まずセンター試験の科目数で死ぬ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:24:27.69 ID:JvWIVIaEP
せやなw
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:39:58.76 ID:RYXEXI4Z0
普通の高校行ってたらいけそうだけど
底辺高校じゃムリだわ
数学で積む
底辺高校じゃムリだわ
数学で積む
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:24:23.76 ID:00oPK8zIP
センターとか常識問題だろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:25:09.08 ID:ho9A92LaO
そんなあなたに琉球大学
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:34:34.40 ID:miy2EB5pO
そんなあなたに推薦受験
365: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 02:15:46.68 ID:lMygmVnM0
佐賀大余裕でした><
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:52:20.28 ID:LvsC4s0bO
俺の地元国立は550くらいあればセンターあり推薦で合格できる
大学に一般入試で行かない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/44942247.html
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:29:41.05 ID:OLvj+tZs0
科目数ってwwwwwww社会勉強するだけじゃんwwwww
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:31:26.66 ID:dBJwt8SFO
数学両方合わせて50点行かなかったけど国立です
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:49:11.04 ID:MW4j5eoo0
>>14
国語50点で国立の俺もいるぜ
国語50点で国立の俺もいるぜ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:35:02.45 ID:/SYo4A7kO
偏差値50ありゃ余裕だろ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:39:21.70 ID:RCFktehX0
国立って14万人合格者いるし
希少性無いだろ
希少性無いだろ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:47:07.88 ID:Anmd/RNE0
センターぐらい取れるだろ
二次試験に比べたら簡単
二次試験に比べたら簡単
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:51:41.77 ID:s7m/40VXO
2次のほうが簡単だろ…
センターなんて模試も本番も75%くらいだったが
記述なら東北大1位とかあったし
センターなんて模試も本番も75%くらいだったが
記述なら東北大1位とかあったし
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:57:33.14 ID:NjfqqBye0
ちょっと聞きたいんだけど予備校って4月からじゃないと入学できないの?
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:58:43.30 ID:uV3pgcbp0
>>49
いつからでも大丈夫だろ
いつからでも大丈夫だろ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:00:57.51 ID:86ZWtgr80
>>49
金さえあれば、何時でも入学可能だよ
金さえあれば、何時でも入学可能だよ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:04:13.82 ID:RDLhM0+E0
>>53
なるほど。どうも
なるほど。どうも
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:00:18.60 ID:00oPK8zIP
マーク模試…D、E判定
実戦模試…B、C判定
当然特攻したけど受かった。
周りや親はマーク模試しか見てないから奇跡奇跡連呼されてうざかったな。
実戦模試…B、C判定
当然特攻したけど受かった。
周りや親はマーク模試しか見てないから奇跡奇跡連呼されてうざかったな。
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:11:22.25 ID:gEaIi1j40
文系の二次で科目が英数国社より少ない大学は認めない
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:17:15.35 ID:9pSjsuOiO
>>71
東大、京大くらいか?
東大、京大くらいか?
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:27:11.22 ID:0nkYRYxbO
富山の経済入って卒業したけど
ここ落ちたら人生やめた方がいい
それくらい簡単
ここ落ちたら人生やめた方がいい
それくらい簡単
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:43:30.40 ID:iVC5D8QNP
大学名を言っても「へー」だけど
国立と言うと「すごい!!」とか言われるんだが
国立と言うと「すごい!!」とか言われるんだが
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:46:58.76 ID:l49lmVNQ0
ネームブランドと歴史と伝統だけは無駄にすごい金沢大学から来ました
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:48:58.34 ID:9pSjsuOiO
>>114
ネームブランドあんの?
ネームブランドあんの?
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:49:50.27 ID:l49lmVNQ0
>>116
大学に、というよりは金沢、という地名に
特に大人の方に大人気
大学に、というよりは金沢、という地名に
特に大人の方に大人気
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:51:11.17 ID:iVC5D8QNP
>>118
地方限定じゃなくて?
地方限定じゃなくて?
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:53:12.30 ID:l49lmVNQ0
>>123
俺は愛知から進学したんだが
地元のおばさま方に「金沢!?いいところじゃない!」と大評判
ごめん、大学のネームブランドじゃなかった
俺は愛知から進学したんだが
地元のおばさま方に「金沢!?いいところじゃない!」と大評判
ごめん、大学のネームブランドじゃなかった
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:49:53.81 ID:m32pSUaz0
旧制高校が前身じゃん
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:55:36.89 ID:kzQCVOSgO
センター595/900で某宮廷工学部受かったよ
センターより二次の勉強をしまくればいいんだよ
センターより二次の勉強をしまくればいいんだよ
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:57:37.92 ID:k/BsRoLUO
東大散って後期横国に入ったんだが、横国って世間的にどうなんだ?
