VIPより
b7237f3d.g


1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:24:48.92 ID:4yS/rFkg0

あんなもんいらんわ



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:27:13.99 ID:6ODGODkY0

まあなー学歴なんて忍耐力だし












6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:27:56.85 ID:1IvZ7EWw0

役に立たないと言っていいのは高学歴に限る










9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:29:02.36 ID:4yS/rFkg0 [3/10]

特に就職がいいわけでもない










10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:29:29.00 ID:+0TqkBkV0

あってプラスは少なくとも、なくてマイナスは結構あるんじゃない










11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:29:56.54 ID:BU9lb+Wn0

そりゃクソするのには役に立たないだろ









14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:31:00.14 ID:4yS/rFkg0

有名大学に入るより大学入って資格とった方が万倍マシ
なおそのことに気付けなかった俺は









18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:33:41.72 ID:y7AYGiHp0

学歴は自分の心のためのもの
学歴コンプの連中見てるとそう思う











19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:33:46.91 ID:C0OrejFci

努力ができるやつかどうか









29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:36:24.21 ID:cV8ykrNo0

東大でもクズはいる
ソースは俺










35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:38:39.02 ID:s1sOwMpQ0

大卒だからなに?資格あるからなに?
それがこの仕事に必要なの?

ってバイト生に社員が面接の時に言ったらしい





36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:39:59.46 ID:4yS/rFkg0

>>35
面接の手段として聞いてるならともかく本気で言ってるならアホだな










37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:40:13.91 ID:ODzzY2p10

成功する要因でコスパいいもの

コミュ力  よければ低学歴でも生きていける 上位1/3くらいの能力でも役に立つ

スポーツ  とりあえず3年続ければ評価が全然違う 上位1/5くらいの身体能力あって野球しとけば就職貴族

学力    国民の8割が12年間一生懸命勉強して過激な競争をして上位1/10の学歴があってやっと評価してもらえる

その他   ひとにぎりの人間しか恵まれない









42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:46:12.32 ID:0PpPG0EU0

男はまだ他の要素で挽回出来るけど
女はマジで最低限の容姿無いとお話にならんからな








44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:47:39.03 ID:ODzzY2p10

>>42
若さという武器がある
女で若くても顔だけでアウトなレベルだと、男ならニート・引きこもり層しかない










50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:50:25.20 ID:ODzzY2p10


チビ コミュ障  顔だけ普通なのが救い
1そこそこの国立大に行く
2機電にすすむ
3ひたすら筆記重視のところを受けまくる
4やっと年収350万

これでもサクセスストーリー
俺と同じスペックのやつは8割9割ニートだろうな









56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:55:25.35 ID:2xB/R4730

従兄弟が早大出てるのに
介護士してて手取り16万って
聞いたときは何やってんだと思った







61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:57:49.07 ID:FANZtNS0O

>>56
す、好きな職業なのかも知れないだろ・・・(白目)










65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 06:00:35.20 ID:GbMldFnv0

学歴はまず土俵に立つために必要なもの
そっから先は個人の能力に拠るところが大きいが学歴に依存する部分が無いわけでもない









86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 06:49:33.81 ID:UMa4/8Wxi

学歴あってもバカはバカ、使えない奴は使えない、
学歴無くても有能な奴は有能、








88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 06:56:51.26 ID:TESvVFIO0

>>86
環境の問題だと思う
院卒コミュ症がドカチンやっても使えないし、中卒リア充が研究職についても使えない。
お互いにあった場所で働けば使える人材










63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:58:35.16 ID:nlNS5RFS0

高学歴だろうが低学歴だろうが飯食っていけるなら構わんだろ、そんで嫁さんと子供やしなっていけるなら問題ない。大卒でも就職できないのなんてごまんといるんだから










59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 05:56:27.90 ID:TESvVFIO0

学歴はどうでもいいけど、
楽しく生きるためには勉強が必要だなと思う
研究のノウハウ知ったら一生楽しめるわ