
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 01:54:32.33 ID:vgJmiuEP0
特定されない範囲で答えるよ
遅レスなのは許して
遅レスなのは許して
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 01:55:49.62 ID:KLvjPjZJ0
すげー
経済?
経済?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 01:56:58.43 ID:vgJmiuEP0
>>3
一昨年まで経済
去年から経営学部
一昨年まで経済
去年から経営学部
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 01:56:09.83 ID:ka+d7dJY0
年収は?
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 01:58:12.78 ID:vgJmiuEP0
>>5
給与だけなら600万
給与だけなら600万
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 01:56:20.40 ID:euTmfjsA0
年齢と収入教えてください
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 01:58:45.77 ID:vgJmiuEP0
>>7
45
45
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 01:57:14.76 ID:iSUCrWbg0
単位くらいよこせや
減るもんじゃねーだろks
あと出席日数2.3回足りないからってテスト受けたのに受けてない評価にするのやめろ
減るもんじゃねーだろks
あと出席日数2.3回足りないからってテスト受けたのに受けてない評価にするのやめろ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:01:43.51 ID:vgJmiuEP0
>>12
俺の授業は出席が半分だ
可哀想に
俺の授業は出席が半分だ
可哀想に
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 01:57:35.09 ID:IOuFVgHI0
未来が見えません
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:02:39.02 ID:vgJmiuEP0
>>13
俺も30までは無給のまま研究してたよ
何とかなるさ
俺も30までは無給のまま研究してたよ
何とかなるさ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 01:59:59.43 ID:KLvjPjZJ0
社会人6年やってます
MBAに限らず自己啓発として経営系の大学院いきたいんだけど
1、仕事に役立ちますか?
2、そういうのって教えがいありますか?
MBAに限らず自己啓発として経営系の大学院いきたいんだけど
1、仕事に役立ちますか?
2、そういうのって教えがいありますか?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:08:50.95 ID:vgJmiuEP0
>>27
>1、仕事に役立ちますか?
大学院まで経済だから経営学部のカリキュラムを受けたことないけど、問題解決に応用は出来ると思う
>2、そういうのって教えがいありますか?
自分の好きな研究を好きなように教えられるから楽しいよ
>1、仕事に役立ちますか?
大学院まで経済だから経営学部のカリキュラムを受けたことないけど、問題解決に応用は出来ると思う
>2、そういうのって教えがいありますか?
自分の好きな研究を好きなように教えられるから楽しいよ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:00:49.97 ID:sh6RmSbmO
経営学部って……
いまみんな商業系の名前に統一されてきてるはずじゃあ
ということは古い伝統をひきずってる私立校か
いまみんな商業系の名前に統一されてきてるはずじゃあ
ということは古い伝統をひきずってる私立校か
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:09:13.46 ID:vgJmiuEP0
>>28
まぁね
まぁね
30: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 投稿日:2011/05/03(火) 02:02:03.10 ID:waLvz3pd0
副収入も入れたらいくら?
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:11:08.88 ID:vgJmiuEP0
>>30
副収入は年間で
本1000~2000冊の印税
雑誌とかの原稿料少々
副収入は年間で
本1000~2000冊の印税
雑誌とかの原稿料少々
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:02:17.16 ID:H71j7SsRO
先生ー、何で失ったものの大きさに気付くのは何時だって失った後なんですかー?
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:12:13.69 ID:vgJmiuEP0
>>31
なんでだろうね
なんでだろうね
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:02:47.57 ID:Ry6Oql690
大学側から誘いがくるの?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:12:55.37 ID:vgJmiuEP0
>>33
誘いがくるときもあるし、応募する場合もある
誘いがくるときもあるし、応募する場合もある
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:05:53.92 ID:LqwSOQts0
頼むからぼっちにも優しくしてやってくれ
そりゃリア充の相手する方が楽なのは分かるけどさ
そりゃリア充の相手する方が楽なのは分かるけどさ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:15:41.05 ID:vgJmiuEP0
>>40
ゼミでは平等に相手してる
授業は特に
ゼミでは平等に相手してる
授業は特に
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:06:56.79 ID:ce1/C5Wq0
やっぱり女学生見て欲情したり家で思い出してオ○ニーしたりする?
または女学生喰った事ある?
または女学生喰った事ある?
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:17:50.70 ID:vgJmiuEP0
>>42
いや、年齢離れすぎててそういうのはない
いや、年齢離れすぎててそういうのはない
307: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 05:13:44.68 ID:zYxFF84zO
>>65
45才でJDに興味ないなんて聖人か?!
45才でJDに興味ないなんて聖人か?!
