滋賀
埼玉
信州
静岡
新潟なんだが
埼玉
信州
静岡
新潟なんだが
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:10:04.95 ID:P0BVmPJz0.net
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:30:28.00 ID:GWSdr9aP0.net
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411560538/
国立は勝ち組だからな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:11:04.46 ID:qKEKVgH90.net
し・・・新潟
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:11:20.20 ID:2Yzy57f+0.net
>>13
しんだい、らしいwww
しんだい、らしいwww
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:11:44.55 ID:gK1RBLyV0.net
大学は国立にしとけ
早慶と駅弁でも駅弁行ったほうがいい
早慶と駅弁でも駅弁行ったほうがいい
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:11:57.91 ID:x/nXzOZ/0.net
埼玉大は立地がカス
というか埼玉の大学でまともなのが獨協とかいFランのしかない
というか埼玉の大学でまともなのが獨協とかいFランのしかない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:12:26.98 ID:nVWJ+fJ50.net
現役ならまぁいいんじゃね
学部にもよるけど
まぁお世辞でも高学歴とは言えねぇけどな
学部にもよるけど
まぁお世辞でも高学歴とは言えねぇけどな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:14:05.90 ID:UTxM3lV/0.net
2chでの高学歴は宮廷と早慶と聞くが実際どこからよ?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:14:36.89 ID:hk0144JM0.net
>>27
実際高学歴ってそんなもんじゃね
実際高学歴ってそんなもんじゃね
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:16:26.61 ID:sZ8w+R0W0.net
>>27
世間で自慢していいのは上智あたりから
世間で自慢していいのは上智あたりから
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:15:23.88 ID:y+yZMmvS0.net
このへんが高学歴ならマーチも高学歴になっちゃうじゃん
そんなのあり得ないね
そんなのあり得ないね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:16:57.39 ID:WD3yctcW0.net
MARCHよりは上だよ
就職就職言ってんのはただのMARCH生
理系なら余裕で5Sだし、文系でも埼玉滋賀くらいならMARCHと就職変わらん、というか本人しだい
就職就職言ってんのはただのMARCH生
理系なら余裕で5Sだし、文系でも埼玉滋賀くらいならMARCHと就職変わらん、というか本人しだい
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:18:53.61 ID:gK1RBLyV0.net
大学は国立にしとけ
早慶と駅弁でも駅弁行ったほうがいい
早慶と駅弁でも駅弁行ったほうがいい
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:18:57.02 ID:GWSdr9aP0.net
都内で就職して暮らしたいならMARCHのほうが良い
安さ優先なら5S
安さ優先なら5S
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:19:20.01 ID:BMfb9Gwi0.net
まず5s出て東京に就職とか出来ない
東京での就職
MARCH>>>5S
地元での就職
5S>>>MARCH
東京での就職
MARCH>>>5S
地元での就職
5S>>>MARCH
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:35:09.40 ID:FKbE+Iof0.net
なんで東京での就職ダメなん?
