050813-biei038

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:38:38.27 ID:cKAaj5PL0.net
就職できないから

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:39:21.13 ID:SMGvcdHl0.net
哲学科とか言いつつ哲学史しかやらない西の最高学府に絶望したから

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:39:56.12 ID:/sEJu0mY0.net
かなしいなぁ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:40:12.53 ID:Wc+WmDun0.net
哲学ってそもそも働く必要の無かった貴族が生きる事の意味を考えたりしてた学問だろ

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:40:56.72 ID:alNIKw+Ve.net
京大に受かる頭で早稲田政経か慶應経済でも行っとけば就職よりどりみどりやのに

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:41:57.97 ID:Bazx2oIL0.net
就職気にするような奴が京大哲学科なんか行くのが悪い

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:42:24.82 ID:UgfV7Rtm0.net
医学も科学も法学も社会学もみんな哲学から生まれたんやで

なお今

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:43:07.63 ID:SMGvcdHl0.net
>>11
全部独立してって残りかすだけになったンゴ・・・

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:43:40.23 ID:Kt3nkgB/0.net
哲学ってあらゆる分野にも分類できなかった残りカスみたいなもんだからな
生きていく上で有益なものは全て独立していった

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:45:19.97 ID:41PczfvIa.net
でもアメリカじゃあ哲学科って凄い就職がいいらしいよ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:47:44.07 ID:948/JDEM0.net
>>17
だからパックンこんな国でのうのうとしてるんか

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:46:08.06 ID:Yw8fWAS9r.net
自分のことが一生わからんって狂気やわ
哲学やる奴のメンタルには脱帽する

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:47:23.22 ID:LO0WFsDn0.net
そら逃避の学問やからな
趣味としてはおもろいが

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:50:01.73 ID:C5lFwsYv0.net
数学から生まれた一番出来の悪い学問

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:33:26.77 ID:qU6wL76S+.net
>>34
哲学から数学が生まれたんですがそれは

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:51:02.25 ID:IsGxoWh/a.net
その点阪大の哲学科って凄いよな
竜王輩出してんだもん

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:08:41.85 ID:tvK8EM54p.net
>>37
ハイデガー専攻してるくせにニーチェの問いに答えられない無能
早指しだけやっとればええ

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:51:11.45 ID:EF2HSmKRa.net
哲学の先生はいつも一人でモソモソ学食で飯食べててほんと暗かった

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:52:50.77 ID:waWy7BQz0.net
自殺が哲学なんや

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:53:12.49 ID:WCY1koth0.net
職がないというか考えまくってると虚しくなってくるんや
衣食住の事だけ考えて過ごせるっていいことやで

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:53:20.33 ID:mVpxly1u0.net
哲学者がトップに立つのが理想なんやぞ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:57:41.82 ID:UE+x5q2p0.net
そもそも真理の探究をそんなにしたいんなら数学科か物理学科行けっていう話だな
哲学やっても真理なんか分かりっこねえんだから

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:59:13.83 ID:XraJvl5U0.net
>>63
歴史的には哲学から生じた疑問や課題を解決してきたのが数学やら物理学なんやで
真理を探究するにしてもまず真理とは何かのアタリを付けないと始まらんからな

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:00:28.94 ID:UE+x5q2p0.net
>>67
歴史的にはそうかもしれないけど、今はまた違うのも事実でしょ
レトリックで相手論破しても何も生まれないし

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:02:25.71 ID:XraJvl5U0.net
>>69
そらそうや
上の方でも言っとるけど他の学問はもうひとり立ちして勝手にやっとるわけやしな

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:03:28.66 ID:UgfV7Rtm0.net
そもそも今の哲学科ってなにやってんの?
昔の偉い人が書いた本読む以外に

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:04:11.65 ID:SMGvcdHl0.net
>>73
それを現実の課題に当てはめて分析っぽいことするみたいや
大学にもよるけど、基本的に学部の卒論はそのくらいの水準

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:22:05.32 ID:5min1epB0.net
哲学はまだ専門性あってええんちゃう
経済学部とかニート量産してるし

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:22:55.48 ID:SMGvcdHl0.net
>>118
一橋では1年の基礎授業の最初に「学部の経済学は役に立ちません」言われるらしい

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:24:02.21 ID:laKUEa950.net
>>120
院に行っても大学に残っても役に立つかいまいちはっきりしてないんだよなぁ

なお哲学は役に立たないとはっきり分かっている模様

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:25:54.68 ID:P/Jo62cs0.net
経済学はそれを使って何を生み出せるかの学問であってその理論体系自身には何の価値もない

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:35:58.04 ID:RT2whlJ0a.net
哲学勉強するとどうなるん?

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:36:51.75 ID:SMGvcdHl0.net
>>172
学部レベルなら別にどうもならんやで
各自の関心に応じて歴史やったり経済やったり電気やったりすんのと一緒

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:38:34.84 ID:laKUEa950.net
>>172
就職しようとしたときにデメリットになることがわかる
あと哲学者の書いた赤っ恥論文について詳しくなれる

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:39:02.15 ID:8YSaCpco0.net
>>172
何をやっても楽しい
どぶさらいすらも楽しい
むしろ汚くて臭くなる仕事ほど楽しい

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:39:28.05 ID:RT2whlJ0a.net
>>183
ええやん
みんな哲学科に入るべきやな

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:43:38.05 ID:8YSaCpco0.net
>>186
どの哲学者のどの文章に心惹かれるかで分かれるから一概には言えんわ

197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:42:59.30 ID:RT2whlJ0a.net
哲学科の教授に悩みを相談したらどんな答えが返ってくるんや?

204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:44:17.21 ID:laKUEa950.net
>>197
それはその教授の専門による
しかし哲学科に来た時点でそれくらい覚悟しとけと言われる公算が高い

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:47:08.53 ID:8YSaCpco0.net
自殺する奴なんか絶対に哲学者じゃないわ
死んだら哲学できんやん
自分が自殺する直前の哲学が完璧で何一つ反論のしようがない哲学だって断言するようなもんやん
どんだけ傲慢やねん、アホちゃう?

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:46:22.56 ID:YgmfxHay0.net
自殺を負と捉えていないからだよ

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 17:19:57.18 ID:QRVHdyB7p.net
>>19
正解

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 16:51:52.29 ID:HjTJvTY40.net
ここだけの話普通にみんな就職しとるで

哲学入門 (ちくま学芸文庫)
バートランド ラッセル
筑摩書房
売り上げランキング: 15,409
http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1432539518/