
1: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/04/26(火) 04:47:20.79 ID:2qn7mDog0
大阪府大が完全人工光で安全・低コストな植物工場研究センターを開設
http://www.gizmodo.jp/2011/04/low_cost_plan.html

以前、ギズで机の上で植物を育てることができるミニプランターを紹介しましたが、あちらが小規模な家庭用と
いうのであれば、こちらは本格的な業務用というところでしょうか。
大阪府立大学が室内で光や温度、水やりなどを自動で制御し、野菜を人工栽培するための技術を研究する
「植物工場研究センター」を開設したそうです。同研究センターは、鉄筋コンクリート2階建の総床面積は、
2000平方メートルで、完全人工光型では国内最大の次世代先進研究開発拠点になるそうです。
太陽光を使わない完全人工光型の植物工場の特徴としては、以下の6点が挙げられるようです。
・生育が早い
例)レタス 露地栽培が55~90日に対して、39日で収穫できる
・栽培環境を選ばない
完全人工光であれば、寒冷地や砂漠でも可能。
・面積効率がよい
例) レタス 単位面積当たりの栽培株数は、露地栽培の10倍。
・安全である
無農薬栽培ができる
衛生管理された生産工程を作ることで、低細菌で洗わないでも食べられる
http://www.gizmodo.jp/2011/04/low_cost_plan.html

以前、ギズで机の上で植物を育てることができるミニプランターを紹介しましたが、あちらが小規模な家庭用と
いうのであれば、こちらは本格的な業務用というところでしょうか。
大阪府立大学が室内で光や温度、水やりなどを自動で制御し、野菜を人工栽培するための技術を研究する
「植物工場研究センター」を開設したそうです。同研究センターは、鉄筋コンクリート2階建の総床面積は、
2000平方メートルで、完全人工光型では国内最大の次世代先進研究開発拠点になるそうです。
太陽光を使わない完全人工光型の植物工場の特徴としては、以下の6点が挙げられるようです。
・生育が早い
例)レタス 露地栽培が55~90日に対して、39日で収穫できる
・栽培環境を選ばない
完全人工光であれば、寒冷地や砂漠でも可能。
・面積効率がよい
例) レタス 単位面積当たりの栽培株数は、露地栽培の10倍。
・安全である
無農薬栽培ができる
衛生管理された生産工程を作ることで、低細菌で洗わないでも食べられる
54: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/04/26(火) 06:23:01.75 ID:TAWTgk6O0
全然違うわい
4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/04/26(火) 04:48:54.75 ID:wrJ3dEoI0
偏差値は
市立大医学部・府立大獣医学部>>>阪大理工系
これ豆知識な
市立大医学部・府立大獣医学部>>>阪大理工系
これ豆知識な
39: 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/04/26(火) 05:42:54.01 ID:pGBHk+GC0
>>4
医学部はわかるとして獣医学部もそんなに高いのか。
神戸大、府大、市大と関関同立の位置付けってどうなの?
医学部はわかるとして獣医学部もそんなに高いのか。
神戸大、府大、市大と関関同立の位置付けってどうなの?
