dqxxL

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:55:31.44 ID:wwwKOoTm0.n
がなぜ伸びないのか。

倍率1.13倍で入学できて、就職は阪大の推薦でええとこいけることを伝えたかったのに。

ワイは受けるで

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:55:48.51 ID:wwwKOoTm0.n
あ、ちな情報科学研究科ってとこな

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:56:25.17 ID:9uQvHkl20.n
他の研究科はどうなん?

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:56:59.70 ID:wwwKOoTm0.n
>>3
他はまあまあ高いな。工学研究科で1.37倍くらい

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:56:29.50 ID:wwwKOoTm0.n
倍率1.13倍って言ったけど、情報システム専攻は定員割れしてるから、第1志望にすればほぼ通る

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:56:47.01 ID:5C5LvmSw0.n
さっきも書いたけどプログラミングできれば卒業出来そう

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:58:13.82 ID:wwwKOoTm0.n
しかも過去問見る感じ問題の3分の1が選択肢アリの用語穴埋め問題やで

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:56:45.12 ID:NKFIg5KU0.n
まじかよ阪大院受けるわ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:56:53.58 ID:Hup878Ou0.n
どうせなら東大院行くやろ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:57:38.06 ID:wwwKOoTm0.n
>>8
東大の院試はこれより倍率低いん?

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:57:14.72 ID:01Rz8fWV0.n
東大も柏ならそういうところ多分あるで

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:05:20.90 ID:ksMpI83K0.n
東大一橋は3倍くらいはある

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:07:55.03 ID:cevBOW7G0.n
>>46
たっか

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:58:45.07 ID:wwwKOoTm0.n
阪大文系はどこも2倍近いな

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:58:32.02 ID:N9hcZJ/d0.n
京大情報学研究科社会情報学専攻とかオススメやで
倍率まずまずやけど問題の難易度がクソや

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:59:21.67 ID:ycwYm0Eva.n
阪大ってゴミやん たいした功績ないし

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:00:32.63 ID:cevBOW7G0.n
>>18
それなら君は受けなかったらええやん。ワイは受けるで今よりは間違いなく環境ええしな

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:13:02.53 ID:u8V9EgWCa.n
>>26
受かって出たとしても君の人生が劇的に変わることはないで そんなレベルやから阪大は

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:01:08.92 ID:2BXV31i6p.n
>>18
阪大をゴミと言える君の学歴が知りたいわ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:59:21.89 ID:wwwKOoTm0.n
関西の駅弁あたりは1回くらいダメもとで受けとくべき屋と思うわ

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:59:34.81 ID:ej0KqThn0.n
ヤンマーにやたらいるらしいな阪大院生

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:00:32.20 ID:lj2hCs250.n
ワイ阪大生 とりあえず安堵する

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/16(火) 23:59:59.07 ID:+fAQGABi0.n
ワイ地方生、実家の大阪へ帰還を決意

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:01:06.41 ID:FNQIQpj+a.n
ロンダとかコミュ力に自信ニキやないときついやろ

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:04:06.10 ID:cevBOW7G0.n
>>27
死ぬ気でやればどうにかなるやろ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:01:23.38 ID:cevBOW7G0.n
なによりびっくりしたのが何回も言うけど定員割れしてるとこやな。マジで通りかねん

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:01:44.04 ID:kyMDIXq/0.n
阪大内部で落ちたワイの悪口はやめロッテ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:02:45.95 ID:cevBOW7G0.n
>>31
学部どこ?

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:05:24.68 ID:kyMDIXq/0.n
>>34
工学研究科

入ってから落ちこぼれて死んだ目をしてる外部生多かったしま、がんばれ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:06:55.64 ID:cevBOW7G0.n
>>48
今どこなん?

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:09:27.52 ID:kyMDIXq/0.n
>>52
売上が兆超えてるメーカー、とだけ言っとく

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:10:25.18 ID:cevBOW7G0.n
>>63
あ、院のことやったけど。
まあもうそんな大きいとこに就職できてるんやったらすごいな

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:02:38.27 ID:/ptNKyvh0.n
経済学部はいかんのか?