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:37:10.91 ID:yfjRdtw90.net
>>87
東京の大企業につとめるサラリーマンの中でいちばん多いボリューム層がMARCHだから。
関西の大企業につとめるサラリーマンの中でいちばん多いボリューム層が関関同立だから。
東京の大企業につとめるサラリーマンの中でいちばん多いボリューム層がMARCHだから。
関西の大企業につとめるサラリーマンの中でいちばん多いボリューム層が関関同立だから。
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:19:32.00 ID:Ey9WG6DI0.net
俺5sの理系院卒だけど並
就職した企業も900人レベルの並企業
就職した企業も900人レベルの並企業
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:24:23.13 ID:zYCM03Lg0.net
就職は確実にMARCH以下
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:25:18.75 ID:EvgMG8Pe0.net
鳥取大の奴を凄いじゃんって褒めちゃったけど
成蹊の俺の方が上なのか
成蹊の俺の方が上なのか
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:26:51.58 ID:WD3yctcW0.net
MARCH擁護多すぎてわろた
私立は人多いからネットで議論すると負けるよ
特に5Sの叩かれようは酷い
私立は人多いからネットで議論すると負けるよ
特に5Sの叩かれようは酷い
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:31:19.00 ID:ASsflKH90.net
>>58
VIPみてりゃ解るだろうけど、普通に中下位国公立の方が学生総数多いんだよね
大学生にもなって偏差値を理解出来ない人がコンプを患うのだよ
VIPみてりゃ解るだろうけど、普通に中下位国公立の方が学生総数多いんだよね
大学生にもなって偏差値を理解出来ない人がコンプを患うのだよ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:27:01.16 ID:I7oX6M7g0.net
5教科7科目か3科目か
そりゃ国立圧勝だろwwwww
そりゃ国立圧勝だろwwwww
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:28:47.91 ID:otD6TQHU0.net
>>60
お前大学うけたことあんの?3科目な分問題の内容が濃くて専門的なんだよ。
お前大学うけたことあんの?3科目な分問題の内容が濃くて専門的なんだよ。
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:32:18.38 ID:yfjRdtw90.net
>>60
おまえ馬鹿だろ
7科目やって駅弁入って3科目のMARCH関関同立に就職で負けるんだから駅弁の完敗だろ
おまえ馬鹿だろ
7科目やって駅弁入って3科目のMARCH関関同立に就職で負けるんだから駅弁の完敗だろ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:31:03.89 ID:kBuo27Rp0.net
MARCHレベルで専門的って
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:32:02.07 ID:Yqdy8a5U0.net
5S行く意味がわからない
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:31:21.63 ID:yfjRdtw90.net
文系だと就職がMARCH・KKDR>>>駅弁
なのは分かり切ってる話だろ
立教明治同志社関学あたりの文系なら千葉大文系とも大企業就職率変わらないってしってるのか>>1は?
なのは分かり切ってる話だろ
立教明治同志社関学あたりの文系なら千葉大文系とも大企業就職率変わらないってしってるのか>>1は?
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:30:28.00 ID:GWSdr9aP0.net
国立は安さの為に5教科7科目を背負ってるからな
地方住みなら5Sはあり
首都圏なら3科目やってMARCH以上目指すのが楽
地方住みなら5Sはあり
首都圏なら3科目やってMARCH以上目指すのが楽
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:34:28.88 ID:1v7TIT3N0.net
5Sクラスだと7科目つっても文系だとセンター7割いらないからな
しかも後期も一科目二科目くらいで問題レベルはセンター以下という
しかも後期も一科目二科目くらいで問題レベルはセンター以下という
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:37:41.35 ID:GWSdr9aP0.net
5科目7教科推してる奴いるが、スレタイ通り5Sに限った話では、私大同様3科目で受けられるやつ多いぞ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:34:53.98 ID:TR+h6wz30.net
STARSとかいうニッコマレベルの国立大学
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:35:06.17 ID:Ey9WG6DI0.net
親族の負担を全く考えてない私大至上主義者マンはいいなあ
裕福な家庭に育てて
裕福な家庭に育てて
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:35:50.22 ID:1v7TIT3N0.net
まじで文系で駅弁行くなら金岡千広熊クラス以上
理系なら5Sとかでもよろし