8: 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/04/26(火) 04:51:51.46 ID:v/cJGwPYi
>>4
むしろ理工学部がどこのでもいいから医学部より高い大学なんて日本にいくつあんだよ
むしろ理工学部がどこのでもいいから医学部より高い大学なんて日本にいくつあんだよ
118: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/04/26(火) 11:59:49.66 ID:1QODriHs0
>>8
東大理Ⅰ>中堅駅弁医
京大理>底辺駅弁医
慶応理工>帝京、川崎医大、聖マリ
このくらいだな
東大理Ⅰ>中堅駅弁医
京大理>底辺駅弁医
慶応理工>帝京、川崎医大、聖マリ
このくらいだな
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/04/26(火) 04:57:14.65 ID:CO9BPD9S0
三商大というくくりは当該大学の関係者以外にはあまり知られていない
旧三商大(きゅうさんしょうだい)とは、一橋大学、神戸大学、大阪市立大学の三大学を指す通称。これらの大学の前身機関は、それぞれ高等商業学校から大学令による大学へと昇格した東京商科大学(旧東京高等商業学校)、神戸商業大学(旧神戸高等商業学校)、大阪商科大学(旧大阪市立高等商業学校)である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/旧三商大
59: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/04/26(火) 07:01:40.05 ID:Tx0uPOD10
>>15
三商戦なつかしす
三商戦なつかしす
162: 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/04/26(火) 21:18:51.71 ID:/psCEfDnO
同じ旧三商なのに一橋、神戸、阪市
どうして差がついた
慢心、環境の違い
どうして差がついた
慢心、環境の違い
165: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/04/26(火) 21:23:48.79 ID:oXnL1srM0
>>162
単純に資金力の差
昔は大阪市が金もってたから教授陣も凄かった
一橋と神戸は国立だからな
でも神戸は微妙だがw
単純に資金力の差
昔は大阪市が金もってたから教授陣も凄かった
一橋と神戸は国立だからな
でも神戸は微妙だがw
169: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/04/26(火) 21:59:36.65 ID:5OO1QdEU0
>>165
神戸の法学系って一橋より金掛けてそうじゃね
基礎法すらわんさか先生いるし
学部生の差は明らかにあるけど
神戸の法学系って一橋より金掛けてそうじゃね
基礎法すらわんさか先生いるし
学部生の差は明らかにあるけど
20: 名無しさん@涙目です。(関西) 投稿日:2011/04/26(火) 05:06:00.69 ID:1ITAhjm2O
市大は医学部あるからなあ
22: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/04/26(火) 05:09:47.42 ID:tnfwZ4Zn0
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/04/26(火) 05:17:29.51 ID:gk9oFCn10
大阪大学
大阪府立大学
大阪市立大学
↑関西人的にはこれどういう位置づけになってんの?
大阪府立大学
大阪市立大学
↑関西人的にはこれどういう位置づけになってんの?
27: 名無しさん@涙目です。(関西) 投稿日:2011/04/26(火) 05:24:40.80 ID:DUFGNleOO
>>26
阪大>>>>市≧府 くらいだわ
市と府じゃ得意分野が違うし
阪大>>>>市≧府 くらいだわ
市と府じゃ得意分野が違うし
34: 名無しさん@涙目です。(関西) 投稿日:2011/04/26(火) 05:37:14.28 ID:1ITAhjm2O
阪大 かしこい
市大 最寄り駅のホームが狭くてコワイ
府大 キャンパス広すぎワロタ
市大 最寄り駅のホームが狭くてコワイ
府大 キャンパス広すぎワロタ
28: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/04/26(火) 05:25:01.17 ID:JlZru30x0
確か最近府大は文系学部を廃止した
今は市大の方が色々な面で上だけど、これからは分からん
今は市大の方が色々な面で上だけど、これからは分からん
29: 名無しさん@涙目です。(山梨県) 投稿日:2011/04/26(火) 05:26:11.43 ID:NFncDAcQ0
大阪って市と府全体がやたら仲悪いイメージ
31: 名無しさん@涙目です。(関西) 投稿日:2011/04/26(火) 05:34:19.83 ID:DUFGNleOO
>>29
首長が仲悪いだけだよ
職員なんかは別に仲悪いわけじゃない
当然ながら一般人は意識すらしてない
首長が仲悪いだけだよ
職員なんかは別に仲悪いわけじゃない
当然ながら一般人は意識すらしてない
33: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/04/26(火) 05:36:42.19 ID:Y1QXAQy+0
>>31
いや、普通に仲悪いというか糞みたいな二重行政の代表だよ。
りんくうタワーとWTCのアホ丸出しの高さ競争なんてのはその象徴だよ。
伊達に何十年も前から府市統合が言われてたわけじゃない。
いや、普通に仲悪いというか糞みたいな二重行政の代表だよ。
りんくうタワーとWTCのアホ丸出しの高さ競争なんてのはその象徴だよ。
伊達に何十年も前から府市統合が言われてたわけじゃない。
38: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/04/26(火) 05:42:44.57 ID:G7IDDEBv0