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:03:30.44 ID:cevBOW7G0.n
>>33
倍率3.4倍やったわ




経済学部って何勉強すんの?
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/46044004.html

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:03:19.48 ID:NQYSqDMN0.n
入ってからがだるいんだよなあ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:04:16.40 ID:9v1gUlTa0.n
編入したけどロンダするやで~
こんな糞田舎いやじゃ

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:05:01.17 ID:cevBOW7G0.n
>>39
吹田やろ?そこそこ都会やん

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:07:23.50 ID:6YoWh/AO0.n
>>42
吹田(吹田中心部に近いとは言ってない)

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:22:01.18 ID:MEBRziYe0.n
>>42
吹田でもクソ田舎の場所にあるんだよなあ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:05:13.02 ID:x63N7zmG0.n
国立と理科大以外からのロンダはホンマに勘弁してほしい
アホばっかやで

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:06:38.13 ID:Va3hbLt6r.n
>>43
理科大もアホだぞ
英語全然喋れなくてワロタ
専門はまあ普通レベルだが教養が全くないな

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:08:29.86 ID:x63N7zmG0.n
>>51
英語とかどうでもええわ
実験のやり方一から教えるのめんどくさいんじゃ
MARCHの奴がデータの取り方すら分からんから頭抱えたわ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:07:51.94 ID:kyMDIXq/0.n
>>43
無名私立からのロンダはほぼ例外なくゴミやな
頭が悪すぎて研究以前の問題やわ

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:05:56.64 ID:cevBOW7G0.n

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:07:48.83 ID:hnjPZj180.n
なお内部生に過去問が大量に出回ってる模様

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:08:41.37 ID:cevBOW7G0.n
>>55
過去問全部ホームページに載ってるで。ご親切に参考にしてる教科書まで書いとる

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:09:44.14 ID:cevBOW7G0.n
出題範囲も出てるし。真面目に勉強して第1志望少ないとこ受けりゃほぼ通るな

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:09:03.40 ID:YHhB7AxV0.n
ロンダはちょっとハードル上がるで
内部生はだいぶ下駄履かせてくれるから楽やけどな

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:11:03.49 ID:ksMpI83K0.n
英語とかHPに公開されてなくね?

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:12:25.55 ID:cevBOW7G0.n
>>73
英語も今見てるとこやとされてるで

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:14:16.02 ID:ksMpI83K0.n
>>80
ん?どゆこと?

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:14:59.22 ID:cevBOW7G0.n
>>85
英語科目も情報科学科のホームページに過去問出てるでってこと

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:21:58.54 ID:ksMpI83K0.n
>>88
東大一橋は公開してないで。
阪大は親切なんやなー

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:22:36.55 ID:cevBOW7G0.n
>>120
そうなんやね

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:11:49.44 ID:EF0AN/g30.n
阪大以外の宮廷院はどうなん?

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:15:08.72 ID:iery0BQj0.n
>>77
研究科とか研究室、内容とかによるね
文系とかやと京大クソ扱いやし

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:12:16.26 ID:aCDYjgT70.n
内部生は研究室の先輩らが答え作ってくれてるから詰むことはない

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:14:23.31 ID:aIENYilU0.n
東大東工大以外は倍率低いって聞いたけどなあ

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:16:43.83 ID:cevBOW7G0.n
>>87
京大も低いんやろか

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:27:37.21 ID:aIENYilU0.n
>>94
地底よりは高いやろ
東大と併願する人もいるって聞いたで

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:17:35.88 ID:CWazQHCs0.n
近大の原子力学科は阪大の院のコネあって
ちょっと勉強したら誰でも行ける

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:18:57.16 ID:O8AIXAve0.n
ロンダしても院の成績とかは当然内部生に完封されるからな
学力とコミュ力に自信あるやつじゃないとロンダしただけで就活勝った気になるのは止めといたほうがいい

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:20:18.40 ID:Va3hbLt6r.n
>>105
大学院の成績ってなんや?
学会発表とかってこと?
授業ならまともに出席してれば大体優付くやろ

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:21:56.90 ID:O8AIXAve0.n
>>112
ワイは九大やったけどやっぱ外部生は苦労しとったで
オール優取るのはワイでも結構大変やったしな

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:24:59.86 ID:Va3hbLt6r.n
>>119
はえ~
うちは授業に時間割くぐらいなら研究やれって雰囲気やからその辺も関係してんのかね

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:17:19.63 ID:QDMq5oD6a.n
ワイガチFから国立の院にロンダしたけど
修了するのにクッソ苦労したで
入るのは簡単やけど、出るのは普通にしんどいやで

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:29:32.32 ID:r0nTYXXp0.n
東北もクッソ入りやすいで
院試の専門問題とか内部生なら3年の知識で解ける問題多い

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/06/17(水) 00:01:39.28 ID:ixBHdg6U0.n
なお卒業できない模様

大学院のすすめ―進学を希望する人のための研究生活マニュアル
大槻 義彦
東洋経済新報社
売り上げランキング: 221,654
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1434466531/

大学編入の素晴らしさについて語る
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45700238.html

東京藝術大学の入試倍率wwwwww

http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45253572.html

某有名国立大学に倍率1倍で合格したけど質問ある?

http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45565426.html