5f373d49fd74bfec9969ad109fe98ea820150519125149562

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:15:58.99 ID:qTHq9ebi0.net
近畿大「うなぎ味のナマズって作れへんかな」←ん?
近畿大「おっしゃ!ナマズもうなぎも生態系似てるしいけるやろ!」←???
近畿大「うなぎ味のナマズできたで~」←ファ!?

脂こってり、ウナギ風味のナマズ 近大、業者と研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150508-00000019-asahi-soci 

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:23:41.20 ID:qBBcklJE0.net
えぇ…

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:23:29.88 ID:+tEs7tQm0.net
はぇ~すっごい

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:16:47.95 ID:XWM67evW0.net
有能

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:17:19.59 ID:sMBEk2Jh0.net
ええやん!!

あとは値段やな

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:17:41.25 ID:OVs+qmkpd.net
ええやん美味しけりゃナマズで結構よ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:18:02.70 ID:aKV/w7ef0.net
よっしゃワイナマズになるで!

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:18:07.76 ID:AnWjRYRO0.net
ウナギと同じ味で安いならええやんけ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:18:16.57 ID:y4OF28WU0.net
ナマズをそもそも食ったことないわ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:18:45.06 ID:o9WjG6fDM.net
>>11
淡白でおいしいやで

346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:49:04.75 ID:lOqntlyLp.net
>>11
食感はタラで、味は泥

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:23:10.88 ID:PokQEpIs0.net
ナマズってうまいんか
ブラックバスとかは食ったことあるけどナマズはないなあ

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:25:28.11 ID:QU9VBcze0.net
>>54
淡白で唐揚げなんかにすると美味い
正直脂こってりナマズはあんまり食べたいとは思わんな…

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:35:46.14 ID:0+AHb7Cr0.net
>>54
ナマズは海外だとキャットフィッシュって呼ばれて普通に食用やで
ちゃんと調理したら旨い

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:27:07.04 ID:EXjVCrHb0.net
ナマズの蒲焼きうまいで

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:26:59.01 ID:cuZbKKtr0.net
元々ナマズはうなぎの代用になるって言われてたからね
うなぎと違って養殖方法確立してるし身は大きいしで、味が同じなら完全上位互換になりえる

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:18:42.37 ID:wejNOAN10.net
有能アンド有能アンド有能

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:20:03.62 ID:2OZCAmVQx.net
うなぎの蒲焼き(原材料なまず)みたいなのが売られるようになるんかな

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:21:25.12 ID:fJN531nE0.net
ウナズで商標とらないと

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:23:18.07 ID:qTHq9ebi0.net
>>36
旨そうな呼称に草 脂身うまそう

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:24:30.87 ID:CJAEDJsE0.net
>>36
美味そうで草はえる

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:21:33.53 ID:+gnOLDwL0.net
ナマズってウナギと違って臭いやろ

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:22:48.80 ID:NYiVcz/R0.net
>>39
淡水魚の泥臭さは養殖環境ならどうとでもなる

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:21:41.80 ID:H8bMiEfz0.net
関関同立?これからは関近同立の時代や!

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:37:09.05 ID:q3lKbIEe0.net
>>40
グッバイ関大

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:22:21.47 ID:SXNoKO0F0.net
近代のこういうとこすき

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:27:51.13 ID:sWBS41Mk0.net
産近甲龍の中で近大がトップなんか?

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:28:40.03 ID:fCpr5Nn50.net
>>129
龍谷
共産は立地の悪さが目立ちすぎてイメージがなあ

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:29:07.75 ID:BUM0q8+P0.net
>>129
近大か龍谷ちゃうか

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:28:33.07 ID:Mz9OfbvD0.net
>>129
実績は頭一つ抜け出てるやろなあ

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:39:51.99 ID:ymrQp71b0.net
近畿大は昔はポン大って言われたけど、今は実用的な研究が進んでて評価されてる件

288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:41:23.16 ID:fdAKHdup0.net
>>271
文系はともかく理系は産近甲龍でひとつ頭抜き出てる感じするわ最近

275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:40:08.70 ID:XWM67evW0.net
近大理系卒のワイ、近代が高偏差値大になることを期待
まあ今さら卒業大学の偏差値上がっても意味ないけど

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:28:41.40 ID:N0TmFc0R0.net
なまずって安いんかね

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:29:11.77 ID:dMeCovT+0.net
>>138
というかナマズは養殖しやすい

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:35:01.18 ID:4DWZWK+70.net
養殖ナマズって中国ではめちゃくちゃ盛んやしあいつらアホみたいに増えるからな

244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:37:24.37 ID:vHS6ogvG0.net
中学生の時に川でナマズ追っかけて遊んでたら、おっちゃんが土嚢袋投げてきてこれでナマズ捕まえろや、っ言ってきたから捕まえて七輪で焼いた記憶がある
なかなかプリプリしててうまかったで
自分語りすまんな

250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:38:16.42 ID:dqU2WAUv0.net
>>244
ナマズ語りやからええんやで

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:40:18.95 ID:vHS6ogvG0.net
>>250
でもどちらかと言うとナマズがうまかったと言うよりレモン汁がうまかったという情けない記憶

265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:39:21.72 ID:iSue+/Bx0.net
ナマズってちょっと凶暴なイメージあるけどワイの思い込みか?

350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:49:36.76 ID:eHhSEUCJ0.net
>>265
ナマズが暴れると地震起こるみたいな迷信のイメージやろ

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:42:01.78 ID:qU5BBsZo0.net
>>265
イタリアで水浴びの鳩丸呑みしとったで

363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:52:03.49 ID:vHS6ogvG0.net
>>265
図体でかいだけでスタミナないから追っかけ回してたらすぐ力尽きるで

416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:58:14.90 ID:t7zujGYj0.net
バイオコークスも近大やっけ?

424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:59:25.29 ID:GYWtmO9F0.net
>>416
バイオコークスと静電気網戸もそうやね

514: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 00:16:18.96 ID:mb9Q3mC/0.net
さすが志望者数日本一の近大
今年明治抜いたんだよな

521: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 00:17:27.32 ID:kYk+LfqF0.net
>>514
確か去年も一位やろ

554: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 00:23:13.33 ID:/i1UXIZl0.net
近大はすでに自分とこのレストランのブランド化に成功してるから
あの水産レストランでうなぎなまず料理出せば普通に話題になるやろ
それよりもうなぎ味の犬を創ってくれや

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:18:07.79 ID:MB08YLT20.net
近大ってこの分野だけは凄いな

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:18:33.69 ID:YOWYweCF0.net
マグロといい魚の研究するなら近大やな

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:19:09.87 ID:gdVwYcznp.net
さすが近大の水産
クエの養殖どうなったんや

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:21:01.32 ID:jFor10N+0.net
>>23
マグロ30年かかったらしいな
金掛ける選択肢間違えなかった有能

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:21:26.28 ID:SM6h/L/Or.net
近大みたいに専門で名が売れる大学って研究機関って感じでかっこE

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:24:44.31 ID:u7ppUP3E0.net
>>37
分かる
他の微妙大学も一点特化型になればええのに
学歴格差も緩和するやろ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:19:53.24 ID:qTHq9ebi0.net
近大は本当にクリエイティブだよな

401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 23:56:42.23 ID:AfpJcKM60.net
マグロの次はナマズか すごいな

食用ナマズ「キャットフィッシュ(パンガシウス) 850g(総重量1kg)」
ラス・スーパーフライ
売り上げランキング: 66,894
http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431094558/