来年度からたぶん通うことになるんだけど
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 13:56:32.48 ID:bGR2AFFqi
おっさんとかフリーターだらけだよ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 13:57:00.10 ID:BeQ5YtMJ0
>>2
そうでもない
そうでもない
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:54:36.70 ID:sjaJWJH60
結構普通
真夜中に通うもんかと思ってたけど違った
真夜中に通うもんかと思ってたけど違った
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 13:57:04.64 ID:wmIpmB7G0
Fラン大だと夜間の講義のがまとも
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 13:57:47.54 ID:bGR2AFFqi
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 13:59:00.36 ID:YQOCZ95F0
(ヤカン)
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 13:58:10.50 ID:HbVbKx3q0
大学のレベルによるとしか言えないわ
上位以外は行く意味あんまり
上位以外は行く意味あんまり
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:00:58.70 ID:BUDaVSVT0
上位の夜間ってどんくらいなんだろ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:02:37.38 ID:y2iMSZBD0
名工の夜間とか
名古屋工業大学は、千葉大・横浜国立大くらい難関なのに、東海地方以外では全く知られていない
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45612080.html
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 15:05:06.15 ID:6qWmiM37O
新卒大量採用にはのれないだろけど、途中、昼の正社員になれば、人生潰さないでいけるし、空手とか個人技のスポーツなら部活も楽しめたりするし、夜学、楽しいと思う。
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 13:59:50.06 ID:Jy1roEtP0
中高進学校だったけど理科大夜間行った同期が今一番稼いでる
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:01:25.86 ID:BeQ5YtMJ0
>>9
学部にもよるけど、出るのに大分苦労するからな。
学部にもよるけど、出るのに大分苦労するからな。
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:01:19.30 ID:8w3w6uiGi
簡単に入れる通信とか夜間の方が下手な大学よりためになる
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:02:10.57 ID:bGR2AFFqi
放送大学なんか確実に身につくしな
単位とるとなると金かかるけど
単位とるとなると金かかるけど
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:02:59.32 ID:BUDaVSVT0
卒業は全日と同じ扱いになるらしいんだけど就職とかは自分で勉強して就ける職のがいいんだろうか
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:05:37.73 ID:BeQ5YtMJ0
>>15
ん?
理系だと進学する奴も出てくるかな。
就職は学生でもすんなり決まるかな?
もちろん、学科にもよるけど
ん?
理系だと進学する奴も出てくるかな。
就職は学生でもすんなり決まるかな?
もちろん、学科にもよるけど
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:04:09.02 ID:BeQ5YtMJ0
夜学は学費が圧倒的に安いのが魅力的!
学生でもバイトして余裕で払える額。
学生でもバイトして余裕で払える額。
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:06:52.48 ID:HbVbKx3q0
夜間の体感だと7割通常の学生と一緒で残りの3割が社会人、おじさん、人妻だ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:08:40.32 ID:izMkUOr4P
夜間行くならどこの大学がいいのけ?因みに神奈川
よく聞く早稲田とか?
よく聞く早稲田とか?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:10:25.59 ID:BeQ5YtMJ0
>>21
文系?
文系なら昼間にしとけ!
理系なら夜学でもいいけど。
文系?
文系なら昼間にしとけ!
理系なら夜学でもいいけど。
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:12:54.36 ID:izMkUOr4P
>>26
文系だよ
就職は考えてない。教員免許とか欲しいけど
文系だよ
就職は考えてない。教員免許とか欲しいけど
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:14:06.94 ID:BeQ5YtMJ0
>>27
教師とかの専門職に就くつもりなら文系でも夜学はありかな!
教師とかの専門職に就くつもりなら文系でも夜学はありかな!
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:09:01.51 ID:8w3w6uiGi
確実に言えるのは彼女作りたいなら今の友達を大切にして大学の友達紹介してもらえ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:15:45.75 ID:4rouUCvT0
東京はどこの夜間がいいんかな?東洋がA判だからそこにしようかなって思ってるんだけど
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:16:46.30 ID:HbVbKx3q0
>>31
夜学は科目少ないとこ多いからもっと上も受けとけ
夜学は科目少ないとこ多いからもっと上も受けとけ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:18:44.16 ID:BeQ5YtMJ0
>>31
上位にしとけ!
理科大とか早稲田辺り。
理科大でも経済学部とか経営工学部があるから
上位にしとけ!