理系なら5Sとかでもよろし
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:39:05.24 ID:yfjRdtw90.net
ていうか5教科7科目も勉強しないといけない時点で駅弁とか目指す理由ないだろ
受験はコスパだぞ
コストの高さ自慢してなんになる、パフォーマンスでマーカンにまけるのに
受験はコスパだぞ
コストの高さ自慢してなんになる、パフォーマンスでマーカンにまけるのに
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:39:27.71 ID:J8K/JqIOi.net
ぶっちゃけMARCHとまともに張り合えるのって筑波からだろ
千葉だと学部によっては負けるかもしれんが
よく比較されてるけど埼玉とかと一緒にしない方が良いと思う
MARCHはやっぱりそこらの駅弁とは違うよ
千葉だと学部によっては負けるかもしれんが
よく比較されてるけど埼玉とかと一緒にしない方が良いと思う
MARCHはやっぱりそこらの駅弁とは違うよ
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:44:29.24 ID:AX69Shn50.net
>>100
千葉大に弱めの学部があるのと同じでマーチそれぞれにも弱い学部があるんだから似たようなもんじゃね? ワッショイ
千葉大に弱めの学部があるのと同じでマーチそれぞれにも弱い学部があるんだから似たようなもんじゃね? ワッショイ
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:48:01.72 ID:J8K/JqIOi.net
>>118
とは言っても総合的にはMARCHの方が上だよ
学生はみんなセンターなんかとは比べ物にならないくらい難しい試験を合格したひとたちだからね
とは言っても総合的にはMARCHの方が上だよ
学生はみんなセンターなんかとは比べ物にならないくらい難しい試験を合格したひとたちだからね
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:49:11.06 ID:otD6TQHU0.net
>>127
お前Marchだろ
お前Marchだろ
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:49:21.21 ID:zYCM03Lg0.net
>>127
千葉大を擁護するつもりはないがそれは言い過ぎ
千葉大を擁護するつもりはないがそれは言い過ぎ
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:43:44.24 ID:oM4a2Qwx0.net
滋賀の経済って就職いいんじゃないの
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:44:48.71 ID:yfjRdtw90.net
>>113
関大経済と同じくらい
就職においては、同志社経済や関学経済とはレベルが違う
関大経済と同じくらい
就職においては、同志社経済や関学経済とはレベルが違う
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:52:52.21 ID:S4wOT9GE0.net
地元の国立大学いったわ
車のT社に食品のK社の本社があるから東京より田舎だけどいいや
格ゲーのアケが賑わってないのは寂しいけどな
車のT社に食品のK社の本社があるから東京より田舎だけどいいや
格ゲーのアケが賑わってないのは寂しいけどな
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:55:13.58 ID:otD6TQHU0.net
>>147
多分地元一緒だわ。すと4AEやってたけど近くのゲーセン(イオン)ではBP2万ちょいが最強だったから萎えた
多分地元一緒だわ。すと4AEやってたけど近くのゲーセン(イオン)ではBP2万ちょいが最強だったから萎えた
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:55:53.11 ID:ASsflKH90.net
>>147
愛知県か?トヨタ?ならなぜトヨタの次に食品がくる?
愛知県は大企業のオンパレードだぞ
愛知県か?トヨタ?ならなぜトヨタの次に食品がくる?
愛知県は大企業のオンパレードだぞ
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:58:22.55 ID:S4wOT9GE0.net
>>159
親戚はトヨタ勤めで父の実家がカゴメの本社あるとこなんだよ
大企業っていったらパッと浮かぶのこれぐらい 無知ですまんな
名古屋は都会の振りした田舎だけど経済規模3位の街だし別にいいよね
親戚はトヨタ勤めで父の実家がカゴメの本社あるとこなんだよ
大企業っていったらパッと浮かぶのこれぐらい 無知ですまんな
名古屋は都会の振りした田舎だけど経済規模3位の街だし別にいいよね
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:11:14.24 ID:3HQXJDj10.net
どこの大学だろうが本来学士くらいで高学歴面するのがおかしい
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:11:56.79 ID:TR+h6wz30.net
>>14
俺もこの風潮間違ってると思うわ大学生がまじめに勉強しない要因になってる
俺もこの風潮間違ってると思うわ大学生がまじめに勉強しない要因になってる
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:16:18.33 ID:bC7qiGR70.net
>>14
高学歴の本来の意味は院卒だしな
高学歴の本来の意味は院卒だしな
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:43:59.96 ID:GWSdr9aP0.net
親と相談して、自分に合ってるとこがいいんじゃない?
