
1: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:06:08.69 ID:n29CNe/C
大松「お前の子供だから頭いいわけないだろ」
5: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:10:08.63 ID:ncOtb83g
勉強させないと自分以下になるからしゃーない
2: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:06:53.68 ID:P5Kh4+gO
一理ある
ギャルママwwwwwww
ギャルママwwwwwww
7: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:10:59.78 ID:0HA7rygl
塾に行かせずひたすら勉強しろ、勉強しろしか言わないマッマしね
10: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:12:19.46 ID:P5Kh4+gO
昔のワイ『分数教えてーや』
マッマ『分数分からん』
マッマ『分数分からん』
11: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:12:58.92 ID:1+yxxknD
むしろ効率のよい教育を受けてきてない低学歴だからこそ教育ママとか言われる教育馬鹿になるのではないか
19: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:16:39.45 ID:NjYxAqds
>>11
せやで。ソースはワイのマッマ。
せやで。ソースはワイのマッマ。
49: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:26:14.48 ID:fjckZkN9
>>11
一理ある
一理ある
23: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:17:37.57 ID:A2aIEufk
でもバカがバカな子を育てる負の連鎖よりはマシかなと思う
9: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:11:42.37 ID:GqE7ZIYR
まだ子供にちゃんとした学歴をつけようと努力してる親はええよ
低学歴の親の殆どは子供に勉強させんから、負の連鎖が起こるんや
低学歴の親の殆どは子供に勉強させんから、負の連鎖が起こるんや
12: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:13:32.46 ID:0HA7rygl
>>9
なおやたら量を押し付けて、子どもを勉強嫌いにさせる模様
なおやたら量を押し付けて、子どもを勉強嫌いにさせる模様
15: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:14:47.33 ID:9AonyZYe
幼少期の環境と育てた親で将来が9割決まる
18: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:16:17.54 ID:0HA7rygl
低学歴マッマ
「遊びより勉強!とにかく量!」
高学歴マッマ
「遊びも勉強も大事、大切なのは効率」
「遊びより勉強!とにかく量!」
高学歴マッマ
「遊びも勉強も大事、大切なのは効率」
55: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:27:57.29 ID:Cd7xjZqx
高卒マッマ「東大行かせるンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww」
こんなんばっかり
こんなんばっかり
25: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:18:41.71 ID:0HA7rygl
異常な国公立信仰
29: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:20:08.70 ID:9qKVDMN4
親が教養がなかったり勉強できんと塾に隔離してポイ~やで!
それで何にも興味もてなくてつまらん大人になるんや
勉強の面白さってのは歴史とか哲学とかもっと違ったところにあるのに
それで何にも興味もてなくてつまらん大人になるんや
勉強の面白さってのは歴史とか哲学とかもっと違ったところにあるのに
46: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:25:10.94 ID:0HA7rygl
>>29
大手ならおもしろい授業やってくれるからいいだろ
個人は(アカン)
大手ならおもしろい授業やってくれるからいいだろ
個人は(アカン)
3: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:07:23.20 ID:B17BgHCL
子供には同じ道をたどって欲しくないんやろ。なお押し付けすぎて子供もグレる模様。
57: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:28:02.87 ID:lhjNF4Ms
マッマだけ低学歴ならいいだろ
問題は両方低学歴の場合は即詰みよ
問題は両方低学歴の場合は即詰みよ
58: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:29:33.27 ID:V+4sx4tf
高学歴親父ほど勉強は好きなようにやらせるイメージ
35: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:21:38.99 ID:HNpoZXdF
俺は短大からそれなりの偏差値の四大に編入したが、かつ学外サークルで東大や早慶の連中と知り合ったが、
知識量や頭の中身はどの大学も変わらん。ただ有名大の連中は要領やモチベーションが断然高い。
知識量や頭の中身はどの大学も変わらん。ただ有名大の連中は要領やモチベーションが断然高い。
51: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:27:48.43 ID:U+F+GUNd
>>35
いや一般常識はともかく専門分野なら高学歴の連中の知識量はやべーよ
京大とかだと学部一年の終わりには学部でやる数学全部終わらしたとかって奴結構いるし
いや一般常識はともかく専門分野なら高学歴の連中の知識量はやべーよ
京大とかだと学部一年の終わりには学部でやる数学全部終わらしたとかって奴結構いるし
36: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:21:52.49 ID:2TwBBLhf
マッマは高卒やがしっかり育ててくれた。幼少期からの夢も叶えた
サンキューマッマ
サンキューマッマ
44: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:24:30.42 ID:NjYxAqds
>>36ちゃんを育てた親御さんはぐう聖やね
34: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:21:33.56 ID:GgeFndiY
低学歴の親から勉強やらせられ奇跡で進学校入ったけど落ちぶれて一朗F乱で無色でふ(^q^)
39: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:22:21.91 ID:HEpXGjjt
でも進学校ってほとんど中産階級以上しかおらんやろ
ソースはワイやけど
ソースはワイやけど
47: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:25:38.82 ID:1L6+hcZn
>>39
ほんとその通りや
ワイと色々金銭的な格が違いすぎたで…
ほんとその通りや
ワイと色々金銭的な格が違いすぎたで…
40: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:22:48.10 ID:weGT2JFF
教育ママの芸能人って誰かいたっけ?