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:58:33.50 ID:gEaIi1j40
>>145
へえーって言われるくらい
へえーって言われるくらい
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:00:51.66 ID:8IsETNYL0
>>145
理系だとちょっと妥協しすぎな気もするけどまあありだと思う
理系だとちょっと妥協しすぎな気もするけどまあありだと思う
167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:05:46.12 ID:bDGEJu+c0
>>145
横国は就職が強いイメージ
横国は就職が強いイメージ
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:00:45.33 ID:LxQHbKffO
後期横国な時点で東大は記念受験レベルだなwww
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:59:05.95 ID:jNljHK9EO
横国ならいいでしょー、それ以下の国立だったらマーチの方がましだけど
155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:01:42.43 ID:KDEKiGbA0
受験勉強っていつから始めたらいいんだ?
ちなみに現在高2なんだが・・
ちなみに現在高2なんだが・・
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:04:04.74 ID:l49lmVNQ0
>>155
受験勉強はいつから始めても時間が足りない
by俺
受験勉強はいつから始めても時間が足りない
by俺
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:03:29.99 ID:m32pSUaz0
>>155
早ければ早いほどいい
超進学校は高1どころか中3くらいから大学の受験勉強が始まってるらしい
早ければ早いほどいい
超進学校は高1どころか中3くらいから大学の受験勉強が始まってるらしい
171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:06:27.82 ID:pwEBTD/qO
>>155
高3の夏休みまで部活やって、そこから受験勉強始めたけど受かった、とかは鵜呑みにするなよ それは自分には当てはまらないとおもうべき
高3の夏休みまで部活やって、そこから受験勉強始めたけど受かった、とかは鵜呑みにするなよ それは自分には当てはまらないとおもうべき
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:03:19.54 ID:gfrWn0D70
>>155
文系なら地歴は今から始めな
今から貪欲に覚えておけば差を付けられる
文系なら地歴は今から始めな
今から貪欲に覚えておけば差を付けられる
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:04:43.39 ID:KDEKiGbA0
>>158
理系です
あと生物or物理は物理にしようかと思ってます
理系です
あと生物or物理は物理にしようかと思ってます
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:05:11.49 ID:m32pSUaz0
物理は満点取りやすいっていうね
172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:06:32.43 ID:KDEKiGbA0
話を聞いたらだいぶ危機感出てきました・・・
夏休み明けたのでこれを機に始めたほうがよさそうですね
夏休み明けたのでこれを機に始めたほうがよさそうですね
184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:10:50.01 ID:v+YvmpZAO
>>172
実はもう遅いけどな
実はもう遅いけどな
187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:11:29.13 ID:KDEKiGbA0
>>184
まじすかwwwww
やばいなやらねば
まじすかwwwww
やばいなやらねば
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:07:43.82 ID:6Ww5cYTYO
受験生だけど全統マーク7割なかった
もうオワタ
もうオワタ
177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:08:58.74 ID:EvbdnXVOP
>>176
記述が出来てれば宮廷も狙えるぞ。
出来てないなら全力で駅弁狙うべき。
記述が出来てれば宮廷も狙えるぞ。
出来てないなら全力で駅弁狙うべき。
183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:10:41.26 ID:6Ww5cYTYO
>>177
駅弁ってどこかわからん
関西なんだが、どのへん?
駅弁ってどこかわからん
関西なんだが、どのへん?
190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:11:42.37 ID:EvbdnXVOP
>>183
レベルで言えば大阪府立・大阪市立・京都工繊
落とすなら兵庫県立・滋賀県立・滋賀も。
レベルで言えば大阪府立・大阪市立・京都工繊
落とすなら兵庫県立・滋賀県立・滋賀も。
195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:13:16.43 ID:6Ww5cYTYO
>>190
ほうほう
嫌だから勉強するわ
ほうほう
嫌だから勉強するわ
236: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:25:51.16 ID:PvmNqGjf0
大学に入ることだけが目標の奴多杉
247: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:28:32.96 ID:iVC5D8QNP
>>236
まあでも目標あるだけいいじゃないか
まあでも目標あるだけいいじゃないか
261: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:34:11.17 ID:PvmNqGjf0
>>247
入って出ただけのクズが多くないか?
入って勉強を積極的にして始めて大学卒業というブランド価値が出てくるのに
単位をとるためだけに講義を受け、卒業するためだけに一夜漬けのテスト勉強
論文はほとんどコピペってのがネタじゃないしな
入って出ただけのクズが多くないか?
入って勉強を積極的にして始めて大学卒業というブランド価値が出てくるのに
単位をとるためだけに講義を受け、卒業するためだけに一夜漬けのテスト勉強
論文はほとんどコピペってのがネタじゃないしな
280: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:39:22.73 ID:iVC5D8QNP
>>261
俺の大学の人は研究真面目にやってる人多いし無駄に過ごしてるやつは少ない気がする
でもそいつらでも大学受験するときは将来の夢も漠然としたものしかもってなかったと思うよ
論文コピペは文系ではあるらしいが、まあそれは屑がすることだよね
俺の大学の人は研究真面目にやってる人多いし無駄に過ごしてるやつは少ない気がする
でもそいつらでも大学受験するときは将来の夢も漠然としたものしかもってなかったと思うよ
論文コピペは文系ではあるらしいが、まあそれは屑がすることだよね
244: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:27:24.46 ID:m6gsYJBQO
うちの高校は国立に学年の半分程の生徒が進学し、俺の科は6・7割が国立に進学するが、
頭良い奴は多いが[賢い奴]はそんなにいない。
まあ、ガリ勉で人生成功するなら皆してるわな。
俺の高校だけか?
