文系
数学ⅡBまで、理科Ⅰを一科目
理系
数学ⅢCまで、理科Ⅱを二科目
文系ってただの落ちこぼれじゃんwwwwwwww
数学ⅡBまで、理科Ⅰを一科目
理系
数学ⅢCまで、理科Ⅱを二科目
文系ってただの落ちこぼれじゃんwwwwwwww
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:30:13.35 ID:4fiU9/YQ0.net
反論できない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:30:32.84 ID:Lx6mV1OT0.net
反論できない
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:30:48.65 ID:mmuqlGbH0.net
ぶ、文系は社会2科目いるから
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:34:05.52 ID:5W1SHZxI0.net
>>4
なお公民は文理選択の前の1年でやる模様wwwwwwwww
文系で地歴二科目必要なのは東大と京大だけwwwwwwwww
ゴミすぎ
なお公民は文理選択の前の1年でやる模様wwwwwwwww
文系で地歴二科目必要なのは東大と京大だけwwwwwwwww
ゴミすぎ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:30:51.02 ID:9fU4HrPT0.net
国語と社会が云々
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:33:58.75 ID:8rIo2IBZ0.net
理科系のおとこから言わせてもらうと理科科目とかアドバンテージだからむしろ嬉しい
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:43:06.15 ID:xHpgu0HA0.net
>>11
確かに社会科目って知識に漏れがあったら積むもんな
確かに社会科目って知識に漏れがあったら積むもんな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:37:47.35 ID:pq5DXX8u0.net
今年からは文系も理科二科目いるんじゃなかったか
あと数ⅢCは楽すぎるからわざわざカウントしなくていい
まあどっちもどっちだよ
東大文系の数学なんてその辺の宮廷理系でもキツイしな
ていうかむしろ純粋な勉強量では文系のほうが多いんじゃね
あと数ⅢCは楽すぎるからわざわざカウントしなくていい
まあどっちもどっちだよ
東大文系の数学なんてその辺の宮廷理系でもキツイしな
ていうかむしろ純粋な勉強量では文系のほうが多いんじゃね
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:39:10.44 ID:5W1SHZxI0.net
>>18
>>あと数ⅢCは楽すぎるからわざわざカウントしなくていい
>>ていうかむしろ純粋な勉強量では文系のほうが多いんじゃね
ファーwwwwwwwwww
>>あと数ⅢCは楽すぎるからわざわざカウントしなくていい
>>ていうかむしろ純粋な勉強量では文系のほうが多いんじゃね
ファーwwwwwwwwww
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:47:00.89 ID:pq5DXX8u0.net
>>20
難関大でも殆ど難しい応用出してこない分野の数ⅢCすら満足に出来ない馬鹿のくせに文系理系とか言ってるの?
難関大でも殆ど難しい応用出してこない分野の数ⅢCすら満足に出来ない馬鹿のくせに文系理系とか言ってるの?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:38:51.57 ID:XzwD6JmA0.net
文系は国語という才能で勝負するしかない教科に悩まされる
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:40:48.08 ID:jF9+ds+40.net
>>19
現代文は行間にそこはかとなく漂う空気を読む科目
現代文は行間にそこはかとなく漂う空気を読む科目
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:40:38.98 ID:2WLiRH5f0.net
文系の方が楽だし文系に行こう
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:41:45.26 ID:jF9+ds+40.net
>>23
そして就職で詰む
そして就職で詰む
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:45:12.04 ID:g7N1YQpU0.net
>>27 理系の文系は就活で詰む信仰ってもうほぼ願望だよね
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:48:33.77 ID:jF9+ds+40.net
>>36
多少のコミュ障が障害にならないのが理系というか実学分野なんだけどね
文系とかコミュ障だったら新卒カード無駄にして高卒と同じことをするだけになる
多少のコミュ障が障害にならないのが理系というか実学分野なんだけどね
文系とかコミュ障だったら新卒カード無駄にして高卒と同じことをするだけになる
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:51:26.09 ID:2WLiRH5f0.net
>>45
これ、理系はコミュ障でもなんとかなるってよく聞くけど実際どうなんだろう