312: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 05:23:19.42 ID:vgJmiuEP0
>>307
嫁さん以外の女に興味が無くなったかな
嫁さん以外の女に興味が無くなったかな
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:09:19.34 ID:wp1I1eJ/0
九州大学大学院修士二年の俺に一言
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:19:43.63 ID:vgJmiuEP0
>>45
教授になれなくても研究出来たら幸せだと思えるほど研究を好きになって
教授になれなくても研究出来たら幸せだと思えるほど研究を好きになって
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:12:47.64 ID:frd7as9s0
経済学部卒の営業って役に立つと思う?
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:20:52.97 ID:vgJmiuEP0
>>51
営業なんてどこの学部卒でも出来るよ
合理的思考は仕事に何らかの役に立つかもね
営業なんてどこの学部卒でも出来るよ
合理的思考は仕事に何らかの役に立つかもね
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:29:49.33 ID:frd7as9s0
>>72
合理的思考ねぇ
現場ができねぇっていってるのに。
論理的思考を教えてやってくれ。
合理的思考ねぇ
現場ができねぇっていってるのに。
論理的思考を教えてやってくれ。
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:48:56.31 ID:vgJmiuEP0
>>93
論理的思考なら、哲学に勝るものは無いと思う
論理的思考なら、哲学に勝るものは無いと思う
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:12:59.61 ID:jrrPymSP0
会社経営したことないのに経営学偉そうに語るの?
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:21:30.14 ID:vgJmiuEP0
>>53
・・・・・・
いつかは起業したいんだ
・・・・・・
いつかは起業したいんだ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:14:57.70 ID:iJXwiWAb0
出身大学は?
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:28:14.51 ID:vgJmiuEP0
>>59
最終はK大学
最終はK大学
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:28:44.86 ID:ce1/C5Wq0
>>87
KOか
KOか
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:16:08.28 ID:N2M55+uY0
俺経営学部卒業して起業したけどある程度の規模がある企業にならないと
大学で習った事はあまり当てにならないなって思ったわ
大学で習った事はあまり当てにならないなって思ったわ
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:29:43.41 ID:vgJmiuEP0
>>62
そうかもね
最近は中小企業経営論の研究者も増えたけどね
そうかもね
最近は中小企業経営論の研究者も増えたけどね
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:18:10.40 ID:n8fqKKrei
将来は大学教授になりたいと思ってる大学二回生なんだけどなんかやっとくべきことってある?
ちなみに理学部物理科
ちなみに理学部物理科
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:32:52.94 ID:vgJmiuEP0
>>67
論文読みまくって、大学院で指導を受けたい教授を探すといいよ
研究者の道はそこから
論文読みまくって、大学院で指導を受けたい教授を探すといいよ
研究者の道はそこから
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:18:16.36 ID:NJL3Vszs0
京大の先生誰か知ってる?
あと、経済学部の学生で、経営の勉強したいんだけどオヌヌメの本を教えれ
今までにビジョナリー・カンパニー、キャズム、イノベーションのジレンマ、アントレプレナーの教科書とか呼んだ
あと、経済学部の学生で、経営の勉強したいんだけどオヌヌメの本を教えれ
今までにビジョナリー・カンパニー、キャズム、イノベーションのジレンマ、アントレプレナーの教科書とか呼んだ
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:35:55.54 ID:vgJmiuEP0
>>68
京大とはあんまり繋がりないや
ドラッカーをエッセンシャルじゃなくて完全版で読むといいよ
京大とはあんまり繋がりないや
ドラッカーをエッセンシャルじゃなくて完全版で読むといいよ
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:51:57.21 ID:NJL3Vszs0
>>102
なんでドラッカーがおすすめなの?
一応エッセンシャル版を持ってるけど読んでない
なんでドラッカーがおすすめなの?
一応エッセンシャル版を持ってるけど読んでない
174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:19:39.44 ID:vgJmiuEP0
>>134
理念無き経営が長期に渡って続かないのは断言できるから
そして、理念の重要性を真に理解するにはドラッカーの完全版を是非
とりあえずエッセンシャルでも良いけどね
理念無き経営が長期に渡って続かないのは断言できるから
そして、理念の重要性を真に理解するにはドラッカーの完全版を是非
とりあえずエッセンシャルでも良いけどね
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:21:32.77 ID:zzNCe7NX0
今、その仕事は楽しい?
満足してる?
満足してる?
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:41:11.02 ID:vgJmiuEP0
>>75
研究やゼミ生の指導は楽しいよ
でも、雑務も意外に多くてしんどい
研究やゼミ生の指導は楽しいよ
でも、雑務も意外に多くてしんどい
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:23:01.08 ID:jrrPymSP0
自分で書いた本を授業で使って印税稼いでるんでしょ!