時間と学費をムダにしない大学選び2016 - 最辛大学ガイド
posted with amazlet at 15.07.08
石渡 嶺司
中央公論新社
売り上げランキング: 2,389
中央公論新社
売り上げランキング: 2,389
コメント
でも学力じゃ絶対勝ってるわ
センターもトータル75%取ったし
てか5Sのくくりでも埼玉と他はそれなりに差あるだろ
早慶=旧帝大以上、MARCH=筑波・横国・千葉、金岡広熊=成成明学、5S=日東駒専というイメージが正解では。
だいたい、五教科七科目勉強して5Sに受かるやつなら三科目に絞って勉強すればマーチくらい受かるでしょ
だから、努力量としては5Sとマーチで同じ位だと思う
個人的には
早慶=旧帝
上智・理科大=金岡千広
マーチ・関関同立=5S
ニッコマ=stars
だと思う
圧倒的に横国筑波のほうが上
いくらなんでも国立なめすぎ
早慶上位=旧帝
早慶下位=金岡千広
上智・理科大=5S
マーチ・関関同立=STARS
ニッコマ
くらいだろw
ニッコマとタメはってる国立大は国内に存在しないわwww
5S>マーチ
理系
5S>>>マーチ
は鉄板
出直してこい
教科書レベルだろ
でも入試難易度は中堅レベルだからそんなとこ受かっても頭いいとは思えんなあ
埼玉大と滋賀大って経済系は3教科入試だよな。
特に埼玉大は近年3教科入試導入、首都圏にありながら結局まるでマーチに及ばず。
ちなみに首都大学東京でやっとマーチレベル。
逆に千葉大とかは駅弁って一緒にされるとかわいそう。
首都大とmarchで選択迷う奴なんて絶対いない(首都大>>march)
あと埼玉も滋賀も3教科「も」導入してるのであって基本的には5教科7科目で算定されてるよ。
少ない枠を早慶行くようなヤツがかっさらってく
入学者の大多数は5教科7科目だし
大学が田舎にあるからって就職先も自動的に田舎になると思ってる低脳乙
--------------
早慶=旧帝中~下位
上智・理科大=金岡千広上位
マーチ・関関同立上位=金岡千広中~下位
マーチ・関関同立中~下位=5S
stars
ニッコマ
これが正しい評価だと思うけどね、お前ら自分が国立か私立かで私情挟みすぎや
ただし就職実績ならMARCHの方が上
文系の話ね
もともと地方国立はそんなに就職指導に力入れてないし、学生側も公務員なるにしろ会社員になるにしろ地元で働きたいって考えが強いから仕方ないとは思う
センターで三教科八割五分も取りゃ受かるトコ。
馬鹿国立受けた俺でもセン利で取れたから、よほど馬鹿だらけなんだな。
就職先見れば大体わかる
偏差値云々は知らん
普通of普通
5sやらマーチやらって(どっちが上とかは置いておく)
とりあえず努力すれば一角の人物になれるし、人に言っても恥ずかしい思いをする訳ではない
ここら辺が瀬戸際の絶妙なラインだと思う
あっても入って1年くらいだろ
まして仕事辞めたら大卒高卒という区切りで学校名なんてほとんどやくにたたん
弘前大学「俺たちは」
岩手大学「国立だぞ!」
秋田大学「ニッコマとは」
鳥取大学「格が違うんだ!」
鹿児島大学「そうだ!」
琉球大学「そうだ!(小声)」
なおセンター50パーセントで受かるかたわ脳の彼らは日大に就職ぼろ負けする模様
センターとは比べものにならないほどマーチ三科目が難しいとか舐めてんの?英語はまだしも世界史、国語はセンターに毛が生えたレベルだろ。
センターより確実に難しいのは早慶上智だけだよ。
悪いけど埼玉普通に蹴っ飛ばした。
実感として埼玉ってニッコマレベルだと思ってたわ。
だからここでMARCHより埼玉が上とか言ってる奴がいて驚愕してる。(多分半分はネタや冗談で言ってるんだろうが)
「国立=私立より上!!!議論の余地無し!」
ってのもネット上と田舎にはウジャウジャいるからなー
戦前世代かっての
早慶と駅弁でも駅弁行ったほうがいい
国立信者湧き過ぎだろ。
5sとかいう無名駅弁は普通に学力も就職もMARCH以下だからw
科目数ガー言ったって、二次が1科目とか2科目の駅弁とかザラだけど?