研究室で教授やら助手やらDやらと散々チームプレイさせられるわけでしょ
コミュ障は就活以前に卒業すら出来ずに退学しそうに思うんだけど
これ、理系はコミュ障でもなんとかなるってよく聞くけど実際どうなんだろう
研究室で教授やら助手やらDやらと散々チームプレイさせられるわけでしょ
コミュ障は就活以前に卒業すら出来ずに退学しそうに思うんだけど
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:55:43.98 ID:jF9+ds+40.net
>>52
そこまでのコミュ障はおらんやろ
というか理系はコミュ力も鍛えられるなら理系一択じゃねえか
卒業できれば全員最低限のコミュ力ありってことになるんだし
そこまでのコミュ障はおらんやろ
というか理系はコミュ力も鍛えられるなら理系一択じゃねえか
卒業できれば全員最低限のコミュ力ありってことになるんだし
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:57:42.54 ID:2WLiRH5f0.net
>>62
なるほどコミュ力ですら理系の方が優れてるっぽいな
もう文系学生って呼ぶのやめて単純労働候補生って呼ぼう
なるほどコミュ力ですら理系の方が優れてるっぽいな
もう文系学生って呼ぶのやめて単純労働候補生って呼ぼう
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:02:10.14 ID:jF9+ds+40.net
>>67
文系で4年のモラトリアムをとるか、理系で辛いけど意義のある4年間を過ごすかの違いだな
前者はやりたいことがあって自分でそれに向かって頑張れる人間には最適な環境
後者は理系学問に興味がある人間はもちろん、特に中身がない人間にも意義がある環境
やっぱ理系、特に実学系最強なんや
文系で4年のモラトリアムをとるか、理系で辛いけど意義のある4年間を過ごすかの違いだな
前者はやりたいことがあって自分でそれに向かって頑張れる人間には最適な環境
後者は理系学問に興味がある人間はもちろん、特に中身がない人間にも意義がある環境
やっぱ理系、特に実学系最強なんや
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:41:25.46 ID:ncRG5nQl0.net
なお、将来はその文系にこき使われる理系であった
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:45:00.91 ID:0xC4IrYI0.net
>>26
性懲りも無く毎回こういうこというやついるけど理系で役員や社長なんていっぱいいるだろ
それともキャリア官僚以外はこき使われるって考えか?むしろキャリア官僚のほうがこき使われてる気もするが
性懲りも無く毎回こういうこというやついるけど理系で役員や社長なんていっぱいいるだろ
それともキャリア官僚以外はこき使われるって考えか?むしろキャリア官僚のほうがこき使われてる気もするが
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:47:38.52 ID:GbAIG2+90.net
でも一橋の数学解けない理系もいるんですよー^^
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:07:46.92 ID:ssR34VCl0.net
>>42
一橋の数学って合格者すらあんまり解けてないから数学という入試科目がある意味形骸化してるんだよね
一橋の数学って合格者すらあんまり解けてないから数学という入試科目がある意味形骸化してるんだよね
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:50:20.79 ID:GbAIG2+90.net
理系信者ってなんなんだ?
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:53:22.75 ID:jF9+ds+40.net
>>49
自分の弱みを認識してそれを埋めるために日々努力するコミュ障だろ
文系持ち上げる奴はキョロ充ウェイウェイ野郎くらいのもん
自分の弱みを認識してそれを埋めるために日々努力するコミュ障だろ
文系持ち上げる奴はキョロ充ウェイウェイ野郎くらいのもん
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:02:01.86 ID:PrEhWbze0.net
文系は理系の奴隷だし、これからも奴隷であり続けるべき
はっきり分かんだね
はっきり分かんだね
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:04:22.55 ID:SKMlXMQ/0.net
なんで理系が古典やらなきゃなんねーんだよ!!!
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:04:09.72 ID:lmw/HdYR0.net
16卒だけど
やっぱり就活で楽なのは理系だと思うわ
やっぱり就活で楽なのは理系だと思うわ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:05:03.08 ID:jF9+ds+40.net
人間、数学ができるか否かで人生が変わっちゃうんだよな
コネがあるとか他に取り柄があるとかじゃなきゃ、数学は人生に直結する最重要科目ともいえる
コネがあるとか他に取り柄があるとかじゃなきゃ、数学は人生に直結する最重要科目ともいえる
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:05:48.40 ID:lmw/HdYR0.net
>>80
目指すところにもよるんじゃないか?
目指すところにもよるんじゃないか?