頭良い奴は多いが[賢い奴]はそんなにいない。
まあ、ガリ勉で人生成功するなら皆してるわな。
俺の高校だけか?
265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:34:45.23 ID:k/BsRoLUO
実際大学入っちゃうとどこの大学も感じ的に一緒になる
さすがに東大や京大の超一流校は違うと思うけどね
横国来て思ったのは都会に有るっていうのはかなり重要だと思った
学費も安いから国立は良いかもね
さすがに東大や京大の超一流校は違うと思うけどね
横国来て思ったのは都会に有るっていうのはかなり重要だと思った
学費も安いから国立は良いかもね
291: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:42:55.30 ID:gmrvMJmn0
>>265
それは多分どこの大学でも変わらないと思う
俺はせいぜい地元に帰省したときぐらいしか大学を意識することがない
それは多分どこの大学でも変わらないと思う
俺はせいぜい地元に帰省したときぐらいしか大学を意識することがない
322: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 01:58:48.62 ID:YFxcsot3O
底辺駅弁なら誰でもいけるんでない?
でもなるべく上目指したほうがいいよ…
宮廷行きたかったなあ……
でもなるべく上目指したほうがいいよ…
宮廷行きたかったなあ……
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/21(土) 00:31:16.25 ID:T+ozUO9CO
簡単簡単言ってるのは進学校が前提だからあんま当てにならん
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/20(金) 23:36:17.28 ID:UJnLWyRk0
Fランしか受からない奴には厳しいってだけの話だろ
受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫)
posted with amazlet at 16.02.24
池谷 裕二
新潮社 (2011-11-28)
売り上げランキング: 497
新潮社 (2011-11-28)
売り上げランキング: 497
どこのラインからFラン大学になるの?
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45378256.html
落ちた大学叩きまくってるやつwwwwwwwwwwwww
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/45307427.html
国立大学に行くためにはどうすればいい?
http://kinigaku.2chblog.jp/archives/42858803.html
コメント
後悔してない
むしろ正解
早慶と悩む駅弁は神戸筑波だけのイメージ
※6
珍しいけど元々第一志望が早稲田理工だったと言うこともあるんだけどねー
学費面を目を瞑ればやっぱ早稲田はいいとこだと思うよ
東京で就職なら地方旧帝なんてどうせネームバリューないしって思う所もあるけど、千葉は千葉で首都圏だからこそ冷遇され気味なとこあるし
私立の底辺より国立の底辺のが遥かに上
しかしこう書くと
私立(トップクラス校)より国立(中堅〜底辺)のが上!
みたく勘違いする輩が現れる
俺より成績良かった奴が上位私大に進んだけど、親戚や近所は地元国立行った俺のが受けがいい
これは田舎ゆえだと思ってたけど、ネットも半分以上は似たような感じでワロタ
ワイは後期九大やったけど慶應受かってたから受ける気なかったわ
東大、京大、一橋くらいなんじゃ?
てか、国公立いうても駅弁は大したことないけどね。
東京に住みたければ東大、九州に住みたければ九大、沖縄に住みたければ琉大
それで良いだろ。
重要なのは自主学習に当てる時間があるかどうか。その観点で見れば国立大学は授業料が安いし、学費の免除申請または減額申請が通りやすいからバイトに時間を費やすことが私大に比べてない。公務員とか試験重視の就職活動をする場合だと自然と国立のほうがいい選択だと思うけどね
MARCHの方が地方帝大より上って主張してるようなもんだぜ?
病気だなマジでwww
東大の上位半分と筑神の上位1割が同じレベルとか草生えるわ
ま、確かに東大落ちも駅弁落ちも同じ「国立落ち」だもんなw
旧帝国=早慶同志社(日本三大私学)
神戸筑波=上智理科大
地方国立=march
底辺国立=関関立
従って旧帝国と旧帝国のレベルに達している大学以外の国公立はmarch関関立と同じレベルでしょう
「早慶は阪大より上!!」
と喚いてるけどな
優秀 アホ
早慶 000111111111100
阪大 000001111100000
早慶と阪大だとこんな感じだろ
センター3教科しか使わない大学とか、そもそもセンター使わない大学とか
二次なしとか二次1科目の大学もあるからぴんきりなんだよなぁ
聞いたことないけど
公立大で3科目は知ってるけど
理科大と筑神が互角はないかと。
筑神出身の東大教授だっているだろうし、東大でもビリなら同志社の院も入れんだろ
その前にもっとデカイ突っ込み所あるだろw
残念ながら圧倒的に宮廷の方が比較されてるんだけど
駅弁の意味分かってるのか??
俺も落ちたし
やっぱⅡBは私文には限界がある
無名国立は知らん
勝ち負けの話は不毛だが受かっても早稲田行く
大学4年間勉強しなくても卒業できるのは私立、国立は不可能。
早慶とはいえ大差ない。 ただ費用対効果を考えると勉強しなくて
卒業できる私立はお得、学費の高さにくらべても。反論ありますか。
コメントする