センターの科目数(ゆーて広く浅くで個々の科目の学力は駅弁らしく中途半端)だけが唯一の心の拠り所w
早慶地帝対決の時にあえて最初に早慶と駅弁をバトらせて、駅弁と比較されるような大学が地方帝大様と張り合うなんておこがましいわという雰囲気にするための高等テクニックとしてよく用いられるが
文系は数ⅡBで足を引っ張られる苦労を全く知らないからなwww
どっちかと言えば現代文やろ
MARCH理系以下の奴って現文で半分も取れないイメージ
国立もレベルは学校によって天地の幅があるし、受験科目も今は学校による(本当に私立型の所もあるし)
私立に関しては言わずもがな
まさか地方駅弁が「全教科必要だから早慶より難しい!」とは言うまい
(マジで言いそうな奴らもいるが)
具体的な学校名やレベル別の括りで語らないと無意味
他の序列は明らかに私情を挟んで作ってるわ
STARSとニッコマの偏差値が同等なら国立大は5は上に見てやらなきゃならんから実際は成成独國武くらいにはなると思う
ニッコマレベルの受験生がSTARSに受かるとは思えんし
一般合格者だとセンターは70~75%
5sの下の方新潟や信州だとB判が65~70%
前期合格者平均だと70%超えるくらいだから
こいつらが最初から一般3教科に全力投入したらマーチのどこかには引っ掛かるだろうな
就職予備校のmarchとか絶対嫌やわ
間違ってもサラリーマンなんぞにはならないんだよな??
センター7科目合計で6割後半~7割前半取れる人間は初めから私立志望で科目絞ればたいていMarch以上は行けるわ
5sの下の方とか言ってる無知いるがそれはない。信州埼玉何て二次1教科だらけだからね。
アメリカの大学と大学院出た俺からしたら
東大(笑)とか低学歴だからwww
あんなん専門学校だろwwww
ジャップは本当のアカデミックってもんを知らねーんだよな
駅弁MARCHなんてバカの行くところだわ
身の程を弁えろよ低脳
早慶はmarchよりは何倍も就職よくて採用数多いけどその分応募者数も多いから自分が受かる確率は意外と低い
やっぱ1番いいのは東京一工
人数比で見れば歴然だよ
まあ早慶のコスパの良さはわかる
東京一工は勉強量がやばいからな
第一志望一橋で併願で慶應、ってのが1番いいかな
やっぱ東大は難しいと思うわ
ここまで書いて思ったけど、めちゃくちゃスレ違いなコメントしてしまった...
ほぼ前期一本になる国立は安全圏狙いにしないといけないし
勉強できりゃあ佐賀大学あたり行きたかったわ!失せろ学歴厨!
※30
数の暴力定期
そんなたらればは通用しねーよ
結果が全て
学生と話したら明らかにビビられるんだが。
ちなみに、阪大、神戸大、大阪市立、大阪府立あたりとは
大まかに対等。
早慶やマーチとの併願成功率しらべろよ!それでどっちが難しいか判るんじゃん。だいたい滋賀大教育や静岡大情報じゃマーチは受からないんじゃねえか?センター6割以下、偏差値45ぐらいしかないんだったらニッコマも無理だわ。でまあこの中だと千葉大が一番優秀かな?
