国立、公立なら公立、私立なら私立でええやん
あ?どーでもいい?当たり前だろ、果てしなくどーでもいわ
公立なら普通に都道府県立のいずれかか市立って言えば良いんだよ
聞かれてもないのに、「ワイは国立やけど」なんて言うやつに国立はいないんだよ
自分から言う時点で国立コンプのある私立組だわ
殆どに当てはまることやけど
旧帝やけど→北大
旧帝一工神!!→神戸
国立やけど→地方駅弁
早慶やけど→早稲田
早慶上理ww→理科大
MARCHやけど→法政
GMARCHやけど→法政
その考えおかしいんやけど
少し落ち着け
幼稚園ロンダはさすがにネタだろうけどもうなんかいろいろすげえな
実際、幼稚園と保育園が近くにあったが迎えに来る母親達を見ても区別できるレベルだったわ身なりとか所作。
親が親なら子も子だな遺伝するわww
コメントする