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:08:50.62 ID:jF9+ds+40.net
>>83
できても損はしないし数学が基礎として必要になる分野はいくらでもある
例えば経済学だって文系扱いだけど数学の知識がないと統計学が使いこなせないから
それこそただの馬鹿になる
文系で経済がわからんとなると致命的だぞ
できても損はしないし数学が基礎として必要になる分野はいくらでもある
例えば経済学だって文系扱いだけど数学の知識がないと統計学が使いこなせないから
それこそただの馬鹿になる
文系で経済がわからんとなると致命的だぞ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:09:54.11 ID:lmw/HdYR0.net
>>93
できるのレベルが違ったわ
そこまで低いのはもう大学生じゃねぇだろ…
できるのレベルが違ったわ
そこまで低いのはもう大学生じゃねぇだろ…
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:13:03.59 ID:jF9+ds+40.net
>>96
せやで
数学が出来ん奴は大学生にしたらいかんのや
英語と数学はあらゆる学問と技術の基礎なんや
せやで
数学が出来ん奴は大学生にしたらいかんのや
英語と数学はあらゆる学問と技術の基礎なんや
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:13:56.39 ID:CCQcbZx80.net
>>104
そんなこというなら
国語がないとなにもできないだろ
そんなこというなら
国語がないとなにもできないだろ
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:18:19.99 ID:jF9+ds+40.net
>>106
世間で必要な国語能力とか読み書きと会話が成立させる程度のコミュ力程度のもんやで
義務教育を終えた人間なら持ってるはずの能力やからとりあえず除外
世間で必要な国語能力とか読み書きと会話が成立させる程度のコミュ力程度のもんやで
義務教育を終えた人間なら持ってるはずの能力やからとりあえず除外
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:05:23.69 ID:2WLiRH5f0.net
ところで理系ってみんな研究職につくわけじゃないんだろ?
理系就職で研究職じゃないやつって、どんなことやるんだ
理系就職で研究職じゃないやつって、どんなことやるんだ
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:06:46.78 ID:fRQwDgAN0.net
>>81
ぱっと思いつくのは設計、解析、生産管理
ぱっと思いつくのは設計、解析、生産管理
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:10:21.27 ID:PrEhWbze0.net
>>81
お前の目の前にある機械を作ったりする技術職
ただ、理系も文系と同じで学んだ内容が仕事に直結しなくても就職できるから営業やる理系や公務員やる理系なんかもいる
理系しか就職できない仕事は多いけど文系しか就職できない仕事ってのはやっぱりないよね
お前の目の前にある機械を作ったりする技術職
ただ、理系も文系と同じで学んだ内容が仕事に直結しなくても就職できるから営業やる理系や公務員やる理系なんかもいる
理系しか就職できない仕事は多いけど文系しか就職できない仕事ってのはやっぱりないよね
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:11:18.41 ID:i235UuBh0.net
>>99
正直かなりあるけどな文系しかできない職種
正直かなりあるけどな文系しかできない職種
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:12:10.29 ID:PrEhWbze0.net
>>100
弁護士とか?
国家公務員ならⅠ種でも理系いるけど
弁護士とか?
国家公務員ならⅠ種でも理系いるけど
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:14:49.83 ID:i235UuBh0.net
>>102
国一の理系はたいてい技官だからな
なんだかんだ金融や商社で働きたいなら文系のがハードル低い
理系の職種も学部レベルなら文系でできちゃうしな建築とか
国一の理系はたいてい技官だからな
なんだかんだ金融や商社で働きたいなら文系のがハードル低い
理系の職種も学部レベルなら文系でできちゃうしな建築とか
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:07:58.94 ID:pPsmSCEZ0.net
理系だけど文系に進めばよかったと思ってる得意なのは文系だし理解できないということがないから勉強しやすい
ほんと後悔してるなんで難易度高いことばっか選択しちゃうんだろう特に理系に興味あるわけでもないのに
ほんと後悔してるなんで難易度高いことばっか選択しちゃうんだろう特に理系に興味あるわけでもないのに
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:08:47.29 ID:2WLiRH5f0.net
>>90
お金に興味があるんなら理系でいいんじゃない
給料は理系の方が文系よりずっと期待できるでしょ
お金に興味があるんなら理系でいいんじゃない
給料は理系の方が文系よりずっと期待できるでしょ
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:15:02.72 ID:pPsmSCEZ0.net
>>92
そんな差はなかったような気がする新聞でもたしかとりあげられてた
そんな差はなかったような気がする新聞でもたしかとりあげられてた
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:16:13.96 ID:2WLiRH5f0.net
>>110
正規雇用に限ればそうかもしれないけれど
文系には非正規雇用や非熟練労働っていう罠が待ってるから、やっぱり理系のほうが賃金の期待値は高いと思うよ
正規雇用に限ればそうかもしれないけれど
文系には非正規雇用や非熟練労働っていう罠が待ってるから、やっぱり理系のほうが賃金の期待値は高いと思うよ