理科大とか早稲田辺り。
理科大でも経済学部とか経営工学部があるから
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:21:29.99 ID:4rouUCvT0
>>37
アドバイスさんくす。学費とか安ければ考えてみようかなぁ…家にお金が無さすぎてセンター近いけど週5でバイトしてる身なんだよ
アドバイスさんくす。学費とか安ければ考えてみようかなぁ…家にお金が無さすぎてセンター近いけど週5でバイトしてる身なんだよ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:24:13.79 ID:BeQ5YtMJ0
>>40
学費は安いよ!
俺は社会人で夜学行ってるけど、学生でバイトしてても余裕で払えるレベル!
奨学金なんてわざわざ借りることないね。
昼間に週20時間くらい働けば余裕で払えるよ!
理系でそれだから、文系ならもっと余裕だと思うよ。
学費は安いよ!
俺は社会人で夜学行ってるけど、学生でバイトしてても余裕で払えるレベル!
奨学金なんてわざわざ借りることないね。
昼間に週20時間くらい働けば余裕で払えるよ!
理系でそれだから、文系ならもっと余裕だと思うよ。
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:17:54.86 ID:8w3w6uiGi
放送大学は講義垂れ流してくれる日本最高の優良大学
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:24:13.44 ID:8w3w6uiGi
夜間の方が学費安いんだよね?
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:26:46.74 ID:HbVbKx3q0
学費の安さ、上位大学でも難易度が低めということがあるわな
あと学校によるとは思うが、夜間でも全日の授業取れるし4割くらい単位として認められるところもあるぞ
あと学校によるとは思うが、夜間でも全日の授業取れるし4割くらい単位として認められるところもあるぞ
48: !ninja 投稿日:2013/11/19(火) 14:33:53.09 ID:G6zgcvCg0
国公立なら学費安いじゃん。働きながら自分のお金で夜学で頑張るならたいしたもんだ。
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:25:13.98 ID:8w3w6uiGi
早稲田以外の通信なら100万以内で卒業までいけた気がする
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:44:10.21 ID:DpWDufMu0
理系の夜学ならどこ?
ニートでも浮かない?
ニートでも浮かない?
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:45:34.07 ID:t3ayLd3H0
>>49
理科大
学生の時点でニートじゃないぞ?
理科大
学生の時点でニートじゃないぞ?
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:49:57.08 ID:DpWDufMu0
>>50
今25でニートだから浮くかなと思った
今25でニートだから浮くかなと思った
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:53:57.10 ID:8cPGFTc50
>>51
なるほど。
社会人がいる時点で25という若さは浮かないよ!
なるほど。
社会人がいる時点で25という若さは浮かないよ!
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:58:24.89 ID:DpWDufMu0
>>54
そうなのか頑張って行こうかな
卒業後またニートになりそうだがw
そうなのか頑張って行こうかな
卒業後またニートになりそうだがw
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:50:37.02 ID:GkjGAXHA0
全日行ければ行きたいけどなぁ。自力で払わなきゃいけないから夜学しかないんだよ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 13:58:03.00 ID:BUDaVSVT0
勉強頑張れば編入とかできんのかな?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:56:33.86 ID:pkVDCDRt0
編入は文系はともかく理系は絶望的だよ
高専の学力上位勢と椅子の奪い合いだからな
高専の学力上位勢と椅子の奪い合いだからな
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 15:24:38.38 ID:lVy9kjm20
まあ、理系で編入するなら、かなりの努力が必要だな。
現在の大学のランクから2ランクくらい上のレベルの学力がなければ厳しいと思う。
現在の大学のランクから2ランクくらい上のレベルの学力がなければ厳しいと思う。
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:09:09.49 ID:7c11Wcw/0
編入って学費2倍に払う上に単位も2倍必要で、編入試験のための単位も必要で面接つきで合格者数数える程の非常に狭き門で大学の許可をもらえないと試験受けられないんだよな
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 15:23:58.24 ID:nFv5zXPy0
明治とかにも夜学ありそうだ。調べてみようかな
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/19(火) 14:15:01.63 ID:8w3w6uiGi
理系ならしっかり勉強すれば就職できるし文系なら公務員士業あたり狙えるし結局本人次第
社会人大学院生のススメ―働きながら、子育てしながら博士・修士
posted with amazlet at 15.09.30
稲垣 諭 長沼 貴美 如月 真実 木村 知洋 宮子 あずさ 渡辺 治
オクムラ書店
売り上げランキング: 201,401
オクムラ書店
売り上げランキング: 201,401
大学編入の素晴らしさについて語る
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45700238.html
大学の学費って親に返すのが普通じゃないの?
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/44461120.html
コメント
コメントする