この変態!
この変態!
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:42:38.99 ID:vgJmiuEP0
>>77
俺はやってない
購入者の大半は図書館だぜ
俺はやってない
購入者の大半は図書館だぜ
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:27:24.31 ID:xWgg2WSy0
父が大学教授だけど、好きなことを極めてそれを仕事に出来ているのはうらやましい。
あと、大学の先生って意外と給料いいよね。
あと、大学の先生って意外と給料いいよね。
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:45:35.12 ID:vgJmiuEP0
>>85
でも、教授になっちゃうと後はあんまり上がらんよ
でも、教授になっちゃうと後はあんまり上がらんよ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:28:17.44 ID:/1njZUAv0
指定校推薦の一部のバカちんについて
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:47:01.02 ID:vgJmiuEP0
>>88
学生の立場なら戦略的にありだと思う
バカなのは大学
偏差値水増しは最終的に自分の首を締めるだけ
学生の立場なら戦略的にありだと思う
バカなのは大学
偏差値水増しは最終的に自分の首を締めるだけ
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:32:16.58 ID:LMWHjRVF0
貧乏だと、学者目指すのはやっぱりきついか
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:53:11.93 ID:vgJmiuEP0
>>96
貧乏でも研究が本当に好きなら大丈夫
俺も、週に2日の講師業だけで研究に没頭してた時代があるし
貧乏でも研究が本当に好きなら大丈夫
俺も、週に2日の講師業だけで研究に没頭してた時代があるし
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:08:06.57 ID:O9JyFx+L0
>>138
ありがとうございます
興味はあるので、資格とって一回実務やってから戻ります
ありがとうございます
興味はあるので、資格とって一回実務やってから戻ります
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:35:27.27 ID:oV1sYA9p0
コミュニケーション論の教授がコミュ障な件
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:54:51.56 ID:vgJmiuEP0
>>100
ワロタ
ワロタ
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:42:56.35 ID:O0WZBmxF0
ウザイ学生とかいる?どんなの?
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:01:33.68 ID:vgJmiuEP0
>>111
関わりが多いゼミ生とはみんな仲がいい
とにかく、レポートで剽窃するやつが嫌い
関わりが多いゼミ生とはみんな仲がいい
とにかく、レポートで剽窃するやつが嫌い
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:43:07.83 ID:/1njZUAv0
行きたかった大学落ちて第三志望、かつ第二志望の学部に入学して抑うつ状態の俺に一言アドバイスを
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:44:32.05 ID:KLvjPjZJ0
>>112
社会人だが、
コミュ力磨いて資格とって英語勉強すれば
就職でなんぼでも逆転できる
がんばれ
社会人だが、
コミュ力磨いて資格とって英語勉強すれば
就職でなんぼでも逆転できる
がんばれ
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:03:36.37 ID:vgJmiuEP0
>>112
大学で人生決まると思ってるうちは、近い将来しか考えられてない証拠
病む必要は無いよ
大学で人生決まると思ってるうちは、近い将来しか考えられてない証拠
病む必要は無いよ
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:45:49.74 ID:SNCj8SrZ0
色仕掛けされた事ある?
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:08:17.15 ID:vgJmiuEP0
>>120
ある
卒業単位足りない女学生に迫られた
ある
卒業単位足りない女学生に迫られた
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:47:40.45 ID:4v6Ouy240
この前教授から埼玉か早稲田の商学系大学院に誘われたけど、どっちに進んだらいいのかな
自分のなかで、この分野! ってのが見つからないからアドバイスをもらえると嬉しいです
自分のなかで、この分野! ってのが見つからないからアドバイスをもらえると嬉しいです
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:52:01.27 ID:N2M55+uY0
>>126
横レスでスマンけど商学系なら早稲田とかかなり力あると思うんだけど 会計系なら尚更
横レスでスマンけど商学系なら早稲田とかかなり力あると思うんだけど 会計系なら尚更
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:12:53.64 ID:vgJmiuEP0
>>126
それは間違ってるかな
研究の醍醐味は、「テーマ探し」なんだよ
テーマ探しが最も面白く、かつ、最も難しい
入学してから教授と合わないとかだと研究続かないから慎重に
それは間違ってるかな
研究の醍醐味は、「テーマ探し」なんだよ
テーマ探しが最も面白く、かつ、最も難しい
入学してから教授と合わないとかだと研究続かないから慎重に
184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:28:09.12 ID:UY/lapzH0
>>168
わー。目から鱗、というか学問の本質を見失ってましたorz
どちらに進むかは、自分で考えます
あまっちょろくどっちにいけばいいかなんて聞いてごめんなさい・・
教授と合う合わないは、受験前の下見をする際に実際に会ってみて話してみようと考えています
いくら教授の紹介とはいえ、実際に会って自分の評価をしてから進むようにします
こんなFラン生相手なのに、レスありがとうございます!