市大は医学
府大は獣医学・農学・航空宇宙工学
特色としてはこんなイメージ
ちなみに俺は府大の経済
府大は獣医学・農学・航空宇宙工学
特色としてはこんなイメージ
ちなみに俺は府大の経済
47: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/04/26(火) 06:08:24.35 ID:bwrC+vnQO
懐かしいな。市大落ちて浪人して一年後、奇跡的に一橋に受かったな。府立も市立も関関同立よりちょい上で神戸には届かないイメージだわ。今は同志社伸びてそうだが。
49: 名無しさん@涙目です。(関西) 投稿日:2011/04/26(火) 06:13:12.55 ID:phQZTcBkO
>>47
同志社は相変わらずだよ
むしろ相対的に下がっているんじゃないかな
関学・関大は伸びていて、立命は落ちている
経営的には
立命>>>>関学>関大>>同志社なんだろうけど
今や立命のほうが同志社よりも授業料高いみたいだし
同志社も学生集めに必死
同志社は相変わらずだよ
むしろ相対的に下がっているんじゃないかな
関学・関大は伸びていて、立命は落ちている
経営的には
立命>>>>関学>関大>>同志社なんだろうけど
今や立命のほうが同志社よりも授業料高いみたいだし
同志社も学生集めに必死
50: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/04/26(火) 06:18:53.73 ID:bwrC+vnQO
>>49
そうなんだ。大学の経営状態は立命と明治がかなりいいよね。
そうなんだ。大学の経営状態は立命と明治がかなりいいよね。
52: 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/04/26(火) 06:22:22.57 ID:vGkboFBbi
府大でガチなのは昆虫学と工学
市大は開かずの踏切のイメージ
市大は開かずの踏切のイメージ
65: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/04/26(火) 08:52:36.67 ID:bwrC+vnQO
そういえば、俺の父親の時代は市大商>神戸経営みたいな話を聞いた。さらに、一橋とも今ほどは差がなかったらしい。あと、関学・同志社>関大・立命みたいな事も聞いたなぁ。
72: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/04/26(火) 09:08:06.64 ID:Q8OI0xKs0
>>65
市大は左翼の巣窟になってから急落した
そして阪大に抜かれた
市大は左翼の巣窟になってから急落した
そして阪大に抜かれた
82: 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/04/26(火) 10:03:22.10 ID:r/VvhJK+0
>>72
関西の駿台で有名講師で、自称左翼の表三郎は、大阪市立大学卒だったな。
ウィキ見たら、大阪市立大学全共闘議長って書いてある。
関西の駿台で有名講師で、自称左翼の表三郎は、大阪市立大学卒だったな。
ウィキ見たら、大阪市立大学全共闘議長って書いてある。
76: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/04/26(火) 09:33:57.38 ID:bwrC+vnQO
>>72
市大の左翼はすごいらしいね。そういえば、浪人してた時の予備校の英語の先生が昔、市大全共闘代表だったらしい。俺も、東大全共闘代表だった人と出身校が同じだわ。学生運動を主体で動かした人って、府立のトップ校出身者が多い気がする。
市大の左翼はすごいらしいね。そういえば、浪人してた時の予備校の英語の先生が昔、市大全共闘代表だったらしい。俺も、東大全共闘代表だった人と出身校が同じだわ。学生運動を主体で動かした人って、府立のトップ校出身者が多い気がする。
日本の右翼大学一覧出来たで~wwwwwwww
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/44942405.html
61: 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/04/26(火) 08:40:23.50 ID:AFsZDqky0
近畿地方には、獣医系の学科が府大にしかない。
府大工学部は入試日程の関係で、昔から京大阪大から
学生が流れてくる。仮面浪人するのもいるけど
それなりに居ついてもいる。
市大は旧三商大の流れをくむ歴史がある。
医学部は府大にはない。旧設医科大学
昔は関関同立は市大府大の滑り止めだった。
阪大神戸大あたりが第一志望だと、どうしても浪人できない人
したくない人しか関関同立にはいかない感じ。
府大工学部は入試日程の関係で、昔から京大阪大から
学生が流れてくる。仮面浪人するのもいるけど
それなりに居ついてもいる。
市大は旧三商大の流れをくむ歴史がある。
医学部は府大にはない。旧設医科大学
昔は関関同立は市大府大の滑り止めだった。
阪大神戸大あたりが第一志望だと、どうしても浪人できない人
したくない人しか関関同立にはいかない感じ。
69: 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/04/26(火) 08:58:00.46 ID:j3fOgNMF0
叔父貴が府大らしいが、授業料が安かったから行ったと話してたな。
年間で10万円しなかった時期があったらしい。(奨学金関係無しで)
年間で10万円しなかった時期があったらしい。(奨学金関係無しで)
101: 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/04/26(火) 10:24:31.32 ID:d2lhP1WV0
>>69
地方公立は地元民は授業料半額とかだからな
地方公立は地元民は授業料半額とかだからな
78: 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/04/26(火) 09:47:45.30 ID:rUI/+UAv0
京大>阪大>神戸>市大>大府大=工繊>京府大=同志社>関学=立命>関大