45: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:24:35.89 ID:V+4sx4tf
>>40
教育ママの殆どがテレビの勘違いタレントに影響受けてるんやで
教育ママの殆どがテレビの勘違いタレントに影響受けてるんやで
41: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:22:52.11 ID:SIeORjNu
ドラゴンボールのチチ?
56: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:28:01.30 ID:kYlxMnC9
受験なんて学校で習ったことしか要求されないんだから
普通に学校の勉強すればいいのに
普通に学校の勉強すればいいのに
83: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:39:04.47 ID:eYJX/tD0
頭の良さって確実に遺伝するよな
医者の家系見てたら分かる
医者の家系見てたら分かる
92: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:42:43.46 ID:W4h5a96M
数学的センスやIQは遺伝するらしいから高望みしたところで無駄だ
126: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:55:24.59 ID:GqE7ZIYR
学力って言うほど遺伝するか
サラブレッドじゃあるまいし
サラブレッドじゃあるまいし
63: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:32:46.51 ID:thfEBaZT
親も子育ての勉強をすべき
65: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:33:19.36 ID:cyoKlTM2
両親共に高卒やな
今は大学進学率50%以上らしいな
大学のランクに関わらず学問に長く接する分だけ
全体のレベルはあがってるはず
今は大学進学率50%以上らしいな
大学のランクに関わらず学問に長く接する分だけ
全体のレベルはあがってるはず
大学進学率は53・9%←ファッ!!?
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45358799.html
67: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:34:01.14 ID:JmrgDz5s
高卒の呑み会で盛り上がる話ってなんなの?
70: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:34:42.03 ID:n29CNe/C
>>67
ギャンブル 車 女
ギャンブル 車 女
75: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:36:29.80 ID:7V+vQU+I
>>67
競馬パチンコ風俗車あたりやな
最近のゆとりには分からんやろな
ホンマにうちの東大卒とかこういう話題についていけてなくて痛々しいわ
競馬パチンコ風俗車あたりやな
最近のゆとりには分からんやろな
ホンマにうちの東大卒とかこういう話題についていけてなくて痛々しいわ
66: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:33:29.07 ID:A2aIEufk
わいは親戚中探しても高卒しかおらんいかんでしょ家系やけど
わいだけは名のしれた大学出て名のしれた場所に就職できた
要はやる気よ
わいだけは名のしれた大学出て名のしれた場所に就職できた
要はやる気よ
82: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:38:52.07 ID:ph/KfoP+
小学校の頃週6くらいで習い事させられてたけど手を抜く方法を早くから覚えることになったわ
89: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:42:21.62 ID:e9TcDztR
だいたい親の見栄なんやけどな
ペット感覚で育てられた奴の家って大抵家庭崩壊しとる
ペット感覚で育てられた奴の家って大抵家庭崩壊しとる
99: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:45:36.35 ID:Tn3x//Lb
マジレスすると高卒だとめっちゃ苦労するから、教育ママになるんやと思うな
そういうの良く分かっとるんやろ
そういうの良く分かっとるんやろ
101: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:47:42.96 ID:/sGBy2vA
そうはいっても勉強しないで苦労するのは子供なんだよな
104: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:49:37.06 ID:2ik0wO7V
近所の高校中退でボディピアスやら何やらまさに不良少女やった子が、
自分と同じ思いをさせたくないと一念発起して子供二人を国立大付属小学校に合格させたのは凄かったわ
自分と同じ思いをさせたくないと一念発起して子供二人を国立大付属小学校に合格させたのは凄かったわ
108: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:50:40.45 ID:IV2s1Yjd
高学歴親→親が勉強するから子どもも興味を持って勉強する
低学歴親→「勉強しろ」「何で?」「」
低学歴親→「勉強しろ」「何で?」「」
113: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:51:45.11 ID:0HA7rygl
>>108
低学歴親「つべこべ言わずに勉強しろ」
低学歴親「つべこべ言わずに勉強しろ」
128: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:55:42.32 ID:YUWWlF1v
こういうパターンは高校までは進学校行くけどそれが限界のやつが多い
親も頭ええと無理させなくても自然と子供も高学歴になる
親も頭ええと無理させなくても自然と子供も高学歴になる
141: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 21:01:27.64 ID:N/uYfi/4
>>128
詰め込みではおのずと限界あるからね、しょうがないね