わー。目から鱗、というか学問の本質を見失ってましたorz
どちらに進むかは、自分で考えます
あまっちょろくどっちにいけばいいかなんて聞いてごめんなさい・・
教授と合う合わないは、受験前の下見をする際に実際に会ってみて話してみようと考えています
いくら教授の紹介とはいえ、実際に会って自分の評価をしてから進むようにします
こんなFラン生相手なのに、レスありがとうございます!
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:48:27.60 ID:A7aDNWru0
ゆとり教育の影響を感じる時ある?
172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:14:29.29 ID:vgJmiuEP0
>>129
ある
ゼミ生の出席率がここ数年、急激に悪くなった
ある
ゼミ生の出席率がここ数年、急激に悪くなった
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:50:53.29 ID:VmSumQ+t0
やっぱ研究職って三度の飯より研究が好きってヤツじゃなきゃ目指さない方がいい?
あと大体の勤務時間とか教えてほしい
あと大体の勤務時間とか教えてほしい
173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:17:11.98 ID:vgJmiuEP0
>>131
そもそもポストに就けるのが少数だから、何よりも研究好きな人じゃないと職を得られなかった時が大変
教授会と授業以外は基本自由
勤務時間ってのは特に決まってないよ
論文書かないとクビだけどね
そもそもポストに就けるのが少数だから、何よりも研究好きな人じゃないと職を得られなかった時が大変
教授会と授業以外は基本自由
勤務時間ってのは特に決まってないよ
論文書かないとクビだけどね
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 02:52:30.02 ID:fI2QswKU0
ほんとに45年も生きてんのか?って感じだな
ちょっと考えれば俺でもレスできそうな返しばかり
ちょっと考えれば俺でもレスできそうな返しばかり
177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:22:57.29 ID:vgJmiuEP0
>>137
研究しかしてない浅い人生だよ
研究内容喋り過ぎると特定されるし
研究しかしてない浅い人生だよ
研究内容喋り過ぎると特定されるし
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:02:06.94 ID:o5ULS7SG0
Fランの俺に言いたい事があればどうぞ
181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:26:02.83 ID:vgJmiuEP0
>>149
散々言ってる通り、学歴だけが全てじゃない
散々言ってる通り、学歴だけが全てじゃない
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:02:34.42 ID:zYxFF84z0
実質3浪で大学行く意味ありますか?
182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:27:09.71 ID:vgJmiuEP0
>>150
どうしても行きたい理由があれば全然問題ない
人生の長さに比べたら数年の投資なんてもったいなくない
どうしても行きたい理由があれば全然問題ない
人生の長さに比べたら数年の投資なんてもったいなくない
188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:30:03.41 ID:r2lo0I400
ニート フリーターについてそれぞれ経済(経営?)学者として一言
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:57:14.42 ID:vgJmiuEP0
>>188
生きていけるならそれはそれで有り
BIとかのセーフティネットを呼びかけてみたらどうかと
生きていけるならそれはそれで有り
BIとかのセーフティネットを呼びかけてみたらどうかと
189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:31:10.51 ID:Vvoxotq50
博士いって大学に就職できなかった人ってどうなるの?
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:57:14.42 ID:vgJmiuEP0
>>189
諦めて民間や公務員目指す人もいれば、フリーターしながら研究し続ける人もいる
諦めて民間や公務員目指す人もいれば、フリーターしながら研究し続ける人もいる
207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:42:35.02 ID:r2lo0I400
もう答えてたらすまん
社会人やった上で何故戻って
何が切っ掛けで教授を目指したの?
社会人やった上で何故戻って
何が切っ掛けで教授を目指したの?
225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 04:06:50.73 ID:vgJmiuEP0
>>207
働いてて、あるとき急に「社会人なってから全然本を読んでないな」って思ったのがきっかけ
働いてて、あるとき急に「社会人なってから全然本を読んでないな」って思ったのがきっかけ
231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 04:10:41.50 ID:r2lo0I400
>>225
本を読みたくて学問の世界に?
やっぱ変わりもんだな教授って
本を読みたくて学問の世界に?
やっぱ変わりもんだな教授って
246: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 04:21:53.08 ID:308FPIbSO
話したりレポート見たりしてこいつは違うと思わせる学生とかいるの?