あと科目数と入試難度は関係ないし勉強の負担率が違うってことだけ。早いうちに国立か市立に絞って勉強した奴の勝ちだろ?俺的には千葉>マーチ上位>埼玉=マーチ下位>地方駅弁大かな。
ついでに埼玉大は芋大、田舎大。回りになにもねぇ。千葉大も回りの環境悪いから栄町なんかに行くなよ。西千葉だけにしとけ。
滋賀出身だけどそれはないわw
ただ社会人になってみていい企業に入れる確率は5s工学修士のほうが高いというか国立理系はコスパよすぎる
・7科目の勉強のきつさを知らない
・そもそも国立はチャンスは1回か2回で私立は5回以上もいける
・しかもセンターと2次「どっちも」十分な点数を取らなくてはいけない(2次で挽回とかはまれ)
・合格者点数を比べるやつがいるが上位合格者は早慶か国立に行く
他にも色々あるが学力で言えば5s>=march
さらっと嘘つくんじゃねぇわ
センター5教科7科目じゃない国立大とか聞いたことないわ
GARH・KKRと5s両方受かったなら常に国立行くしMR・Dも金の余裕がない限り蹴るわ
埼玉なら東京の就職も余裕だから尚更
と言うよりmarchの理系が弱すぎる
だって3科目に絞っても早慶100%受かんないし。
むしろ中央法とか立教経営みたいなとこにも逆立ちしても勝てないやろな
センター試験の点数で話すのは大歓迎だがな
ちなみに二次は旧帝の模試受けてたけど数学上位、英語低位、論文中位でだいたいA判定だった
高校でやってる難題の模試は数学に限れば早慶レベル、その上は東大京大になってたな
後期で旧師範学校を口頭試問だけで通って
関西の私大いった
今の給料は800くらい
自分はこんなもんで満足できてるからまぁええんやが
高校、社会人、色んなやつとかかわって来たけど
ここで書かれてる良いと言われてる大学の中で一番仕事早いなーって人は前職の近大の人だったな
満足している割には旧帝の判定やら数学は早慶レベルやらと、聞かれてもいないのにご熱心に書き込むんだな
まぁ仕事の良し悪しと学歴が=とは限らないのは当たり前やで?わざわざ書かんでも分かっとるで?
Marchは5Sなんて敵じゃない。
千葉くらいがいい勝負じゃないかな。
まぁ、理系だったら5Sでもいいけど
?????!?
無理やり格付けすれば5s理系>マーチ理系5s文系>マーチ文系だろうな
駅弁でも理系はセンター7科目65~70%に数学3と理科必要だからどう考えてもマーチ詩文より難しい。千葉といい勝負ってw
議論してる奴ら必死すぎてくそ笑うwww
埼玉大学はこういう奴ばっかだよ
埼玉大学第一志望なんて聞いたことない
最終的に自分の大学で良かったとは思うが(経済的に)、女の質は間違いなくmarchの方が上、駅弁は貧乏くさいブスしかおらんよ
若者達よ、可愛い子とキャンパスライフしたくば私学に行け
埼玉大 経済 前 一般
大学 学部 学科 日程方式 "併願者数合計" "併願先合格率"
1 明治大 政治経済 経済 65 7.7%
2 法政大 経済 経済 A 57 22.8%
3 中央大 経済 経済 56 21.4%
4 日本大 経済 経済 A1期 53 50.9%
5 日本大 経済 経済 セ3教科 45 51.1%
1 芝浦工大 工 セ 168 57.1%
2 芝浦工大 工 140 46.4%
3 明治大 理工 69 18.8%
4 中央大 理工 64 14.1%
5 日本大 理工 セ 61 91.8%
MARCHは埼玉大学からしたら「挑戦校」なんだから勘違いしちゃダメ♩
身の程をわきまえてくださいね(^^)
ガタガタ抜かすのは大抵地方駅弁というヒジョーにビミョーな奴ら
就職云々は先輩に当たるかどうかだけ。
・京都の一等地に構える女子大、付属などは大学キャンパスに接しており今出川キャンパスでの一流の学校生活、一流のキャンパスライフを味わえる。