興味とか思考センスないと効率の良い勉強はでけへん
詰め込みではおのずと限界あるからね、しょうがないね
興味とか思考センスないと効率の良い勉強はでけへん
137: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:58:46.97 ID:OOZUnxZ+
子どもが勉強しないのは3~5歳まで親の教育が全てって今でしょ林が言っとったわ
42: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:23:25.27 ID:U+F+GUNd
やっぱりいつか自発的に自分で勉強できるようにならないと先はないと思う
無理やりやらされてるうちに、いつの間にか勉強が好きになるとかあるのかな
無理やりやらされてるうちに、いつの間にか勉強が好きになるとかあるのかな
48: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:25:54.22 ID:9qKVDMN4
52: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:27:49.10 ID:DSABsfI5
子供が勉強したくないって思った時点で高学歴になるのは無理なんやろな
59: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:29:43.75 ID:qDVq6NVC
大松「自分が馬鹿だからってママを叩くな」
107: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:50:34.33 ID:faLqXy+j
勉強を強要するより知る楽しさ、わかる楽しさをわからせるのが重要なんだよなぁ
85: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:40:18.43 ID:yWnniafr
子供に勉強を強要するのに自身の教養は関係ないからね
26: 風吹けば名無し 投稿日:2013/05/26(日) 20:19:12.61 ID:faLqXy+j
なおコミュ力と将来を見据える力のほうが遥かに大事な模様
「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方
posted with amazlet at 15.07.20
佐藤 亮子
KADOKAWA/角川書店
売り上げランキング: 1,892
KADOKAWA/角川書店
売り上げランキング: 1,892
家族の中で自分だけ低学歴の人集まれ~
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/44871747.html
お前らのおじいちゃんの学歴晒せwwwwwww
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/44623504.html
家族の学歴晒せないやつwwwwwwwww
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45067978.html
コメント
社会経験バイト程度で、勉強も教えられないのに母親やってる奴は最悪
家政婦以下、新しい知識もなく、おせっかいでキモい
引っ越して、子供生まれた事も教えず捨てたったわ
「勉強なんか出来ても意味が無い」
「大学なんて必要ない」
って言いながら子供の勉強欲を削ぎまくった挙句、例え奨学金貰って大学行くって言っても「働いて家に金入れてくれないと困る」とか言って応援しないどころか邪魔してかかる。
サラブレッドじゃあるまいしと言うが、速い馬を掛けあわせれば速い馬が出やすくなるのは事実
同様に勉強の才能一点で言えば頭の良い人間を掛けあわせたほうが頭良い子が産まれやすいに決まってる
ただ人間の場合は勉強して良い大学に行くだけが人生ではないからまだマシだけど
バカの癖に教育熱心なんて
学歴コンプから教育ママになる人はいいお母さんじゃないか
学歴コンプから勉強邪魔しまくる母ちゃんもいるんや
うちのくそ中卒とか
小学校低学年の時から勉強勉強大学大学言われて。勉強大ッ嫌いだったけど、その時は母親の影響強かったし、父に似て頭も悪くなかったから近畿の名門受かったけど、反抗期で母親の影響下から抜け出し、一気に勉強が嫌になってかなり下の方まで落ちた。母親とは喧嘩が絶えなかった。正直中卒の母親を見下していた。
中3から、考えを改めた。母親なんかに影響されてわしの人生を無駄にするのはナンセンスだ。と。そこからは、授業も真剣に受けて、復習もして、テスト勉強も試しにやってみた。
成績が驚くほどに上がって勉強が楽しくなった。そこから上位をキープして、大学受験に臨んだ。大学受験勉強は辛かったけど、一生懸命にやってると1日が早く感じられて、それがあと○○回あるだけだ。と思うと気楽にやれた。
本番はリラックスして受けて、近畿の某名門国立に受かった。
重要なのは、自分で考えて自分の人生に責任を持って行動することやな。
俺も頑張るで~
>>67
競馬パチンコ風俗車あたりやな
最近のゆとりには分からんやろな
ホンマにうちの東大卒とかこういう話題についていけてなくて痛々しいわ
低学歴の底辺な話題についていけなくてなんの損があるんだよwwwwwwwwwwwwwwww
まさにこれ。
子供には自分みたいな苦労はさせたくないし
やりたい事があるなら良いけど特にやりたい事(夢)がないのなら余計良い大学に行って選択肢を広げてほしい。
ちなみにうちの親は
>>108
>>113
これだった。
ニッコマですら全体だと上位だからな。
あなたはFランかな。
自分の母校を自分で名門と呼ぶ人格の酷さの解消を次の課題としておくれ。
ひどいバカだと、塾行かせて子供に課題を押し付けたら全部こなしてくれるとか思い込んでる。
こなせないときは子供が塾が悪いとか言い出して、決して自分自身の失敗や経歴には目を向けない。
女なんて電気のコードがたくさん配線してるの見てるだけで
ガチャガチャしてるぅーーーといって忌避するような低能ぞろいだからな
そんな女は理系知識を尊ばなくて、世の中がこれで構成されてることを認めたがらず
男の人は理系をたのしめていいわねー女の人は若いころから現実にとりくまなきゃ
ならないからそういうことできないわ男って科学とかとたわむれて現実離れできて
ずっとあそんでいられていねーなんて抜かしたりする
科学や理系って現実そのものなんだが、女どもってどんな目で世の中を見てるんだろうな。不思議になってくるよ
それが低学歴教育ママ
自分が良い思いをするかどうか、好きか嫌いか
楽しいかつまらないか、責任を押し付けられるかどうか
マウントを取れるかどうか
虫と同レベルの判断基準
その子のお姉さん現役で東大行ったわ
コメントする