265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 04:34:53.07 ID:vgJmiuEP0
>>246
議論の水準では凄いと思った学部生を見たことない
大学院でのトレーニングを受けているかどうかで全然違うから
ただ、毎週50枚くらいレジュメまとめてくる学生は凄いと思った
議論の水準では凄いと思った学部生を見たことない
大学院でのトレーニングを受けているかどうかで全然違うから
ただ、毎週50枚くらいレジュメまとめてくる学生は凄いと思った
249: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 04:23:29.51 ID:o5ULS7SG0
大学生活これだけはしておけ!みたいなのある?
269: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 04:39:57.30 ID:vgJmiuEP0
>>249
特に無い
するもしないも自由なのが大学
でも、やりやいことがあるならとことんやるべき
無いならとりあえず勉強
特に無い
するもしないも自由なのが大学
でも、やりやいことがあるならとことんやるべき
無いならとりあえず勉強
290: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 04:57:58.28 ID:GsXyQCNc0
正直、大学教授になるより医者とか官僚になった方が良かった?
費用対効果的に見て。どっちが楽に儲かるか。
費用対効果的に見て。どっちが楽に儲かるか。
298: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 05:04:16.53 ID:vgJmiuEP0
>>290
効果を金だけで見るなら断然医者だよ
でも、研究がしたかったから後悔してない
効果を金だけで見るなら断然医者だよ
でも、研究がしたかったから後悔してない
320: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 05:34:06.15 ID:VZSB8VfY0
就職で
院生≧学部生
↑ってマジ?
院生≧学部生
↑ってマジ?
323: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 05:39:58.78 ID:KLvjPjZJ0
>>320
文系はうそ。素直で若いほうがいい。
文系はうそ。素直で若いほうがいい。
351: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 06:02:06.84 ID:VZSB8VfY0
>>323
ありがとう
参考になった
それともう一つお願いします
もし、大学院(修士)まで進学したら就活する際に大学名は重要ではないのでしょうか?
個人的に、未だに学部卒では学校名(=学歴)が重視されていると捉えています
やはり、大学院ですと卒業校の名前よりも自分のやってきた研究内容を評価されるのでしょうか?
ありがとう
参考になった
それともう一つお願いします
もし、大学院(修士)まで進学したら就活する際に大学名は重要ではないのでしょうか?
個人的に、未だに学部卒では学校名(=学歴)が重視されていると捉えています
やはり、大学院ですと卒業校の名前よりも自分のやってきた研究内容を評価されるのでしょうか?
365: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 06:14:20.89 ID:vgJmiuEP0
>>351
院生の就活は研究内容が大事
企業にしたら、「何でわざわざ大学院行ったのに就職するの?」って感じだから、それを正当化出来なきゃだめ
「何を」してきて、「何の役に立てるのか」が言えないと、院生を取るメリットを感じてもらえない
院生の就活は研究内容が大事
企業にしたら、「何でわざわざ大学院行ったのに就職するの?」って感じだから、それを正当化出来なきゃだめ
「何を」してきて、「何の役に立てるのか」が言えないと、院生を取るメリットを感じてもらえない
373: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 06:24:52.14 ID:VZSB8VfY0
>>365
解答どうも
やはり、こんな事は教授と面と向かって聞き辛い内容だったから助かるわ
解答どうも
やはり、こんな事は教授と面と向かって聞き辛い内容だったから助かるわ
324: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 05:42:11.95 ID:agZJfBlT0
大学生のころはどれぐらい本読んだ?
339: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 05:53:51.16 ID:vgJmiuEP0
>>324
平均で1日1冊を自分に課して読み続けたよ
平均で1日1冊を自分に課して読み続けたよ
347: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 05:58:26.28 ID:lEK4Dy160
大学教員ってやっぱり最低でも旧帝大卒?
362: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 06:08:50.64 ID:vgJmiuEP0
>>347
多いけど、◯◯だから不採用なんてのは無い
高校の勉強が出来ても、良い研究するとは限らない
でも、やっぱり全体を見れば基礎学力と研究遂行能力は有意に相関してるから、現状がある
多いけど、◯◯だから不採用なんてのは無い
高校の勉強が出来ても、良い研究するとは限らない
でも、やっぱり全体を見れば基礎学力と研究遂行能力は有意に相関してるから、現状がある
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:02:54.34 ID:MtMFhWXg0
ぼくシーラカンスなんですけど今野球選手をしています。
どうすれば大学教授になれますか?
どうすれば大学教授になれますか?
183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/03(火) 03:27:35.72 ID:vgJmiuEP0
>>151
勉強してください
勉強してください
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1304355272/
コメント
コメントする