・西の早慶という合い言葉は早慶生にも認められるほど
・創立記念日11月29日に今出川キャンパスで催される同志社eveは3日間、全学部が一つになる同志社にしか不可能な行事です。また京田辺でのクローバー祭や新町キャンパスでの通称裏eveも同志社の魅力からなのか、他大からの参加者が多い傾向にあります。
このような風潮であるがために早慶を最高に讃えた西日本(特に近畿地方)の表現法は「東の同志社」という風に謳われていることもある。
神戸・・・ここに受験したが落ちてしまって今に至るのでその憂さ晴らしのため叩いている連中がほとんど。京阪神で唯一旧帝国でないことや関西地方ブランドランキングなど神戸の弱みを握って同志社>>>>>神戸と主張
大阪市立・・・つい最近までは同志社>市大という風潮だったのだが不景気がたたり、私立大学を敬遠する風潮になってしまったことを理由に今では市大>同志社と逆転してしまった。その現実にメスを入れようと神戸同様、ブランドや知名度勝負を武器に叩きまくる
明治・・・市大同様、つい五年くらい前?までは同志社>明治というイメージだったのだが現在は偏差値や生涯年収、社会実績において明治のあとを追うイメージになってしまった。こちらは知名度では勝てないので就職率と歴史の格式で叩きに入る
埼大生は公務員志向強いから大企業就職率では劣るだろうね。大企業志向なら環境的にはmarchの方が有利かも。
どうせマーチだろうが5sだろうが研究しないでしょ
難易度はマーチ=5sだけど、就職考えてマーチ行ったほうがいい気はする
まぁ公務員とか地銀志望ならどこでもええわな
5Sなんてセンターの一次が7割前後の負担だけで、二次配点比率が4割どころか3割切るような学部が多く、なかには信州大学の経法みたいに18%ってのもある。おまけに倍率も2.4倍で、これで偏差値が55なんだからウソだろと思ってしまう。特に滋賀の教育なんて低すぎて話にならんし、国立大学の偏差値は私立大学と比較するなら5プラスしろなんてのが、まったく当てにならないのがわかるな。
金あるんだったら東京で学生やった方が楽しいし、就職もマーチだったら努力しだいで何とかなるから日本のセンターにあるマーチに行け。
推薦多数のmarchがそれを語られても。
ちな信州理系
早慶や上位国立志望が滑り止めで受ける中での戦いだから
こちとらセンター82%のマーチ専願だぞ
ギリギリセンター利用通らない
どっち行けばいいかな?
早計で博士号を取っても、所詮、私的な博士号。
ちょっと考えれば分かるけど・・・
と、私大全滅底辺国立出身の超国立至上主義者が申しております。
特に文系は数学を筆頭に苦手から逃げるように私立目指し始めたやつばっかりだったから印象が悪い
そのくせ何食わぬ顔で世間では俺ら上位国立勢より偉そうにしてて頭おかしなるで
嫉妬神を名乗っていいよw
早慶を含めたお前の話の場合、難関国立と呼んで良いのは東大京大一橋大(東工大)だけなんだが
まさかそのレベルの人間があんな下らん嫉妬コメする訳ないしなー
滲み出る私立全落ち国立大生感
北大理系落ち室蘭工業
底辺国立の二次一科目はかなり楽だよなぁ
まぁ、ここは主観が入るから、なんとも言えないわ
そもそも、国立の7科目受験と私立の三教科受験の両方を経験してる人だけが、初めて5Sとmarchを比較できると思うんだが、どう考えても私立専願の奴等が5Sを叩いてるよねw
ほんと滑稽だわw
お前らは、三教科に絞っても早慶に行けなかった低脳なんだから、黙ってろ
大体、こんなマウンティングしてオナニーしてるのって、劣等感のある奴だけだよな
可哀想にw
3教科の内容が濃くて専門的っていうのは、私立だと早慶のことを指すんだよ?
