
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:21:29.21 ID:YUgiv9Ae0
理系で電気系です。
自動車免許は取りました。なんか持ってると有利な資格とかありますか?
自動車免許は取りました。なんか持ってると有利な資格とかありますか?
3: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【16m】 投稿日:2011/09/06(火) 00:22:16.24 ID:uq1RRKgy0
簿記1級
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:22:25.79 ID:V6q+JN+20
色彩検定
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:22:37.99 ID:0iwDuXxm0
会計士、税理士
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:23:03.98 ID:YUgiv9Ae0
だから理系だっていってるんだよ・・・・・。
文系の資格ばかりじゃねーか
文系の資格ばかりじゃねーか
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:23:37.01 ID:6xfEg0V30
理系なら技術を身につけろ話はそれからだ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:24:24.60 ID:YUgiv9Ae0
>>10
保有技術=資格が一番の証明じゃないのか?
保有技術=資格が一番の証明じゃないのか?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:23:51.73 ID:Q4VD28Dm0
電気会計士 電気税理士とかでいいじゃん かっこいいしwww
13: 【4.4m】 投稿日:2011/09/06(火) 00:24:10.29 ID:s6n5D9/v0
アクチュアリー一択
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:25:41.67 ID:YUgiv9Ae0
>>13
数学系の人が取る奴だよな?金融系ってブラックなイメージあるよなぁ
数学系の人が取る奴だよな?金融系ってブラックなイメージあるよなぁ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 01:47:23.36 ID:cgNRwH2/0
アクチュアリーは超超学歴社会だからなあ
>>1が早慶とか東工大以上の学歴ならオススメだが
>>1が早慶とか東工大以上の学歴ならオススメだが
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:26:14.08 ID:nu8rsmDd0
マジで金稼ぎたいならアクチュアリーかな
でも電気と関係ない
でも電気と関係ない
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:24:38.01 ID:8lv1kg2Ai
放射線取扱主任者第一種
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:26:47.73 ID:15IyUZzG0
>>15で出てた
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:26:48.16 ID:YUgiv9Ae0
>>15
なんか良さそう。調べてみる
なんか良さそう。調べてみる
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:25:20.28 ID:wvPqW92e0
マジレスすると資格取る努力するなら
就活でネタになるような経験を積んだ方がいい
就活でネタになるような経験を積んだ方がいい
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:25:42.54 ID:f6XwC5Kp0
マジレスすると、電験とTOEIC
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:30:17.75 ID:VIyDWmKy0
>>19
正解
正解
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:28:09.30 ID:YUgiv9Ae0
>>19
電験3種は昨日受けてきた。たぶん取れたと思う。
TOEICは800欲しいなぁ
電験3種は昨日受けてきた。たぶん取れたと思う。
TOEICは800欲しいなぁ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:29:49.22 ID:f6XwC5Kp0
>>27
じゃあもう資格いらんやろ
ボランティアでもやっとけば話のネタになる
じゃあもう資格いらんやろ
ボランティアでもやっとけば話のネタになる
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:31:13.53 ID:YUgiv9Ae0
>>29
そうなのか?まだ2回生なので他の資格もチャレンジしたいんだが
そうなのか?まだ2回生なので他の資格もチャレンジしたいんだが
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:25:48.26 ID:UAA4drg90
技術士
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:28:41.76 ID:YUgiv9Ae0
>>20
激ムズすぎる・・・。取りたいけどさすがにハードル高すぎ
激ムズすぎる・・・。取りたいけどさすがにハードル高すぎ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:27:40.28 ID:egdZH8GG0
電験とっとけ
あとTOEIC高得点
就活失敗することはほぼない
あとTOEIC高得点
就活失敗することはほぼない
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:30:19.97 ID:3mW2duXx0
大学院で学歴ロンダリングしたら
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:33:58.12 ID:YUgiv9Ae0
>>31
ロンダってよく聞くけどどうなんだろうね・・・。東大ロンダしたいなぁ
ロンダってよく聞くけどどうなんだろうね・・・。東大ロンダしたいなぁ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:47:22.52 ID:3mW2duXx0
>>37
院試は大学入試より通り易い
ただし、人気の研究室にはまず入れないし、周りはできるやつばかり
院試は大学入試より通り易い
ただし、人気の研究室にはまず入れないし、周りはできるやつばかり
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:31:13.19 ID:N0HkkLjH0
電験5年かかったけど技術士は一次二次一発で通ったよ
TOEIC800は4年かかった
TOEIC800は4年かかった
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:31:36.41 ID:2PvBIW2wO
ワードエクセルかな
受験料がばか高かった気がするが
あとは応用情報技術者とか
基本情報は意味ない
受験料がばか高かった気がするが
あとは応用情報技術者とか
基本情報は意味ない
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:33:21.33 ID:YUgiv9Ae0
>>34
ワードエクセルは人並みに扱えるけど、プログラムとか一切わからないんだが
独学でいけるものなのか?