関西人の評価はこんな感じ
関西人の評価はこんな感じ
79: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/04/26(火) 09:51:43.08 ID:anG7/7HD0
>>78
京府大>同志社
ここだけ認識ちがうけど、ほぼ同意。
京府大>同志社
ここだけ認識ちがうけど、ほぼ同意。
81: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/04/26(火) 09:55:40.72 ID:Q8OI0xKs0
同志社>京繊>京府だろ
104: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/04/26(火) 10:25:18.32 ID:PWxY17jL0
>>81
明らかに工繊の方が上だろ…
明らかに工繊の方が上だろ…
112: 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/04/26(火) 11:23:50.46 ID:r9MBCPZy0
兵庫県立大学と京都府立ってぜんぜん話題にならないのな。
113: 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/04/26(火) 11:25:58.90 ID:rUI/+UAv0
>>112
どちらも小規模で学部学科も少ないからね
どちらも小規模で学部学科も少ないからね
115: 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/04/26(火) 11:35:05.03 ID:s879T7VjO
>>112
兵県はうん
しょぼいからな
和歌山よりちょい上
滋賀の下ってイメージ
兵県はうん
しょぼいからな
和歌山よりちょい上
滋賀の下ってイメージ
兵庫県立大学のイメージ
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/44005487.html
85: 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/04/26(火) 10:08:45.22 ID:Knwu0+fS0
大阪市立大学は損してるよな。公立トップでわりとムズイのに地味
90: 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/04/26(火) 10:14:25.54 ID:rUI/+UAv0
>>85
どうしても京阪神の陰に隠れるからね
どうしても京阪神の陰に隠れるからね
91: 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/04/26(火) 10:15:24.50 ID:XAOTRruB0
府大は理系の一部の学科はすげー難しい
経済とかはカス
経済とかはカス
117: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/04/26(火) 11:54:40.18 ID:ZrN2i1190
府大は知名度低いけど就職有利なんだぜ
卒業生の俺が言うんだから間違いない
卒業生の俺が言うんだから間違いない
152: 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/04/26(火) 21:02:11.39 ID:B3zZ7of60
市立大ってなんか評価やたら高いみたいだけど九州から見たらただの公立大ってイメージなんだが
実際そんなにすごいとこなの?例えば熊本大とか長崎大とかとどっちがすごいの?
実際そんなにすごいとこなの?例えば熊本大とか長崎大とかとどっちがすごいの?
156: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/04/26(火) 21:06:35.61 ID:5OO1QdEU0
>>152
歴史あるし社会科学系は院も揃ってて良いとこだよ、そこらの公立大とは格が違う
人気あるから医学部もそれなりに難関
ロースクールも京阪神に次ぐ。小さい神戸大学って感じ
歴史あるし社会科学系は院も揃ってて良いとこだよ、そこらの公立大とは格が違う
人気あるから医学部もそれなりに難関
ロースクールも京阪神に次ぐ。小さい神戸大学って感じ
159: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/04/26(火) 21:10:04.02 ID:oXnL1srM0
>>152
正直難易度なら九州大学に近い
正直難易度なら九州大学に近い
144: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/04/26(火) 20:50:32.89 ID:7e3Q+L6+0
名前忘れたけど市大の近くのトンカツの弁当屋が美味い
181: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/04/26(火) 22:44:06.85 ID:0qi37QvR0
>>144
カツ伸か
カツ伸か
183: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/04/26(火) 23:01:53.18 ID:7e3Q+L6+0
>>181
それだ!
美味しいよね、今でもあるのかな?
それだ!
美味しいよね、今でもあるのかな?
41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/04/26(火) 05:48:10.85 ID:oek83w4y0
関西の公立大学だから全く知らなかったけど難易度見て驚いた学校
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1303760840/
関西の大学ランキングスレ
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/31050822.html
コメント
★「都市経営研究科(GSUM)」とは http://www.gsum.osaka-cu.ac.jp/
コメントする