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:14:24.04 ID:CCQcbZx80.net
ぶっちゃけ理系文系っていうか
ただ単に個人の能力の差だろ
ただ単に個人の能力の差だろ
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:15:06.06 ID:2WLiRH5f0.net
>>107
能力があるやつを理系と呼び、能力がないやつを文系と呼んでいるに過ぎないのかもしれない
能力があるやつを理系と呼び、能力がないやつを文系と呼んでいるに過ぎないのかもしれない
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:15:40.17 ID:CCQcbZx80.net
>>111
理系文系とかあるの日本だけだし
理系文系とかあるの日本だけだし
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:16:46.31 ID:2WLiRH5f0.net
>>115
海外では理系文系と呼ばずに
能力があるやつ・能力がないやつってありのままに扱ってるわけだ
海外では理系文系と呼ばずに
能力があるやつ・能力がないやつってありのままに扱ってるわけだ
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:18:10.99 ID:GlorBMAC0.net
>>120
いいなこれ
無様に這いつくばるただ理系ってだけで威張る奴が減ってくれるだけでも有り難い
いいなこれ
無様に這いつくばるただ理系ってだけで威張る奴が減ってくれるだけでも有り難い
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:25:25.65 ID:2WLiRH5f0.net
金とか就職先みたいに今ある価値をそのままに受け取る人生を送るなら圧倒的に理系優位でいい
今ある価値を相対化するのが文系の仕事なんだし、文系が劣位である方がきっと文系らしい仕事ができると思う
今ある価値を相対化するのが文系の仕事なんだし、文系が劣位である方がきっと文系らしい仕事ができると思う
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:53:01.28 ID:lmw/HdYR0.net
優秀さなんて分野によるんだし全部できるやつなんていないんだから
お前はそれが得意
俺はこれが得意
協力しあおう
で社会は回ってるのになに大学受験の段階で時間止めて議論してるんだと思う
お前はそれが得意
俺はこれが得意
協力しあおう
で社会は回ってるのになに大学受験の段階で時間止めて議論してるんだと思う
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:54:02.19 ID:2WLiRH5f0.net
>>55
でも理系に出来なくて文系にできることなんて、大学卒業段階でもあんまりなくね?
でも理系に出来なくて文系にできることなんて、大学卒業段階でもあんまりなくね?
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:57:03.95 ID:jF9+ds+40.net
>>58
ないとは言わないけど
文系の大半は大学の専門と関係ない仕事に就くから、大学に行く意味はあんまりない
ないとは言わないけど
文系の大半は大学の専門と関係ない仕事に就くから、大学に行く意味はあんまりない
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:57:34.64 ID:lmw/HdYR0.net
>>58
あるんだから補い合うんじゃろて
ぶっちゃけよっぽどなレベル以外やらせればどっちでも出来るよ大抵
大学受験でやらなかったからって
頭に銃突きつけてやらないと殺すわっていって無理矢理にでもやらせたら
案外どっちでもできんじゃね?
あるんだから補い合うんじゃろて
ぶっちゃけよっぽどなレベル以外やらせればどっちでも出来るよ大抵
大学受験でやらなかったからって
頭に銃突きつけてやらないと殺すわっていって無理矢理にでもやらせたら
案外どっちでもできんじゃね?
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:00:15.83 ID:Fk38JWm90.net
やりたいことがたまたま理系だった
やりたいことがたまたま文系だった
これだろ
ネットの、ましてや2chの中身のないカテゴライズを鵜呑みにするなよ中高生共
やりたいことがたまたま文系だった
これだろ
ネットの、ましてや2chの中身のないカテゴライズを鵜呑みにするなよ中高生共
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:01:13.70 ID:GbAIG2+90.net
>>70
イケメン
イケメン
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:03:20.78 ID:5W1SHZxI0.net
>>70
数学できない、勉強したくないから文系
これがぶっちぎりの一位
数学できない、勉強したくないから文系
これがぶっちぎりの一位
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:05:35.84 ID:GbAIG2+90.net
>>77
それはFランやらレベルの低い大学に行く奴ぐらいにしか当てはまらないだろ
レベルの高い大学の文系を目指してる奴ならやりたいこともあるだろうよ
それはFランやらレベルの低い大学に行く奴ぐらいにしか当てはまらないだろ
レベルの高い大学の文系を目指してる奴ならやりたいこともあるだろうよ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 03:06:39.87 ID:g7N1YQpU0.net
でもまあ別に大学受験で劣ってようがどっちが幸せかなんて言い難いし、実際受験期だけ勉強して効率良く私文で生きてる方が楽しそう
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 02:36:39.68 ID:lmw/HdYR0.net
文系理系って高校時代で分けて可能性潰すとか一番ダメだろって思う
海外でも確かに文系理系ってのはあるけどここまではっきり分けたら
若者の可能性を摘んでると思うで
海外でも確かに文系理系ってのはあるけどここまではっきり分けたら
若者の可能性を摘んでると思うで
理系と文系どっち選ぶべき?