マーチレベルで3教科の内容が濃くて専門的とか失笑もんだわ
文系理系の差があるから就活はともかく、受験の労力で横国、筑波=マーチとか
千葉=マーチとか言ってる奴、国立受験エアプって丸わかりなんだよな
就職の強さは文系なら早慶>横国>筑波>千葉、マーチ>埼玉>駅弁
理系なら早慶、筑波、横国>千葉>埼玉>駅弁、マーチ
就職の強さと受験の労力、合格の難しさを一緒くたに考えるからわけがわからなくなる
時間制限ある分センターの方が難しいんじゃねーかw
英国社しか出来ない丸暗記カス共がw
せめて5s受かってから叩けよw
普通にセンター8割とるとかそんなむずくない。
数学得意なのに文転してしまって、英語苦手で私大受けてしまったけど、国立うけてたら地方旧帝大行けてたわ。
まず旧帝大って一括りに使ってる奴受験エアプすぎ。東大京大はむずいけど、北大九大はマーチと偏差値変わらない。センター増えることは自分にとってそんな負担じゃない。早慶はむずい。
合格していた人が多かった、しかし関学、同志社、立教、中央を合格した人ほとんどいなかった。
早稲田、慶応、上智は旧帝大合格者の人でも不合格で専願者のみ合格できた。
異種競技格闘みたいなものでマーチの人はマーチの人の間で論議すればよい、他大学の人は関心なさそうだがこの種の話題マーチの人は好きそう。私の会社で2代仕えた上司は
国立の部下多いなか法政と青山で利口な人であった、こんな話題は一度もしなかった。
地底(あるいは筑波・横国あたり)と早慶が、これの上位互換。
個人的には文系ならMARCH、理系なら5S。社交的で都会向きの人ならMARCH、真面目で地元で堅実にやりたいタイプなら5Sという印象がある。
外部の人から見れば、どちらもそこそこ好印象で、どちらにも大して違いを覚えないと思うよ。
(文系理系どっちも苦手意識無かったから)
サークルの関係で5SやMARCHの知り合いも結構居たけど学生の地頭は多分大差無い
傾向は上の人が書いてる通り、5Sが内気だけど真面目MARCHの方が軽薄だけど社交的
MARCH併願して蹴ったって人は多かったけど単純に学費見て決めたって人が大半
浦和大宮辺りの進学校では埼玉≒明治、千葉≒早慶(の易しめの学部)って認識だった(あくまでも当時の話)
ただ就活では大学側のあまりの放置プレイ振りに私立行きゃ良かったと後悔したけど
最近はいくら何でももう少し面倒見良くなったのかねぇ・・・
社会人で、地方にある信州新潟大と大都市圏にある埼玉大とかを一緒に括るはずないだろ
就活してわかったが、例えば埼玉大とかは千葉大首都大電通大あたりと「東京圏にある国公立大」というグループで同じくくり見られる、marchよりは1ランク上
社会人は、もっと大雑把なくくりで大学を見てるんだよ
5Sとかいうくくりが社会で存在するはずないだろw
大学偏差値や学力成績評価は全くあてにせず人物と出身高校の難易度で見ていたとの事、大学教育も随分馬鹿にされたものと思った。
新潟なんて運営費配分比率はぶっちぎりのワーストだよ現実をみろ
次点静岡 このあたりに熊本東海地方の国立
次点信州 このあたりに兵庫県立
新潟はもう中堅国立とはいえない富山とか和歌山
滋賀大は滋賀医科大と何してるのだろう、静岡は医科大に工学部取られるみたいし、みんな色々あって大変だ。はじめから医学部ある、新潟や信州はいいなあ!
注意、沖縄は本島
蓋を開けてみれば、推薦・指定校・内部が大半を占めて、見かけの偏差値が高めに出るカラクリでこの手のスレが立つことが多い
本当の意味での入試難易度と学生のレベルは5S >MARCHなのは明らかだよね
あくまで主観だが、MARCH関関のへんの私大 =STARSクラスって感じかな
今まで会ってきた奴らを見てると
もちろんMARCHも含めて挙げた大学は総じていい大学だとは思うが
金岡千広未満の国立なんて早慶はおろかMARCHよりも格下やでw
身の程を知ってほしい
MARCHレベルで「3科目専門的な勉強して入った」とか見てるこっちが恥ずかしいわ
コメントする