※毒は強め
1 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/04(月) 12:27:55.43 ID:TdG7Hua50
早稲田の社学に合格するための知力を100とすると
明治政経に合格するための知力は20くらいでよい
早稲田や慶応の学生に、「おたくの大学は一流じゃないよね」と言うと
ちょっと照れくさそうに失笑するだけだが、
明治の学生に、「おまえの大学はカスだ!」と言うと
ものすごい形相で襲いかかってくるよ
弱いくせに
6 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/04(月) 20:19:38.33 ID:VOCY5f7NO
同志社と大阪市立の現代文が同じ年で被っていたこと 大阪市立と神戸の英文が同じ年に被っていたので措置がとられたこと
7 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/04(月) 21:19:44.22 ID:ozUey4tUO
今年のセンターリスニングの仮面野郎
8 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/04(月) 22:04:00.92 ID:w33gpCkb0
俺が落ちたこと
9 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 22:22:47.21 ID:kpExze/qO
>>8
やめろよ…
18 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/06(水) 15:13:15.14 ID:LoyEOJyc0
「おまえは馬鹿だ」、と言われて。
東大 「フッ…」
早稲田 「ハァ?w」
明治 「あ?」
20 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/07(木) 00:52:30.73 ID:nRKDkWV/0
バイトの先輩が就活で書いていた履歴書を覗いてみたら
すごい名門中高の名前は立派な字で堂々と記されているのに
明治大学という箇所だけが異常に小さな字で書いてあった
22 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/07(木) 13:18:40.66 ID:vOlYrulVO
>>20すごいおもしろい
39 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 08:11:49.03 ID:2hVqs57r0
>>20
コピペ化
32 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/09(土) 15:30:49.40 ID:Hpg8F6SK0
大学受験が終わり、俺が高校に報告に行って
「青学に落ちました」と伝えた時
俺の担任は職員室で弁当クチャクチャ食いながら
「んーー、んーー、あぁ?なにャァ?」
なんて、ふざけた態度だったくせに
俺と入れ違いに報告しに来た女子が、早稲田教育に受かったと言ったとたん
弁当をさっと机において、口をティッシュで拭きながら
「よーーーーっし!よくやった!偉いぞ、さすが」なんて絶賛しやがって
41 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/10(日) 13:55:06.39 ID:BsmCZs8f0
>>32
おまえそれは本当に面白いよ
34 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/09(土) 23:28:36.85 ID:fjyW9iejO
センター国語が始まって一時間経っても寝たままだった奴が急に起きて必死にページめくっていたこと
35 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/09(土) 23:48:36.44 ID:45JA7mW80 [1/2]
ケーリーハミルトンの定理というF1好きには堪らない名前の定理があること。
そして、ケーリーハミルトンの定理が数学3から姿を消すこと。
49 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/12(火) 15:23:03.85 ID:8BehvmyMO
ふと思い出したのだが
俺が通う田舎の某国立大の入試会場で
地元高校の2年上の先輩とバッタリ会って
「先輩、ここの学生だったんですか!」と話しかけたら、思いきり無視されたんだよ
で…試験が始まったんだが
その先輩が右側最前列の席で一緒に受験してたから、俺は笑いが止まらなかった
しかも午前の試験が終わると、先輩は煮物まとめてすごいダッシュで走って行っちゃって
午後の数学試験の時には戻ってこなかった
50 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/12(火) 20:08:56.81 ID:UkLmckZO0
そういえばセンター試験の数学の時に「あーーーーーーーーーーーーっ」って凄い声出してた奴がいたな
千葉だけど
53 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 02:24:55.45 ID:qUbkN9W50
>>50
今年の数学ⅡBは問題がえらい難しくて時間切れ続出だったみたいだからね。
数年前の京大入試は、数学がえらい簡単でガッツポーズを連発だったらしい。
61 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 16:26:56.63 ID:giIA73NaO
おもしろくはないけど
センターのリスニングの時、前の女の子が音量調整の時にダイヤルを固定して本体を回してるのを見て萌えた
88 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 13:00:58.73 ID:m+th8UM20 [2/2]
実は化学については、Ⅱを含んでいた頃の方が難易度そのものが
低くなり(出題が広く浅くの方針になる)、平均が高かったという
データもあるね。
例えば、
・圧力を上げると平衡が移動する方向はどちらか?
・光学異性体を持たないα-アミノ酸はどれ?
・等速円運動の回転速度や周期を公式から求めて~
これくらいの内容しか出ないことが予想されます。
90 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 14:34:31.46 ID:d+JDWJh60 [3/3]
大学入試とは関係ないかもしれんが
センター模試で国語を鉛筆ころがしのみで7割超えたことかな
93 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/17(日) 01:28:04.99 ID:YRJUlsUUO
予備校で廊下でたむろして「だりぃ」とか言ってたDQN達が福岡大学に余裕で落ちてなんとか国際大に行ってたこと
109 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/19(火) 15:41:55.38 ID:m7T0d34RO [2/2]
そういえばfacebookで
3月に堂々と東京経済大学とか張り付けていたくせに
しばらくしたら消している奴がいて
先日確認したら今度は河合塾のロゴを張り付けていた
142 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/22(金) 00:08:40.29 ID:OoTxKO350
>>109
河合塾のロゴ貼った奴センスあんなw
185 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/26(火) 23:35:37.89 ID:Rxf/US+qO
やっぱ今年のセンター数学1Aがおわった後の空気と2Bがおわった後の空気の差が激しさにワロタ…
186 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2012/06/26(火) 23:56:39.69 ID:mJDS09N90 [2/2]
それ結構よく語られているよな
俺も昨年受験だけど、数Aだけなら自信あったけどⅡとBがダメだったよ
だから首都大をあきらめたんだけどな
187 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 23:59:11.13 ID:iAsG7cmt0
東工大受かったヤツで数IIB70のヤツいたけどな
俺は80点で九大に豪快に滑ったけどな
111 名前:あ[] 投稿日:2012/06/19(火) 23:43:35.32 ID:TK5KrvkOO
以上のレスより、日本は学歴社会であるということがうかがえる
コメント
コメントする