文系の壁 理系の対話で人間社会をとらえ直す (PHP新書)
posted with amazlet at 15.07.08
PHP研究所 (2015-07-17)
売り上げランキング: 595
売り上げランキング: 595
コメント
文二;遊び人生活希望
文三;東大の肩書だけほしい
ネットでは何でも言えるから面白いね
駅弁なら妥当
それに上位理系になるほど文系を馬鹿にしなくなる
中位層の差はすごいある
誤字脱字は当たり前、こそあどもあってなければ改行の入れ方も滅茶苦茶。これで大学生やれてんのかってレベルやったで。
上で「人とコミュニケーション取れるレベルの語学は理系も当たり前につけてる」って言われてるけど、文系に数学悲惨なのいるように理系にも文章悲惨な奴、文章が嫌いで理系行った奴とかいるからな。経済は知らん
Fラン大だったら理系も文系も差なんてないやろが、両方糞なんだから
苦手教科って畢竟ただ勉強して無いだけですよね。数学も理科も英語もそう。
国語はセンスも関わるけど、訓練で充分補える。
この残りに該当する文系はすべてゴミ
だと思う by理系
march文=march理でいいのに
それなら「数学出来るできない」で分けてもいいんだよ。
文系の大半は、数学落ちこぼれで高卒にしかなれないところを、文系という「救いの神」でなんとか大学に行っているだけってことを理解したほうがいい。
海外で文系理系の区分けがどうこう言えるのは、海外では文系だから数学出来ませんが通用しなかったり、そもそも日本みたいに名前書けば入れる大学なんて相手にされていないか存在していないからだろ。
文系理系の区分けをなくされて困るのは、数学ができないから逃げた似非文系だけどね。理系は別にくわけなくされてもなにも困らん。
学校推薦や教授推薦もらえなかったとしたら、単に成績悪すぎただけでしょ。
そもそも、地方駅弁でも国立工学部なら就職活動なんてほとんどしないよ。
(学校に来た求人に推薦状付きで行くから)
というか、就職活動なんて研究が忙し過ぎてやってられないし、エンジニアを採用したい企業も、就活なんてばかばかしいものに時間割くくらいなら研究していてくれってスタンツだし。
まさか、文系しか知らない頭だから、4年生はゼミとかやらに週1回程度顔を出して、アンケートを適当にまとめて卒論なんてのが国立理系でも通用すると思っていたの?4年になって研究室配属になると昼夜休日関係なくなる。
実際、研究室を出て就職したら
「仕事っていいね。だって残業代出るし休日は休ませてもらえるし、休日に出たらお金もらえるし、きちんとした企業だから残業時間も制限あるし。研究室時代から見たら天国」
って感想も出るくらいだから。
数学苦手だと理系は無理だが。
文章下手でも漢字知らなくても文系にはなれる。
お前の読んだ文章が偶然理系のやつだっただけで、文系にも誤字脱字誰家のやつはいるし、そもそもFランやBFランの大半が文系なんだけどね。
終わった・・・・・
大抵の人間は数学理科得意だから理系、国語社会得意だから文系、くらいの感じじゃないの
やりたいことが〜なんて意識高い人間そんなに高校生にいるかねぇ
ウイルスを使う犯罪者が本当に多くて、理系はかなりの危険地帯。
でも文系理系で人格や能力が決まるわけじゃなくて、結局普通の商社とかに着くんやったら個人の能力
もちろん傾向は多少あるかも知れんが
>>大抵の人間は数学理科得意だから理系、国語社会得意だから文系、
大間違い。
大抵の人間は「数学絶望だから文系と名乗っておこう」だよ。
バカじゃねえのww
コメントする