ワードエクセルは人並みに扱えるけど、プログラムとか一切わからないんだが
独学でいけるものなのか?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:39:30.20 ID:3mW2duXx0
>>36
プログラムの勉強したかったらエクセルのマクロやったら
簡単だし使えるようになるとエクセルの仕事が捗る
プログラムの勉強したかったらエクセルのマクロやったら
簡単だし使えるようになるとエクセルの仕事が捗る
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:40:13.10 ID:2PvBIW2wO
>>36
ワード、エクセルはプログラムはいらないしレポート書いたことあるなら実技はちょっと練習すればOK
応用情報はプログラム入るな
でも電気系なら楽勝だと思う
ワード、エクセルはプログラムはいらないしレポート書いたことあるなら実技はちょっと練習すればOK
応用情報はプログラム入るな
でも電気系なら楽勝だと思う
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:40:05.74 ID:FfutOte60
弁理士は?
同じゼミのやつ結構取った
同じゼミのやつ結構取った
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:43:13.02 ID:YUgiv9Ae0
>>40
おまえのゼミ凄いな。あれってかなり難関の資格だろ?
おまえのゼミ凄いな。あれってかなり難関の資格だろ?
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:44:53.19 ID:FfutOte60
>>45
志望者が集まるとこだからな
マジレスすると在学中の国家公務員試験合格が一番いいよ
合格したら中退
志望者が集まるとこだからな
マジレスすると在学中の国家公務員試験合格が一番いいよ
合格したら中退
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 01:12:32.20 ID:5LQA6Lfo0
Toeic、中国語
弁理士
海外に支社があったり提携するのが当然の社会なので語学が必要。
また、知的財産権に詳しいといいよ。
弁理士
海外に支社があったり提携するのが当然の社会なので語学が必要。
また、知的財産権に詳しいといいよ。
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 01:51:34.50 ID:OSa7zNyF0
自分で電気系って言ってるのに選択肢無いだろう
電検とTOEIC受けとけ
電検とTOEIC受けとけ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 01:44:34.37 ID:/7esvtrB0
大学生の夏休みは暇だと思っていたが、これはいい目標ができたわ
TOEICの勉強に明日から打ち込むわ
おやすみ
TOEICの勉強に明日から打ち込むわ
おやすみ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/06(火) 00:42:10.27 ID:2/t5nELD0
院試は所詮内部生がエスカレーター的に入学できるよに作られてるわけで、
情報さえあれば一年も対策すればマジで楽勝。
理系なら資格なんかに時間費やすよりロンダしとけ。資格は後で取らされるだけだ
情報さえあれば一年も対策すればマジで楽勝。
理系なら資格なんかに時間費やすよりロンダしとけ。資格は後で取らされるだけだ
新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6
posted with amazlet at 15.06.24
加藤 優
朝日新聞出版
売り上げランキング: 2,686
朝日新聞出版
売り上げランキング: 2,686
コメント
コメントする